最終更新日:2023/10/20
独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
この記事はリモートワークのデスク環境におすすめの家具を紹介している記事です。

自宅で仕事をする機会が増えて、リモートワーク部屋の環境整備をしたい!って考えているんだけど、おすすめアイテムってあるのかな?
と言う疑問に答えます。
コロナ禍の影響もありリモートワークで仕事をする人が増えていますが、自宅の部屋の環境を良くしたい!って思いますよね!

僕自身、ブログ運営を中心に自宅での仕事が中心の生活をしていて、在宅勤務で買ってよかったものが多数あります。
そこでこの記事では、リモートワークのデスク環境にのおすすめアイテムを紹介していきます。
リモートワークを快適でおしゃれな部屋にしたい人は、是非参考にしてみてください。
リモートワークにおすすめのデスク【LOWYA製パイン無垢材のデスクはカフェのように非常におしゃれ】

まず最初に紹介するのが、家具ブランドLOWYA(ロウヤ)のデスクです。

以前使っていたデスクが古くなったので、LOWYAのデスクに買い替えて非常に快適になりました。
本来はダイニングテーブルとして販売されていますが、僕はテーブルとして利用しています。
デザインは美しくてカフェのような印象ですし、手触りも非常に質感が良いです。


以前利用していたイケアのデスクは微妙に椅子とのサイズが合っていなかったので、日本メーカー製のデスクはやはり快適に使えます。


天然木なので、反り返りが心配でも防止プレート付きなので安心して使えます。


角は面取りされていますし、脚はブラックなので非常におしゃれです。


デザインも重要ですが、作業しやすいサイズでガタつかない点も気に入っています。

下記の記事では、おしゃれな学習机としておすすめのLOWYA製のパイン材デスクについて詳しくレビューしています。
関連記事ロウヤのパソコンデスク(テーブル)を評価レビュー【おしゃれなパイン材使用でかっこいい】

リモートワークにおすすめの椅子【イトーキ サリダチェア YL9はコスパが良い】

次に紹介するのが、イトーキのサリダチェア YL9です。

3万円台で買えるワークチェアにしては、性能がよく機能も充実しています。
- 3万円台で買えるコスパの良さ
- クッション性や耐久性に優れたエラストマー樹脂を採用
- 座奥調整機能を搭載
- アルミダイキャスト製の脚がおしゃれ
例えば耐久性やクッション性に優れたエラストマー樹脂を使っていたり、座奥調整やリクライニング機能などを搭載したワークチェアです。


他にもアルミダイキャスト製の脚を搭載するなど、見た目の部分も優れています。


10万円以上の高級なチェアは買えないけど、しっかりしたワークチェアが欲しい人にイチオシです。

下記の記事では、エラストマー樹脂を採用したコスパ最強のイトーキ サリダチェア YL9の評価レビューをまとめています。
関連記事【イトーキ】サリダチェアYL9を評価レビュー【コストコでも買えるコスパ最強のオフィスチェア】

リモートワークにおすすめのキャビネット【LOWYAは日本製でコスパが良いのに品質が高い】

次に紹介するのがLOWYA(ロウヤ)製のキャビネットです。

日本製で品質が良いのに、価格が安いコスパが良いキャビネットです。
LOWYAはネット販売が中心の家具メーカーで、様々な種類のインテリア家具を販売しています。
デスクの横に置いて書類や書籍などを整理したり、サイドボードとしても使いたくて購入しました。

組み立てが必要な家具でしたが、難しい点はなく簡単に組み上がりました。


細かい部分も精巧に作られていて、思った以上に質感が良いです。


ネット購入で心配な点もありましたが、非常に満足度の高いキャビネットです。

下記の記事ではLOWYA製サイドボードのデザインや組み立てについて詳しくレビューしています。
関連記事【LOWYA】家具の組み立ては難しい?失敗する?【キャビネットをレビューしつつ検証する】

リモートワークにおすすめの本棚【IKEA製のビリーはおしゃれで収納力が高い】

次に本棚を探しているなら、IKEAのビリーがおすすめです。

先程紹介したキャビネットの横にコンパクトなビリーを購入して設置しました。
IKEAの家具は組み立てが難しく感じるかも知れませんが、説明書通りに組み立てれば簡単です。


またIKEAのビリーは扉や棚を自分の好きなようにカスタマイズ出来る点も魅力です。
価格も安いので本棚を探している人は、IKEAのビリーは良い選択肢だと思います。
下記の記事では、IKEAの本棚であるビリーを組み立てた経験から、事前準備や注意点を解説しています。
関連記事IKEAの本棚ビリーを組み立ててみた【画像多めで事前準備や注意点もまとめて解説】

順番に解説します。
リモートワークにおすすめの収納BOX【NuAns CADDYはおしゃれなアクセサリーストッカー】

次に紹介するのがNuAns CADDYと言うガジェットケースです。

ガジェットをコンパクトに収納できるアクセサリーストッカーで、デザイン性に優れています。
- ケースの質感がよく、インテリア雑貨として非常におしゃれ
- 収納力もあり、ケーブルやUSBメモリなどをしっかり収納可能
- 高級感もあり3,000円ほどのガジェットケースとして評価が高い
何より触った感じの質感がよく、プラスチック製とは思えない高級感があります。


しかも本体の上部と下部の2つの収納スペースがあるので、USB充電器やケーブルなど、様々なガジェットを収納できます。
上部の収納スペースは取り外し可能なパーツで区分けされているので、種類によって入れ方を変えられるのも嬉しいポイントです。


ガジェットをおしゃれに収納したい人におすすめです。
下記の記事では、おしゃれなガジェットケースとして人気のNuAns CADDYを詳しくレビューしています。
関連記事【アクセサリーストッカー】NuAns CADDYを評価レビュー【おしゃれなガジェットケース】

リモートワークの家具は買うよりレンタルのほうがおトクです【使ってみたい家電や家具が手軽に試せる】
また生活を豊かにする買うべきものとして、家電レンタルもおすすめです。

使ってみたいけど、買うのは・・・と悩んでいる家電や家具も安価に利用できます。
家電や家具のレンタルは様々な会社が提供していますが、おすすめはゲオあれこれレンタル
です。
ロボット掃除機やキッチン家電まど、幅広いジャンルの商品を借りれます。

1日単位や月単位で借りられて、そのまま購入することも可能です。
子供のイベントなど、短期間だけ借りたい場合でも、最新家電を試してみたい時でも、資金的な負担が少なく利用できる点が魅力です。
高額な家電を購入するか?迷うよりも、借りてみて試してみるほうがお得だと思いませんか?

生活を豊かにする家電を負担が少なく利用するには、一番おすすめです。
\\最新家電を気軽にお試し//
下記の記事では、家具家電レンタルのおすすめを価格や期間で比較しながら紹介しています。
関連記事【2022年版】安い家具家電レンタルのおすすめはどれ?【価格や期間、使いやすさで徹底比較】

まとめ
リモートワークのデスク環境におすすめの家具を紹介しました。

最低限、デスクやキャビネットなどは良いものを利用したほうが快適に仕事ができるでしょう。
やはり品質の良い家具を使うと、気分良く仕事に取り組むことができます。
金額が高い家具の場合はレンタルを活用すると、よりコスパよく使うことが可能になります。
下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!