【iPad mini 5(2019)】を評価レビュー【結論⇒サイズ感が最高】

この記事は、iPad mini 5(2019)を評価レビューしている記事です。

iPad miniを買ってみた印象はどう?使い勝手や買ってよかったかどうか?が詳しく知りたいな!
という疑問に答えます。

2020年Apple初売りで『iPad mini(第5世代)』を購入しました。


6,000円分のApple Storeギフトカードが貰えたので、普通に購入するよりもおトクに買うことが出来ました。
と言うことで、この記事では新型『iPad mini(第5世代)』の使い勝手やサイズ感について徹底レビューしていきます。
iPad mini 5(2019)を買おうか?迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
iPad mini 5(2019)を評価する【結論⇒サイズ感が最高】

まず結論から。

iPad mini 5(2019)は片手持ちできるサイズ感が最高です。
今までiPad(無印)やiPad Airを利用していましたが、iPad miniの方が軽いので片手持ちでも負担がありません。
しかも他のiPadと比べない限り、画面サイズの小ささも気になりません。

Apple Pencilも利用できますし、コンパクトなサイズ感のタブレットが欲しい場合は非常におすすめです。
商品名 | iPad mini (第5世代) |
画面サイズ | 7.9インチ(2,048 x 1,536ピクセル) |
CPU | 64ビットアーキテクチャ搭載A12 Bionicチップ |
メモリ | 3GB |
リアカメラ | 8Mピクセル 絞り値ƒ/2.4 |
フロントカメラ | 7Mピクセル 絞り値ƒ/2.2 |
カラー | シルバー/スペースグレー/ゴールド |
ストレージ | 64GB/256GB |
ネットワーク接続 | Wi-Fi/Wi-Fi + Cellular |
iPad mini 5(2019)をレビュー【ポイントは⑤つある】
それでは順番にiPad mini5(2019)のレビューを紹介していきます。

僕がiPad mini5を購入して感じた部分は下記の通りです。
- 重さが約300gなので持ち運びもラク
- 解像度が2,048×1,536ピクセルですごく綺麗
- eSIMが使えて手間なくネットを利用可能
- Apple Pencilが使えて手書きも可能
- ワイヤレス充電が出来ないのが残念
順番に解説します。

iPad mini 5選びで迷っている方は、僕が購入する時に悩んで決めた理由を購入ガイドにまとめたので、参考にしてみて下さい。
関連記事【iPad mini購入ガイド】おすすめの選び方と安く買う方法
レビュー① 重さが約300gなので持ち運びもラク

今回購入したのはWi-Fi+セルラーモデルなので、重量は308.2gほどです。

350mlのペットボトルよりも軽いです。
他のiPadって思った以上にサイズが大きく片手で持つと結構疲れます。
しかし7.9インチというサイズと重量は、持ち運びをメインに考えている人にとってベストのサイズ感だと思います。

ただ落としそうになる時があるので、そんな時はバンカーリング等を利用したほうが安心感が増します。
関連記事【iPad mini】片手で持ちやすくする方法【バンカーリングがおすすめ】
レビュー② 解像度が2,048×1,536ピクセルですごく綺麗


スマホよりも画面が大きいのに、画面がキレイなので非常に見やすい点が印象的です。
『iPad mini(第5世代)』は、iPadの上位機種にも採用されている広色域ディスプレイ(P3)とTrue Toneディスプレイです。
特に印象的だったのは、電子書籍を読んでも非常に見やすいところです。
2016年に購入した『Kindle Paperwhite』よりも動きがキビキビしていて、マーカーやメモ等でもストレスが無いですし、背景のカラーも変えらます。

『Kindle Paperwhite』の紙のようなディスプレイも魅力的ですが、おっキレイ!と思える『iPad mini(第5世代)』が最高です。
関連記事【iPad miniとKindle】読書ならどっちがおすすめ?【使い勝手を比較】
レビュー③ eSIMが使えて手間なくネットを利用可能

せっかくWiFi+セルラーモデルを購入したので、SIMを契約してみました。
契約したのはIIJMIOのeSIMサービスデータプラン ゼロです。

月額180円+必要なデータ容量を購入する形で、月額480円から利用できる安さが魅力です。

物理的なSIMカードが不要なeSIMなので、初期設定も手軽です。
回線速度も早くて大きなデータ容量が不要な方には、おすすめできます。
関連記事IIJmio eSIMサービスデータプランゼロの速度は?【月額料金や注意点】
レビュー④ Apple Pencilが使えて手書きも可能

iPad mini 5はApple Pencil(第1世代)にも対応しています。

そこで新たにApple Pencilを購入してみましたが、非常に便利です。
このようなペンを使ってみるのは初めてですが、下記味は良くスラスラ書けます。
手書きのメモをデジタルに出来るので、ノートなども不要になりますし後から見直す時にラクです。

充電方法がダサいのが残念ですが、非常に使い勝手が良いです。

この点だけ除けば、非常に便利に利用できます。
関連記事【Apple Pencil(第1世代)をレビュー】絵を書かなくても必要です
レビュー⑤ ワイヤレス充電が出来ないのが残念
iPad mini 5は残念ながらワイヤレス充電に対応していません。

そのため有線で接続して充電する必要があります。
僕自身はiPhone+MacBook Pro+iPad mini 5の3つを充電するのにケーブルが増えてしまって邪魔なので、変換アダプターで1本節約しています。

MacBook Pro用のUSB-CをLightningコネクタに変換するアダプターで、ケーブルの数を減らすことが出来ています。

USB-Cコネクタにしてくれれば、アダプター不要でMacBook Proと共有出来ていたのにな!と感じます。
関連記事usb-cからlightning変換アダプタのおすすめは?【AnkerよりStouchi】
iPad mini 5(2019)はアクセサリーも豊富です。

またiPad miniはアクセサリーのの種類も豊富で、選びやすい点も嬉しいポイントです。

ケースや液晶の保護フィルムなど、様々な種類があります。
何より数が多いので、自分の使いたい用途で選べるのが非常に便利です。
下記の記事では、おすすめのアクセサリーや便利グッズを解説しているので、是非参考にしてみて下さい。

アクセサリーなしでも良いですが、アクセサリーを使うとより便利になりますよ!
関連記事【iPad mini 5】おすすめのアクセサリー&便利グッズ⑦選【2020年版】
まとめ
iPad mini 5(2019)の評価レビューをまとめました。

iPad mini 5(2019)は片手持ちできるサイズ感が最高です。
iPadシリーズの中で一番小さいサイズの7.9インチのサイズなので、持ち運びが非常に手軽です。
読書する時も重くないですし、手書きでメモも書きやすいです。
- 重さが約300gなので持ち運びもラク
- 解像度が2,048×1,536ピクセルですごく綺麗
- eSIMが使えて手間なくネットを利用可能
- Apple Pencilが使えて手書きも可能
- ワイヤレス充電が出来ないのが残念
もちろん、大きい画面で映画を見るには小さいサイズかも知れません。

しかし片手で利用するサイズ感なら、一番良いモデルと感じます。
iPad miniで快適なタブレット生活を楽しんでみませんか?
興味がある人は、次の記事で選び方ガイドを紹介しているので、是非参考にしてみて下さい。
関連記事【iPad mini購入ガイド】おすすめの選び方と安く買う方法