おすすめ記事
しゅん
このブログの監修者
普段はWebフリーランスとしてWebサイトの制作や集客を中心に活動している30代のメンズです。

普段使っているApple製品(MacBook Pro/iPad mini/iPhone)やおすすめのハイテク家電やガジェット、在宅勤務で使うインテリア家具や持っているとおしゃれな小物の選び方やレビューに加えて、Amazonのセールやサブスクの情報を紹介しています。

レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。

>>お問い合わせはこちら<<

\\Amazon ホリデーストアオープン//セール会場を見てみる

ipad miniのセルラーモデルで後悔する?【テザリングで十分?8割がWi-Fiモデルを購入する理由まとめ】

本記事にはPRが含まれます
ipad miniのセルラーモデルで後悔する?【テザリングで十分?8割がWi-Fiモデルを購入する理由まとめ】

独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。

この記事は、iPad miniのセルラーモデルを買って後悔する?テザリングで十分なのか?アンケートで8割近い人がWi-Fiモデルを購入する理由もまとめて解説している記事です。

悩む人

iPad miniってセルラーモデルとWiFiモデルがあるけど、どっちがいいのかな?セルラーモデルの方が高額だから後悔したくないんだよね。

という疑問に答えます。

購入した人の口コミでは、セルラーモデルは買うな!とかWi-Fiモデルはダメとか様々で、迷いますよね!

しゅん

僕自身はセルラーモデルも、Wi-Fiモデルも両方を使った経験があるので、その経験からどっちがいいのか?基準はあるのかな?と思っています。

そこでこの記事では、iPad miniのセルラーモデルを買って後悔する?テザリングで十分なのか?アンケートの結果8割以上の人がWi-Fiモデルを購入する理由を解説していきます。

iPad miniのセルラーモデルで後悔したくない人は、是非参考にしてみて下さい。

目次(タップで移動できます)

iPad miniのセルラーモデルを買って後悔する?

カメラの性能【12MP広角カメラに進化してより高画質に】
セルラーのiPad mini 5とWiFiのiPad mini 6

まず結論から。

しゅん

iPad miniは使い方によってセルラーモデルを購入すると後悔します。

と言うのも、iPad miniのセルラーモデルとWi-Fiモデルでは、かなりの違いがあります。

セルラーモデルの特徴WiFiモデルの特徴
SIMを利用してネットに接続できる
GPS機能がある
WiFiモデルよりも価格が高め
ネットはWiFiかテザリング
価格が安くコスパが良い

このようにセルラーモデルとWiFiモデルでは、機能面や価格面で大きく変わります。

しゅん

個人的には、コロナ禍の前はiPad mini 5のセルラーモデルを利用していましたが、新型のiPad mini 6ではWi-Fiモデルを利用しています。

どちらも使い方に合わせて選べば満足度が高まりますが、用途に合わないと後悔することが多いと感じます。

【アンケート調査】iPad miniはセルラーモデルとWi-Fiモデルどっちを買うか聞いてみた

iPad miniのセルラーモデルとWi-Fiモデルのどっちを買うか?アンケート結果

今回、セルラーモデルとWi-Fiモデルのどちらを購入するのか?アンケート調査を行いました。

しゅん

その結果を見てみると、8割近い人がWi-Fiモデルを購入している結果が出ています。

調査日2023年8月
調査方法インターネットによる調査
調査対象20代から60代の男女
調査人数100人(男性47人/女性53人)
調査レポートhttps://life-style-partners.net/report-03/
しゅん

そのため、基本的にはWi-Fiモデルを購入する方が良いのかな?という感じがします。

今回のアンケート調査では、どうしてセルラーモデルorWi-Fiモデルを購入したのか?その理由も調査しています。

その理由も合わせて掘り下げていきます。

関連記事

下記の記事では、新型のiPad mini 6のデザインやサイズなどを詳しくレビューしています。

関連記事【レビュー】iPad mini 6は待つべき?買うべき?【2022年モデルを実際に購入して分かった特徴を徹底解説】

セルラーモデルを選んだ理由とは?【100人中22票の少数派】

セルラーモデルを選んだ理由とは?【100人中22票の少数派】

まず最初にセルラーモデルを選んだ理由にはどんなものがあるのか?まとめていきます。

しゅん

100人中22票の少数派ですが、アンケートには下記のような回答がありました。

20代女性

Wi-Fiモデルだと使える場所が限られそうな気がするので、携帯電話データ通信機能も使えるものがいいです。

20代 女性

旅先など映画などを楽しみたい時に、ホテルのWi-Fiは以外に電波が弱かったり定期的に接続が切られたりするので、そういうことに悩まなくていいからです。

30代男性

仕事上でイラストレーターを使用して家でも外でも作業ができてクライアントに送る作業をしているため、このタイプを選びました

30代男性

フリーランスの仕事をしているので、Wifiとスマホのデータ通信機能が気にしなく使えるものが必要だからです。

30代女性

位置情報を利用するゲーム(ポケモンGOなど)をするときにセルラーの方がどこでも安定した状態で遊べるから。

40代男性

災害、停電等を考えるとwifi、データ通信と二つのチャンネルを持っておいたほうが、何かと安心だから。

50代女性

日本だけではなく特に海外の田舎で必ずしもWIFI環境が整っていない場所で使いたい場合がよくあるので。

50代女性

外出先でテザリングするのが面倒であると感じているとともに、テザリングだと通信が安定せず、よく切れてしまうからです。

しゅん

このようにセルラーモデルを購入した方は、使い方が明確になっている人が多い点が印象的でした。

この点を考えると、セルラーモデルは使用用途が明確な人が購入すると満足度が高まりそうです。

Wi-Fiモデルを選んだ理由とは?【100人中78人の多数派】

Wi-Fiモデルを選んだ理由とは?【100人中78人の多数派】

次にWi-Fiモデルを選んだ理由についてまとめていきます。

しゅん

100人中78票の多数派で、アンケートには下記のような回答がありました。

20代男性

基本的に外でiPadを利用しないので、Wi-Fiのみが利用可能なモデルを持っています。外ではアイホンを利用しています。

20代男性

タブレットは外出時に持ち歩くことはほとんどなく、家でゲームをするために使うことがほとんどだからです。

20代女性

こっちの方が単純に値段が安かったということと、子供が家で使用するように購入を考えていたから、携帯電話のデータ通信機能は特に必要なかった。

30代男性

普段生活する環境にWi-Fiの繋がらない場所がほとんどない為。もしどうしても通信が必要ならスマホとテザリングをすれば良いと思う為。

30代男性

タブレットで携帯のデータ通信機能を使用したいと思ったことがなく、セルラーモデルはその分高いので選びたくないため。

30代男性

タブレットで携帯のデータ通信機能を使用したいと思ったことがなく、セルラーモデルはその分高いので選びたくないため。

30代女性

前回はモバイル回線付きのものを購入しましたが、正直持ち歩きしないのでWiFiだけで事足りたので、勿体ないと思ってしまったので。

40代男性

あまり外に持ち運ばないのでテザリングで十分だから。スマホの契約ギガ数が毎月少し余るので、それをiPadにまわすようにしています。

40代男性

自宅やオフィスでの使用がメインで使うことが多いからです。また、価格が安く、維持費がほとんど掛からない点もあります。

40代女性

今は自宅のみテレワーク用の補助ツールとして利用している為、Wi-Fiモデルで問題がない為。ですが仕事で外に出る機会が増えて、そこで利用していくなら間違いなくCellularモデルを選びます。

しゅん

Wi-Fiモデルを購入した方は、基本的に自宅でしか利用することが少ない!という方が多い点が印象的でした。

確かに自宅での利用がメインならWi-Fiモデルで十分ですし、必要に応じてテザリングを利用すれば問題なく利用できます。

このように今回のアンケート調査では、自宅でiPad miniを利用することが多い方がWi-Fiモデルを選んでいるようです。

iPad miniのセルラーモデルとWiFiモデルどっちを選ぶべき?【目的別のおすすめを解説】

【徹底検証】新型iPad mini 6は待つべき?【結論⇒すぐに買うべし】

次にiPad miniのセルラーモデルとWiFiモデルのどっちがいいのか?目的別のおすすめを解説していきます。

しゅん

具体的な用途に合わせたおすすめモデルは下記の通りです。

セルラーモデルを買うべき人Wi-Fiモデルを買うべき人
外出先で使うことが多い人
テザリングが面倒に感じる人
基本的に自宅でしか利用しない人
とにかく安さ!コスパ重視の人

順番に解説します。

セルラーモデルを買うべき人① 外出先で使うことが多い人

iPad miniのアンテナ部分の画像

まず最初に外出先で使うならセルラーモデルがおすすめです。

しゅん

外出先での利用が多い方は、セルラーモデルを買うべきです。

セルラーモデルと携帯の回線を利用すればスマホと同じようにどこでも利用することが可能になります。

しかもWi-Fiモデルに付いていないGPSも搭載されているので、ゲームなども使いやすい点が魅力です。

しゅん

もちろんネット回線を契約すると、会社にもよりますが1,000円から数千円程度が別途必要です。

契約するデータ容量等によって、月額料金が変わります。

しかし、快適に使うことを考えるならセルラーモデルを購入した方が良いでしょう。

関連記事

下記の記事では、iPad mini 6におすすめの格安eSIMはどれなのか?楽天モバイルとIIJMIOを比較しています。

関連記事iPad mini 6におすすめの格安eSIMはどれ?【楽天モバイルとIIJMIOを徹底比較】

セルラーモデルを買うべき人① テザリングが面倒に感じる人

iPad mini(第5世代)を持った様子

次にテザリングが面倒に感じる人もセルラーモデルを購入した方が良いでしょう。

しゅん

テザリングを利用するには、スマホと一緒に持ち歩く必要がありますし、状況によっては設定も必要になります。

またスマホの回線を利用するので、スマホのデータ容量を多く消費するというデメリットもあります。

他にもスマホバッテリーの消費量が増えて、充電回数が増えたり、発熱するなどの問題もあります。

しゅん

そのため、個人的にはテザリング利用する回数が増えると、面倒に感じることが多くなる印象です。

テザリングは便利ですがデメリットも存在するので、ネット回線の利用が多い場合は、セルラーモデルを選んだ方が良いでしょう。

Wi-Fiモデルを買うべき人① 基本的に自宅でしか利用しない人

新型iPad mini 6は角張ったデザインに

次にWi-Fiが充実している環境で使うならWi-Fiモデルでも十分でしょう。

しゅん

アンケート結果にもありましたが、自宅でしかiPad miniを使わないなWi-Fiモデルで十分利用可能です。

最近は自宅にWi-Fi環境が整っている方が多いですし、スマホ回線よりも快適に使える場合が多いです。

もちろんWi-Fiに接続する台数が増えると、混雑が原因でスピードが低下する場合があります。

しゅん

そのためWi-Fi環境をしっかりと整えないと、スピードが低下してストレスを感じる場合がある点には注意しましょう。

しかし、快適なネット環境が整っているならWi-Fiモデルでも問題ありません。

関連記事

下記の記事では、おすすめのメッシュWiFiであるAtermAM-AX1800HPの評価レビューをまとめています。

関連記事Aterm AM-AX1800HPを評価レビュー【WiFi6やIPv6も使える高性能メッシュWiFi】

Wi-Fiモデルを買うべき人② とにかく安くしたい場合はWi-Fiモデル

iPad mini 6の背面イメージ

最後にとにかく価格重視の人はWi-Fiモデルを購入した方が良いでしょう。

しゅん

セルラーモデルとWi-Fiモデルでは、下記のような価格の差があります。

\\iPad mini 6の価格表//

セルラー/Wi-Fi64GB256GB
セルラーモデル77,800円(税別)95,800円(税別)
Wi-Fiモデル59,800円(税込)77,800円(税別)

Wi-Fiモデルはセルラーモデルに比べて、約16,000円安いので、より安価に購入することが可能です。

元々iPadとかApple製品は値段が高めで、ケースなどアクセサリーも含めると高額になりがちです。

しゅん

節約するところは節約しないとかなりの出費になるので、Wi-Fiモデルの購入も悪くない選択だと思います。

関連記事

下記の記事では、iPad miniの容量は64GBで足りるのか?256GB必要なのか?どっちがおすすめなのか?解説しています。

関連記事iPad miniの容量は64GBだと足りない?256GBは必要か?【失敗しないストレージの選び方を徹底解説】

iPad miniのセルラーモデルやWi-Fiモデルを買う前に知っておきたい注意点【Q&A】

iPad miniのセルラーモデルやWi-Fiモデルを買う前に知っておきたい注意点【Q&A】

最後にiPad miniのセルラーモデルやWi-Fiモデルを購入する前に知っておきたい注意点を解説していきます。

しゅん

簡潔にQ%A形式で紹介します。

セルラーモデルはSIM契約しなくても使えるの?

Wi-Fi回線を利用するなら、セルラーモデルでSIMカードを利用しなくても問題なく使えます。

また特にインターネットの利用に制限もありません。

テザリングのデメリットはある?

テザリングを利用すると、スマホ側のバッテリーも多く消費します。

そのためスマホを使いたい時にバッテリー残量が少ない!という事態には注意が必要です。

中古で売るならどっちが高い?

元々の値段はセルラーモデルの方が高いので、売却時もセルラーモデルが高い傾向があります。

しかしiPad mini本体の傷や汚れ、付属品などの状況によって異なるので、売却前にしっかり確認すると良いでしょう。

関連記事

下記の記事では、iPadの中古はやめたほうがいいのか?注意点やデメリットをまとめて解説しています。

関連記事iPadの中古はやめたほうがいい?【注意点やデメリット、失敗しない型落ちの購入方法を徹底解説】

まとめ

【徹底検証】新型iPad mini 6は待つべき?【結論⇒すぐに買うべし】

iPad miniはセルラーモデルで後悔する?テザリングで十分?8割がWi-Fiモデルを購入する理由について解説しました。

しゅん

大前提として、iPad miniは用途に合わせて選ぶのがおすすめです。

というのもiPad miniのセルラーモデルとWi-Fiモデルには下記のような違いがあります。

セルラーモデルの特徴WiFiモデルの特徴
SIMを利用してネットに接続できる
GPS機能がある
WiFiモデルよりも価格が高め
ネットはWiFiかテザリング
価格が安くコスパが良い
しゅん

機能の違いを把握した上で、みんなはどちらを使っているのか?アンケート調査を実施しました。

iPad miniのセルラーモデルとWi-Fiモデルのどっちを買うか?アンケート結果
しゅん

その結果、セルラーモデルは22人でWi-Fiモデルは78人という結果になりました。

またその理由について尋ねた結果、セルラーモデルを購入する人は、外出先などの利用など用途が明確であることが印象的でした。

一方でWi-Fiモデルを購入する人は、自宅での利用がメインの人が多く、価格面で安いモデルを探している人もいました。

しゅん

このようなアンケート結果から、セルラーモデルで後悔する可能性が高いのは、使用用途が明確で無い人です。

その点を考えた上で、自分の使い方に合ったモデルを購入してくださいね!

まとめ記事【iPad mini】買って後悔しない?【失敗しない選び方や安く買う方法を徹底解説】

ipad miniのセルラーモデルで後悔する?【テザリングで十分?8割がWi-Fiモデルを購入する理由まとめ】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次(タップで移動できます)