独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
【etife SRC04】温湿度計一体型スマートリモコンの評価レビュー【Wifiと接続してスマホ連携も出来る】

この記事は、etife(エティフ)製の温湿度計一体型スマートリモコン(SRC04)の評価レビューをまとめた記事です。

etife製の温湿度計一体型スマートリモコンに興味があるんだけど、使い勝手とか評判が知りたいな!
と言う疑問に答えます。
スマートリモコンは各社から発売されていますが、その中で価格がお手頃で入手しやすいのがetifeのスマートリモコンです。

今回、本体のディスプレイでも温度や湿度がチェック出来る、温湿度計一体型スマートリモコンを購入してみました。
そこでこの記事では、etife製の温湿度計一体型スマートリモコンの評価レビューとして、デザインや機能、使い勝手を詳しくまとめていきます。
etife製の温湿度計一体型スマートリモコンに興味がある人は、是非参考にしてみてください。

【etife SRC04】温湿度計一体型スマートリモコンの特徴や評価【Wifiと接続してスマホ連携も出来る】

まず結論から。

etife製の温湿度計一体型スマートリモコンは、スマートリモコンとしてもスマートな温湿度計としても使える点が魅力です。
と言うのも、他のスマートリモコンでもスマホアプリでは温度や湿度をチェック出来る物が多いです。
しかしパッと見た時にリモコン本体で温度や湿度などをチェックできれば、より使い勝手が良いかも!と思って、今回購入してみました。

実際、使ってみるとスマートリモコンとして基本的な性能は有していて、温湿度計としても使える点が非常にメリットです。
- 本体のディスプレイで温度や湿度などをチェックできる
- 温度や湿度に合わせて家電をコントロールできる
- アレクサやGoogleアシスタントなどを利用して音声操作が出来る
- スマートリモコンとしてお手頃な価格

また5,000円ほどで購入できる、お手頃価格も魅力です。
スマートリモコンを試してみたい!という方も、スマート温湿度計を使いたい!という方にも非常におすすめできます。

【etife SRC04】温湿度計一体型スマートリモコンをレビュー【デザイン・機能・使い勝手】

それでは順番にetife製の温湿度計一体型スマートリモコンを詳しくレビューしていきます。

デザインや機能など、下記のような印象を持ちました。
- デザイン⇒コンパクトで場所を取らない
- 初期設定⇒アプリを使って簡単に行える
- 使い勝手⇒スマホアプリも見やすく使いやすい
- 機能・性能⇒音声操作や自動化設定など充実している
- 不満点・デメリット⇒ACアダプタは別売りなので注意しよう
順番に解説します。
デザイン【コンパクトで場所を取らない】

まず最初にデザインからレビューしていきます。

非常にコンパクトなデザインで、iPhone 13と比較すると半分以下というサイズ感です。


重量も無く背面もUSBポートがあるだけのシンプルな構造です。


全体的にシンプルでどこに置いても違和感の少ないデザインと言えます。

初期設定【アプリを使って簡単に行える】

次に初期設定についてレビューしていきます。

初期設定などは全てスマホアプリを利用しますが、設定は簡単です。


設定は簡単で、スマホアプリの指示に従うだけで、完了します。


接続が完了するまで、しばし待つだけです。


2.4GHz帯のwifiのみの対応なので、スマホの接続先に注意しましょう。
その点に注意すれば、スムーズに初期設定が完了するはずです。

使い勝手【スマホアプリも使いやすい】

次に機能や性能についてレビューしていきます。

初期設定が完了すると、あとは使いたいリモコンを設定していきます。
テレビやエアコンなど、プリセットされているリモコンであれば、簡単に登録可能です。

プリセットされていないリモコンでも自分で登録することが可能なので、数多くのリモコンを登録することができます。

またスマホアプリ上からも、本体でも温度や湿度をチェックすることが可能です。
スマートリモコン本体でも温度や湿度を確認できるので、温湿度計として使いたい場合も便利です。
ただしバックライトはついていないので、夜などは視認性が悪いかもしれません。

またスマホアプリでは、過去の室温や湿度をグラフでチェックすることができます。


基本的にスマホアプリを利用する形になりますが、デザインもすっきりしていて見やすいと思います。

機能・性能【音声操作や自動化設定など充実している】
次に機能や性能についてレビューしていきます。

スマートリモコンとして基本的な下記の機能が利用できます。
- 家電付属のリモコンの代わりに電化製品を操作する
- 外出先から温度や湿度をチェックして家電を操作する
- スマートスピーカーを利用して音声で操作する
- スケジュール機能で時間や日時に合わせて操作する

実際に利用してみると、スマホからの指示はスピーディに反応してくれました。
またアレクサを利用した音声操作では、スマホアプリから操作するよりもワンテンポ遅れる印象があります。
と言っても、反応が遅いという意味ではなく、実用的に問題ないレベルです。

購入後、特に不具合も起きていないので、安定性も高いと思います。

不満点・デメリット【ACアダプタは別売りなので注意しよう】
最後に不満点・デメリットを解説します。

長さが1mのUSBケーブルは付属していますが、コンセントに差し込むACアダプタは別売りなので注意しましょう。
スマホなどの充電用にUSB充電器を利用しているなら併用することは可能だと思います。
ただし設置する場所によっては、このスマートリモコンのみをコンセントに差し込む場合もあると思います。

その場合は、別途ACアダプタが必要になります。
USBと接続出来るACアダプタならどれでも良いと思いますが、注意が必要なポイントだと思います。
【etife SRC04】温湿度計一体型スマートリモコンを購入する前に知っておきたい注意点
最後にetifeの温湿度計一体型スマートリモコンを購入する前に知っておきたい注意点を解説していきます。

事前チェックすべきことをQ&A形式で解説します。
- Wifiに接続できない時はどうすればいい?
-
対応しているWifiが2.4GHzのみなので、5GHzで接続していないか?確認してみましょう。
- 技適マークはついている?
-
パッケージにもしっかり技適マークがついているので、安心して使えます。
- 利用できないリモコンがあるんだけど。
-
赤外線リモコン以外のBluetoothや無線接続タイプのリモコンは非対応です。
- スマートリモコンの対応機種はどれ?
-
利用する家電が対応しているか不明の場合は、カスタマーサービスでチェックしてくれます。
まとめ

- 温湿度計付きで、スマホなしでチェックできる
- リモコンによっては登録作業が少し大変
【etife SRC04】温湿度計一体型スマートリモコンの仕様
モデル名 | SRC04 |
サイズ | 65x65x17mm |
入力 | DC 5V/1A |
対応wifi | 2.4GHz IEEE802.11 b/g/n |
赤外線周波数 | 38KHz |
赤外線有効距離 | 10m以内 |
測定範囲 | 温度 : 0~60℃ / 湿度 : 0~99%RH |
測定精度 | 温度 : ±1℃ / 湿度 ±5%RH |
etife SRC04温湿度計一体型スマートリモコンの評価レビューをまとめました。

スマートリモコンとして使い勝手が良いですし、それ以上にディスプレイ上に温度や湿度が表示される点はメリットだと思います。
部屋にいる時に温度や湿度をスマホでチェックするよりも、ディスプレイを見るだけでチェック出来る方が早いです。
その点でetife製のスマートリモコンは、スマホ連携が出来るスマート温湿度計として使える点が魅力です。

またレビューしてみると、下記のような印象を持ちました。
- デザイン⇒コンパクトで場所を取らない
- 初期設定⇒アプリを使って簡単に行える
- 使い勝手⇒スマホアプリも見やすく使いやすい
- 機能・性能⇒音声操作や自動化設定など充実している
- 不満点・デメリット⇒ACアダプタは別売りなので注意しよう

5,000円ほどで購入できる価格帯のスマートリモコンなので、入手しやすい点も魅力です。
初めてのスマートリモコンとしても、スマート温湿度計が欲しい人にも良い選択肢だと思います。
是非参考にしてみてくださいね!

まとめ記事【2022年版】スマートホーム化におすすめなデバイスまとめ【アレクサ対応家電や出来ること、注意点も】





