この記事は、2021年版USB急速充電器のおすすめを紹介している記事です。

iPadやMacBookで使えるUSB急速充電器が欲しいんだけど、どれがいいのかな?選び方も併せて知りたいな!
という疑問に答えます。
USB急速充電器は、ポート数やサイズなど種類が豊富で選ぶのが難しいですよね!

実際、新しい充電器もどんどん発売されるので、選び方が難しいです。
そこでこの記事では、USB急速充電器のおすすめをポート数別に解説しつつ、選び方をまとめました。
USB急速充電器が欲しい!という方は、是非参考にしてみて下さい。
【2021年版】USB急速充電器のおすすめ⑥選【ポート数別に解説】
それでは順番にUSB急速充電器のおすすめを紹介していきます。

2021年におすすめのUSB急速充電器は、以下の⑥つのモデルです。
- Anker PowerPort III mini⇒1ポートで30Wの出力モデル。非常にコンパクトなサイズが特徴
- RAVPower 61W USB-C 急速充電器(RP-PC112)⇒1ポートで60Wの出力モデル。MacBook Pro13インチも充電できる高出力が特徴
- cheero 2 port PD Charger USB-C PD 45W + USB-A⇒USBタイプAとUSBタイプCを1ポートずつ搭載しているモデル。コンパクトなサイズが特徴
- RAVPower RP-PC105⇒USBタイプAとUSBタイプCを1ポートずつ搭載。USBタイプCは60Wの高出力で充電が可能
- Anker PowerPort Atom PD 2⇒USBタイプCを2ポート搭載したモデル。USBタイプAのポートが不要な人におすすめ
- Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ⇒USBタイプAを4つ、USBタイプCを1つ搭載したモデル。据え置きで使いたい人におすすめ
順番に解説します。
おすすめ① Anker PowerPort III mini【1ポートで30W出力】
コンパクトで持ち運びに便利なUSB充電器なら『Anker PowerPort III mini』がおすすめです。

最大出力が30Wのポートを1つ搭載したAnker製のUSBタイプC急速充電器です。
最大出力は30Wなので、PCなどで利用するにはパワー不足を感じる部分があるかもしれません。
しかし、最大30Wクラスの充電器としては市場最小クラスの大きさなので、持ち運び用のUSBタイプC急速充電器を探している人におすすめのモデルです。

スマホを充電する充電器としておすすめです。
おすすめ② RAVPower 61W USB-C 急速充電器(RP-PC112)【1ポートで60Wの高出力】
MacBook ProなどPCを充電するUSBタイプC急速充電器なら『RAVPower 61W USB-C 急速充電器(RP-PC112)』がおすすめです。
61Wの高出力なので、PCでも高速充電が可能です。

最近人気の窒化ガリウム(GaN)を採用しているモデルです。


僕のようにMacBook Pro13インチを利用しているなら、持ち運び用として役立ちます。
ポートが1ポートなので、複数のデバイスを同時に充電することは出来ませんが、何よりサイズが小さいです。
MacBook Pro13インチに付属している充電器と比較すると、ほぼ半分のサイズです。


サイズは半分なのに、充電能力は61Wで同じです。
PCを急速充電が出来る小型のUSBタイプCの充電を探している人におすすめです。
↓↓ブラック・モデル↓↓
↓↓ホワイト・モデル↓↓
関連記事RAVPower 61W USB-C急速充電器(RP-PC112)レビュー【超小型でハイパワー】
おすすめ③ cheero 2 port PD Charger【2ポートで45W+12W出力】
USBタイプCとUSBタイプAのポートを1つずつ搭載した充電器を探している人におすすめなのが『cheero 2 port PD Charger USB-C PD 45W + USB-A』です。

USBタイプCの出力は45WとUSBタイプAは12Wの出力があります。
最近流行りの窒化ガリウム搭載モデルではありませんが、サイズがコンパクトです。
USBタイプCの出力は45Wなので、MacBook Pro用としてはパワー不足かもしれません。

しかしサイズが小さいので、持ち運び用の充電器としておすすめです。
おすすめ④ RAVPower RP-PC105【2ポートで60W+12Wの出力】
PCの急速充電も可能なUSBタイプCとUSBタイプAの2ポートを搭載したモデルなら『RAVPower RP-PC105』がおすすめです。

USBタイプCは60Wの出力で、USBタイプAは12Wの出力です。
MacBook Pro13インチでも高速充電が可能で、カラーはホワイトとブラックの2色から選ぶことが出来ます。
コンパクトな急速充電器が欲しいけど、複数ポートのモデルが良い!という方におすすめです。
おすすめ⑤ Anker PowerPort Atom PD 2【60W出力でUSBタイプCを2ポート搭載】
USBタイプAのポートが不要な人におすすめなのが『Anker PowerPort Atom PD 2』です。

USBタイプCのみ、2ポートあるタイプです。
充電する端末がUSBタイプCのみの場合は、2ポートあるので使い勝手が良いでしょう。
Anker製の安心感もありますし、持ち運びが出来るコンパクトさと、高い充電能力を両立したUSBタイプC急速充電器と言えます。

USBタイプAは不要という方におすすめの急速充電器です。
おすすめ⑥ Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ【5ポート搭載】

複数ポートを搭載した急速充電器なら『Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ』がおすすめです。

USBタイプCのポートを1つ、USBタイプAのポートを4つの合計5ポート搭載したモデルです。
スマホやタブレット、PCなど様々なデバイスを同時に充電できるので、自宅に据え置いて利用するのに適しています。
また電源コードで接続するタイプなので、直挿しタイプよりもコンセントに周りを整理できます。


4ポート以上のUSBタイプC急速充電器の数は少ないので、自宅に据え置きで利用するなら、これしかない!と言えるほどです。
持ち運び用としては適していませんが、自宅に設置するUSBタイプC急速充電器としておすすめです。
関連記事【Anker PowerPort I PD】購入レビュー【充電器の整理におすすめ】
【2021年版】USB急速充電器の選び方【iPadやMacBookにおすすめ】

2021年におすすめのUSBタイプC急速充電器は上記の通りです。
しかしもっと安いモデルが良いとか、他のUSBタイプC急速充電器と比較したい!と感じるかもしれません。
そこで、自分に合った選び方をまとめました。
- 最大出力⇒充電したいデバイスに合わせて選ぶ
- ポート数⇒同時に複数台充電する時に大切
- サイズ⇒持ち運び用途なら小さい方が便利
ポイント① 最大出力に注意する
USBタイプC急速充電器を選ぶ時に、いちばん大切なのは最大出力です。

最大出力が小さい充電器だと、充電時間が遅くなったり最悪の場合充電ができない場合があります。
そのため、自分が自分が利用しているPCやタブレット等に合わせて選ぶのが非常に大切です。
\\MacBookに必要なワット数//
Macのモデル | 必要なW数 |
---|---|
MacBook | 29W |
MacBook Air | 30W |
MacBook Pro 13インチ | 61W |
MacBook Pro 15インチ | 87W |
MacBook Pro 16インチ | 96W |

僕が使用しているMacBook Pro 13インチでは61Wの出力が必要になります。
またiPadの場合は下記の出力が必要です。
\\iPadシリーズに必要なワット数//
iPadシリーズ | 必要なW数 |
---|---|
iPad mini(第5世代) | 30W |
iPad(第7世代) | 30W |
iPad Air 3 | 30W |
iPad Pro 10.5 | 30W |
iPad Pro 11 | 30W |
iPad Pro 12.9(第2世代/第3世代) | 45W |

iPadの場合は、iPad Pro 12.9以外は同じ30Wの充電器でOKです。
このようにMacでも様々な種類があるので、注意が必要です。
関連記事【レビュー】MacBook Proのメリット&デメリット【満足度が高いです】
ポイント② 必要なポート数に合わせる
複数のデバイスを充電する場合は、複数ポートを搭載したUSBタイプC急速充電器が便利です。
USBタイプC急速充電器には、ポート数が複数ある大型の充電器から1つだけの小型の充電器があります。

ただ注意点があって複数ポートの充電器は、同時に利用すると1つのポートからの出力が少なくなるモデルも多いです。
そのため、同時に複数の充電が必要な場合は注意が必要です。
ポイント③ 充電器のサイズに注意する

持ち運びや自宅に据え置きなど、使い方によってはサイズも重要になります。
持ち運び用なら小さい充電器が便利ですし、自宅に据え置きならスマホ等も充電できるタイプが便利です。
サイズが小さいUSBタイプC急速充電器は、持ち運びには適していますが、最大出力が小さくポート数も少ないものが多いです。
またコンセントに差し込むプラグの部分が、折りたたみ可能な充電器と折りたたみが不可の充電器があります。

自宅で使う分には気にならないと思いますが、持ち運び用だと邪魔になるので注意が必要です。
まとめ
2021年版、USB急速充電器のおすすめ⑥選を紹介しました。

2021年にMacBookやiPadにおすすめのUSB充電器は下記の通りです。
- Anker PowerPort III mini⇒1ポートで30Wの出力モデル。非常にコンパクトなサイズが特徴
- RAVPower 61W USB-C 急速充電器(RP-PC112)⇒1ポートで60Wの出力モデル。MacBook Pro13インチも充電できる高出力が特徴
- cheero 2 port PD Charger USB-C PD 45W + USB-A⇒USBタイプAとUSBタイプCを1ポートずつ搭載しているモデル。コンパクトなサイズが特徴
- RAVPower RP-PC105⇒USBタイプAとUSBタイプCを1ポートずつ搭載。USBタイプCは60Wの高出力で充電が可能
- Anker PowerPort Atom PD 2⇒USBタイプCを2ポート搭載したモデル。USBタイプAのポートが不要な人におすすめ
- Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ⇒USBタイプAを4つ、USBタイプCを1つ搭載したモデル。据え置きで使いたい人におすすめ
サイズやポート数が違うので、使い方に合わせて選ぶのがおすすめです。
- 最大出力⇒充電したいデバイスに合わせて選ぶ
- ポート数⇒同時に複数台充電する時に大切
- サイズ⇒持ち運び用途なら小さい方が便利
スマホ用やPC用など使い方によって、選ぶべきUSBタイプC急速充電器が変わります。

一番注意すべきは最大出力で、その部分はしっかり確認しましょう。
ぜひ自分に合ったUSB PD対応急速充電器を選んでみてくださいね!