【最高】iPad mini 5(2019)を評価レビュー【サイズ感が便利すぎて手放せません】

この記事は、iPad mini 5(2019)を評価レビューしている記事です。

iPad miniが欲しいんだけど、使ってみた感想はどうなのかな?デザインや使い勝手が詳しく知りたいな!
という疑問に答えます。
あのiPadシリーズの中で、一番コンパクトで使い勝手が良いのがiPad miniですよね!

今まで初代iPad⇒iPad Airと使い続けていまして、今回iPad mini 5を購入してみました。
そこで、この記事ではiPad mini 5の評価レビューとして、デザインや性能、使い勝手を詳しく紹介していきます。
iPad mini 5に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
【最高】iPad mini 5(2019)を評価する【サイズ感が便利すぎて手放せません】

まず結論から。

iPad mini 5(2019)は片手持ちできるサイズ感が便利すぎて手間なせません。
iPad mini 5の重量はわずか298gなので、片手持ちも可能なぐらい軽いため負担がありません。
外出時に持っていっても負担がありませんし、ソファなどで横になってもラクに扱えるサイズと言えます。


このコンパクトさがiPad mini 5の一番の強みで、様々な用途で使いやすいサイズ感がiPadシリーズの中で最強だと感じます。
【最高】iPad mini 5(2019)をレビューする【デザイン・性能・使い勝手】
次に順番にiPad mini5ほレビューを紹介していきます。

デザインや性能・使い勝手をレビューしていきます。
- デザイン⇒7.9インチのサイズが扱いやすい
- 性能⇒画面が綺麗で、チップの性能も高くサクサク動く
- 使い勝手⇒Apple Pencilが使えて手書きも可能
- 不満点・デメリット⇒ワイヤレス充電が出来できずコネクタがLightningポートの部分
順番に解説します。
デザイン 【7.9インチのサイズが扱いやすい】

まずデザインからレビューしていきます。

見た目は前モデルのiPad mini 4とほぼ同じで大きな変化はありません。
スタンダードなiPadのデザインという感じで、違和感の少ないデザインに仕上がっています。
しかし重量が約300gなので、350mlのペットボトルよりも軽く非常に扱いやすい点が魅力です。

他のiPadって重量感があり、ちょっと重くて使いにくく感じるときが亜リます。
しかしiPad mini 5はその心配は無く、ソファで横になって動画を見たり、外出時に持っていっても邪魔になりません。
スタンダードなiPadのデザインですし、非常に扱いやすい点がメリットだと思います。
関連記事【人気】満足度が高い動画配信サービスはどれ?【映画やアニメ、コスパで選ぶおすすめを徹底解説】

性能 【画面が綺麗で、チップの性能も高くサクサク動く】

次に性能面をレビューしていきます。

画面がキレイで、チップの性能が高い点が魅力です。
『iPad mini 5』は、iPadの上位機種にも採用されている広色域ディスプレイ(P3)とTrue Toneディスプレイです。
そのため非常に画面が綺麗で、明るい場所で動画を見ても非常に見やすい印象です。

A12 Bionicと言うiPhone XSなどと同じチップを採用しているので、処理能力が高く、重いアプリでもサクサク動きます。
例えば電子書籍を読む場合は、2016年に購入した『Kindle Paperwhite』よりも動きがキビキビ動きます。
しマーカーやメモ等でもストレスが無いですし、背景のカラーも変えらます。

『Kindle Paperwhite』の紙のようなディスプレイも魅力的ですが、おっキレイ!と思える『iPad mini 5』は非常に使い勝手が良いです。
関連記事【iPad miniとKindle】読書するならどっちがおすすめ?【電子書籍の読みやすさを比較】

使い勝手 【Apple Pencilが使えて手書きも可能】

次に使い勝手をレビューしていきます。

Apple Pencil(第1世代)に対応しているので、手書きメモなども出来ます。
このようなペンを使ってみるのは初めてですが、下記味は良くスラスラ書けます。
手書きのメモをデジタルに出来るので、ノートなども不要になりますし後から見直す時にラクです。


ホームボタンを搭載しているので、マスクをしたままロック解除が出来ますし、家族で指紋を登録すれば共有して利用も可能です。


コンパクトなサイズのiPadですが、使い勝手は他のiPadシリーズに劣らない点が大きな魅力です。
関連記事Apple Pencil(第1世代)を評価レビュー【iPad miniなら絵を描かなくても必要です】

不満点・デメリット 【ワイヤレス充電が出来できずコネクタがLightningポートの部分】
最後に不満点・デメリットをレビューしていきます。

ワイヤレス充電が出来できずコネクタがLightningポートの部分がデメリットに感じます。
僕自身はiPhone+MacBook Pro+iPad mini 5の3つを充電するのにケーブルが増えてしまって邪魔なので、変換アダプターで1本節約しています。

MacBook Pro用のUSB-CをLightningコネクタに変換するアダプターで、ケーブルの数を減らすことが出来ています。
もちろん変換アダプターや使い方を工夫すれば問題ありません。

しかし、複数のAppleによってケーブルが違う点は使い勝手が悪いかな?と感じます。
関連記事usb-cからlightning変換アダプタのおすすめは?【AnkerよりおしゃれなStouchiをレビュー】

まとめ

iPad mini 5の評価レビューをまとめました。

iPad mini 5(2019)は片手持ちできるサイズ感が便利すぎて手間なせません。
- デザイン⇒7.9インチのサイズが扱いやすい
- 性能⇒画面が綺麗で、チップの性能も高くサクサク動く
- 使い勝手⇒Apple Pencilが使えて手書きも可能
- 不満点・デメリット⇒ワイヤレス充電が出来できずコネクタがLightningポートの部分
iPadシリーズの中で一番小さいサイズの7.9インチのサイズなので、持ち運びが非常に手軽です。
もちろん、大きい画面で映画を見るには小さいサイズかも知れません。

しかし片手で利用するサイズ感なら、一番良いモデルと感じます。
iPad miniで快適なタブレット生活を楽しんでみませんか?
興味がある人は、次の記事で選び方ガイドを紹介しているので、是非参考にしてみて下さい。
まとめ記事【iPad mini】買って後悔しない?【失敗しない選び方や安く買う方法を徹底解説】




