おすすめ記事
しゅん
このブログの監修者
普段はWebフリーランスとしてWebサイトの制作や集客を中心に活動している30代のメンズです。

普段使っているApple製品(MacBook Pro/iPad mini/iPhone)やおすすめのハイテク家電やガジェット、在宅勤務で使うインテリア家具や持っているとおしゃれな小物の選び方やレビューに加えて、Amazonのセールやサブスクの情報を紹介しています。

レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。

>>お問い合わせはこちら<<

\\Amazon ホリデーストアオープン//セール会場を見てみる

【評判】ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすい?【おすすめや注意点もまとめて解説】

本記事にはPRが含まれます
【評判】ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすい?【おすすめや注意点もまとめて解説】

独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。

この記事はハイセンスの製テレビは寿命が短くて壊れやすいのか?を紹介している記事です。

悩む人

Amazonでテレビを探していると、ハイセンス製のテレビをよく見かけるんだけど、どうなの?寿命が短くてすぐに壊れたりしない?

という疑問に答えます。

Amazonでテレビを探しているとハイセンステレビをよく見かけますが、実際どうなんだろう?って疑問になりますよね!

しゅん

実際、ハイセンスのテレビはサイズの大きなテレビでもコスパが良く、気になっている人も多いと思います。

そこでこの記事では、ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすいのか?おすすめのテレビや購入前に知っておきたい注意点をまとめて解説します。

ハイセンスのテレビに興味がある人とは、是非参考にしてみてください。

目次(タップで移動できます)

【評判】ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすい?【初期不良などの時のサポートは不安あり】

【評判】ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすい?【初期不良などの時のサポートは不安あり】

まず結論から。

しゅん

ハイセンスのテレビだから寿命が短くて壊れやすいということは無いでしょう。

ただし動作不良が起きた時のサポート体制は、国内メーカーほど充実していません。

そのため万が一壊れた時の修理などを考えると、少し不安があるのかな?というのが正直な感想です。

しゅん

もちろんテレビの寿命や壊れやすさは、メーカー単位と言うよりも、1つ1つの製品によって大きく異ります。

そのため、寿命が短くて壊れやすいとは言えないですが、サポートには注意が必要です。

ハイセンス】おすすめのテレビはどれ?【有機ELやULED、液晶モデルを比較する】

それではハイセンス製スマートテレビのおすすめ機種を紹介します。

しゅん

スマートテレビ機能を搭載した機種を厳選しました。

おすすめのスマートテレビ
  1. 有機ELモデルなら『55E8000
  2. ULEDモデルなら『U7Fシリーズ
  3. LED液晶モデルなら『E6800シリーズ
しゅん

32インチなど小型モデルもありますが、スマートテレビ非対応だったり、型番が古いので除外しました。

有機ELモデルの『55E8000』

有機ELモデルのスマートテレビなら『55E8000』
有機ELモデルなら『55E8000』がおすすめ

有機ELモデルのスマートテレビなら『55E8000』がおすすめです。

画面サイズは55v型です。

しゅん

高性能画像エンジン【レグザエンジンNEO plus】搭載していて、4Kチューナーも搭載しています。

また地デジ、BS、110°CSのそれぞれ3波に3チューナーを搭載しているので裏番組をW録画可能です。

国内メーカー製の有機ELテレビだと20万円を超える機種も多い中で、10万円台で購入できるコスパの良さが魅力です。

しゅん

コスパの良い有機ELテレビを探している人におすすめです。

ULEDモデルの『U7Fシリーズ』

ULEDモデルのスマートテレビなら『U7Fシリーズ』
ULEDモデルなら『U7Fシリーズ』がおすすめ

ULEDとは、ハイセンス独自の液晶パネルで、有機ELに匹敵する性能と評判が多く、価格が安い点が魅力です。

有機ELモデルよりもコスパが良いULEDモデルなら『U7Fシリーズ』がおすすめです。

ULEDと言うハイセンス独自の液晶パネルで有機ELに匹敵する性能と評判が多く、価格が安い点が魅力のパネルを搭載しています。

サイズの種類が豊富で43v型・50v型・55v型・60v型から選べます。

進化した映像エンジンNEOエンジン 2020を搭載していて、Amazonプライム・ビデオにも対応しています。

有機ELモデルよりさらにコスパが良いので、大画面のスマートテレビを探している人におすすめです。

しゅん

コスパが良いスマートテレビを探している人におすすめです。

LED液晶モデルの『E6800シリーズ』

LED液晶モデルのスマートテレビなら『E6800シリーズ』

LED液晶モデルのスマートテレビなら『E6800シリーズ』がおすすめです。

液晶のサイズは43v型と50v型から選べます。

ULEDモデルよりさらに価格が安いLED液晶モデルなら5万円程度から購入できる価格の安さが魅力です。

価格が安いだけでなく、NEOエンジンを搭載していて画質は良いですし、4Kチューナーも内蔵しています。

現状でプライム・ビデオは対応していないので『Fire Tv Stick』を使いましょう。

しゅん

スタンダードな性能のスマートテレビを探している人におすすめのモデルです。

【評判】ハイセンスのテレビを買う前に知っておきたい注意点【価格や口コミのまとめ】

次にハイセンス製スマートテレビの価格や口コミについてまとめていきます。

しゅん

ハイセンス製のスマートテレビは、画質も使い勝手も良いのでコスパが良いテレビを探している人におすすめです。

具体的には下記のような特徴があります。

ハイセンスの特徴
  1. 元東芝のレグザエンジン搭載で画質がキレイ
  2. メーカー保証が3年と長い
  3. 多数のVODサービスに対応していて、サクサク動く
  4. 価格が安くてコスパが良い

順番に解説します。

元東芝のレグザエンジン搭載で画質がキレイ

元東芝のレグザエンジン搭載で画質がキレイ
レグザエンジン搭載の高画質が魅力

ハイセンス製のスマートテレビは、元東芝製のレグザエンジンを搭載しています。

しゅん

2018年に傘下に収めた東芝映像ソリューションと共に、映像エンジン「レグザエンジンNEO」を開発しています。

このエンジンのおかげで、ノイズ感や輪郭のくっきりしている映像を楽しむことが可能になっています。

画質が大きく改善していて、元々国内メーカー製の安心感もある点が特徴です。

多数のVODサービスに対応していて、サクサク動く

多数のVODサービスに対応していて、サクサク動く
ハイセンスは独自のOSであるVIDAAを搭載

ハイセンス製のスマートテレビは独自のOSであるVIDAAを搭載しています。

しゅん

機種によって異なりますが、NetflixやYou Tube、dTVなど多数のVODに対応しています。

人気のAmazonプライム・ビデオは対応している機種と対応していない機種があります。

またスマートテレビの機能はテレビによって、かなり動きが遅くてイライラする事もありますが、ハイセンス製のテレビはサクサク動きます。

レスポンスが悪いスマートテレビを利用していて不満がある人でも、快適に使えるハズです。

しゅん

Amazonプライム・ビデオに対応していない場合は『Fire Tv Stick』を使えば視聴可能です。

メーカー保証が3年と長い

メーカー保証が3年と長い
メーカー保証が3年間と長くて安心

またハイセンス製のスマートテレビはメーカーが長い点も特徴です。

しゅん

メーカーによって保証が1年のところも多いですが、ハイセンスはメーカー保証が3年間と長いです。

もちろんメーカー保証以外にも、量販店やAmazonの場合は別途保証に加入できます。

しかし長期保証に加入する場合は、別途料金が必要な場合も多いので、メーカー保証期間が長いのは魅力です。

価格が安くてコスパが良い

ハイセンス製のテレビはかなり価格が安くてコスパが良いです。

しゅん

世界中で販売しているため、価格を抑えることが出来ています。

Amazonなどでは50インチ以下のスマートテレビが、7万円以下で購入できるほどです。

国内メーカー製の場合は10万円以上の価格の機種も珍しくないので、その点では非常にコスパが良い点が魅力です。

テレビは価格変動が激しいので、Keepaなど価格変動チェックツールを利用して買い時を見つけるのがおすすめです。

関連記事

下記の記事では、Amazonの価格推移や値段変動を確認する方法を詳しく紹介しています。

関連記事Amazonの価格推移をスマホやブラウザから調べる方法【おすすめの価格チェッカーのメリットを徹底解説】

まとめ

ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすいのか?解説しました。

しゅん

ハイセンスのテレビだから寿命が短くて壊れやすいということは無いでしょう。

ただし動作不良が起きた時のサポート体制は、国内メーカーほど充実していません。

そのため万が一壊れた時の修理などを考えると、少し不安があるのかな?というのが正直な感想です。

しゅん

しかしハイセンステレビのは元東芝製のエンジンを搭載していて、高画質な点が魅力です。

この他にもコスパがよく大画面のテレビでも国内メーカー製の機種よりもかなり安価に買える点が特徴です。

ハイセンスの特徴
  1. 元東芝のレグザエンジン搭載で画質がキレイ
  2. メーカー保証が3年と長い
  3. 多数のVODサービスに対応していて、サクサク動く
  4. 価格が安くてコスパが良い
しゅん

ハイセンス製スマートテレビはコスパ重視だけど、画質も大切!という方におすすめです。

Amazon等ではセールも頻繁に開催されていて、さらに安く購入できるので、ぜひおトクにGetしてみてくださいね!

その他のメーカー製スマートテレビとの比較は下記の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

\\ハイセンスのテレビはコスパが良い//

ー今だけ!限定セールはこちらからー

関連記事【2023年版】買ってはいけないテレビメーカーはどこ?【スマートテレビのデメリットやOS比較も徹底解説】

【評判】ハイセンスのテレビは寿命が短くて壊れやすい?【おすすめや注意点もまとめて解説】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次(タップで移動できます)