【2021年版】便利な最新家電のおすすめ⑤選【在宅テレワークにも】

この記事は、2021年最新版の便利な最新家電のおすすめを紹介している記事です。

2021年に買うべき便利な最新家電ってあるのかな?在宅テレワークを快適に過ごせるアイテムが知りたいな!
と言う疑問に答えます。
在宅勤務やテレワーク、リモートワークで自宅に居ることが多く、どんなグッズが便利か興味はありませんか?

僕自身、在宅で仕事をするようになってから、4年ほど経過して様々な最新家電を利用してきました。
そこでこの記事では、2021年最新版の便利な最新家電のおすすめをランキング形式で解説していきます。
おすすめの最新家電が知りたい人は、是非参考にしてみて下さい。
【2021年版】便利な最新家電のおすすめ⑤選【在宅テレワークにも】
それでは順番に便利な最新家電のおすすめを紹介していきます。

在宅テレワークにも便利なのは下記の⑤つです。
- 加湿器⇒ダイニチ製HD-3020
- 電気ケトル⇒タイガー製わく子(PCM-A060)
- USB急速充電器⇒Anker製PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ
- コーヒーメーカー⇒タイガー製ACT-E040
- セキュリティ対策⇒ウイルスバスター for Home Network
順番に解説していきます。
第5位 加湿器【ダイニチの加湿器(HD-3020)】

まず最初に紹介するのが、ダイニチ製の加湿器(HD-3020)です。

この加湿器の特徴は湿度管理が出来る点です。
安い加湿器は、電源を入れるとタンクの中身が無くなるまで、加湿し続けます。
そのため窓に水滴がびっしり付いたり、カビなどの原因にもなります。

しかしこのダイニチ製の加湿器(HD-3020)は、50%・60%・70%の中から湿度を選ぶことが出来ます。

そのため加湿しすぎることが無く、部屋の湿度を一定に保ってくれる点がメリットです。

特に冬場は湿度が下がるので、加湿器を利用するなら湿度設定が出来るタイプが便利でおすすめですよ!
関連記事【ダイニチ加湿器(HD-3020)】口コミレビュー【臭いや掃除は簡単?】
第4位 電気ケトル【タイガー製の電気ケトル わく子】

次の紹介するのは、タイガー製の電気ケトル わく子(PCM-A060)です。

在宅で仕事をしていると、お昼にカップ麺とかお湯を使うことが増えます。
ティファールなどの電気ケトルが有名ですが、タイガー製も負けていません。
おしゃれなデザインで、スチームレスなので狭い場所や子供が居る家庭でも安心して使えます。


在宅だと地味にお湯を沸かす回数が増えるので、1台あると便利です。
関連記事【レビュー】タイガーの電気ケトルわく子の臭いは?【手入れも簡単】
第3位 USB急速充電器【Anker PowerPort I PD】

また、Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQも便利です。

USB-Aポートが4つと、USB-Cポートを1つ搭載しているモデルです。
在宅で仕事をしていると、USBを利用して充電するデバイスが増えます。
しかし在宅の場合は持ち運びしないので、コンパクトさよりも使い勝手の良さで選ぶのがおすすめです。

Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQは、電源ケーブルがあるので比較的自由に設置可能です。

PDに対応していて、充電スピードも早く様々なデバイスを充電できて非常に便利です。

自宅で利用するUSB急速充電器としては、非常に便利でおすすめです。
関連記事【Anker PowerPort I PD】購入レビュー【充電器の整理におすすめ】
第2位 コーヒーメーカー【タイガーコーヒーメーカー(ACT-E040)】

さらに、タイガー製のコーヒーメーカー(ACT-E040)もおすすめです。

在宅テレワークでコーヒーが飲みたい時に重宝するコーヒーメーカーです。
特徴は、レギュラードリップ/ドリップバッグ/ドリップポッドの3つの種類のコーヒーを楽しめる点です。
- レギュラードリップ⇒コーヒーの粉を利用するスタンダードなドリップコーヒー
- ドリップバッグ⇒コーヒーの粉が個包装された市販のコーヒー
- ドリップポッド⇒UCC製のカプセルタイプのコーヒー
特にカプセルタイプのドリップポッドは、種類が豊富でお茶などもあります。


Amazonなどで購入可能ですし、イオンの店舗で販売していることが多く、一部家電量販店でも購入可能です。
手軽に美味しいコーヒーが楽しめますし、1台あると非常に快適に在宅テレワークが可能になります。
関連記事タイガーコーヒーメーカー(ACT-E040)をレビュー【使い方も解説】
第1位 セキュリティ対策【ウイルスバスター for Home Network】
最後に紹介するのは、ウイルスバスター for Home Networkです。

自宅のセキュリティを簡単に強化することが出来ます。
特に在宅で仕事をしていると、厳重なセキュリティが必要な書類やデータを扱うことも多いです。
ただ、自宅WiFiのセキュリティをどのように強化すればよいのか?って難しいですよね!

ウイルスバスター for Home Networkを利用すると、以下のような対策を施すことが出来ます。
- 外部からの攻撃などを防いでくれるセキュリティ機能
- 詐欺サイト(偽サイト)の利用を防止してくれる
- 自宅のWiFiを勝手に利用されるのを防いでくれる
- 子供の怪しいサイトへのアクセスや、使いすぎを防ぐ制限が出来る

しかも本体をルーターに接続するだけの手軽な点もメリットです。

たったこれだけで、WiFiに繋がるルーター、スマートテレビ、ゲーム機、IPカメラ、NAS、スマート家電など、全て保護してくれます。

ウイルスソフトをインストール出来ないテレビやゲーム機も保護してくれます。
自宅WiFiのセキュリティって大丈夫なのかな?って不安になった方は、ぜひ利用すると安心感が大きく変わりますよ!
\\ネットワークの危険やリスクを回避!//
関連記事ウイルスバスター for Home Networkを評価【評判や口コミをレビュー】
便利な最新家電を安く買う方法【おすすめはセールの活用】
最後に便利な最新家電を安く買う方法を紹介します。

やはりおすすめはAmazonのセールを活用することです。
Amazonのセールは頻繁に開催されていて使い勝手がよく、しかも価格が安いです。
年に1回だけ開催されるプライムデーを除けば、誰でも利用できる点が魅力といえます。

大規模なセールは事前に発表されますし、毎日タイムセールが開催されています。
- 毎日開催⇒『Kindle』と『ホーム&キッチン』
- 火曜日⇒『車&バイク用品』と『スポーツ&アウトドア』
- 水曜日⇒『ペット用品』と『ヘルス&ビューティー』
- 水・金曜日⇒『食品&飲料』
- 木・日曜日⇒『DIY&工具』
- 木・金・日曜日⇒『ファッション』
- 日・月曜日⇒『家電&カメラ』と『パソコン&周辺機器』と『文房具&オフィス用品』と『楽器』
- 不定期開催⇒『ベビー&マタニティ』

少しでもおトクに買うために、ぜひセールを活用しましょう。
関連記事【Amazonセール情報】2021年の次回はいつ開催?【狙い目のまとめ】
まとめ
2021年最新版の便利な最新家電のおすすめを紹介を紹介しました。

在宅テレワークにも便利なのは、下記の⑤つの最新家電です。
- 加湿器⇒ダイニチ製HD-3020
- 電気ケトル⇒タイガー製わく子(PCM-A060)
- USB急速充電器⇒Anker製PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ
- コーヒーメーカー⇒タイガー製ACT-E040
- セキュリティ対策⇒ウイルスバスター for Home Network
どれも毎日活用していて、在宅テレワークが非常に快適になります。

僕自身は買ってよかったと実感しています。
今後も様々なグッズを使ってみて、随時更新していきたいと思います。
是非参考にしてみて下さいね!