iPhone 8っていつまで使えるの?【結論⇒あと②年は使える】

この記事はiPhone 8っていつまで使えるのか?解説している記事です。

iPhone 8っていつまで使えるのか?知りたいな!
と言う疑問に答えます。

僕自身、2017年に発売されたドコモ版iPhone 8を2018年に購入して、ずっと使っています。
毎年新しいiPhoneが発売されますし、iPhone 8ってあとどれぐらい使えるのか?疑問に思いますよね!
そこでこの記事では、iPhone 8はいつまで使えるのか?を解説していきます。
iPhone 8っていつまで使えるの?【結論⇒あと②年は使える】
まず結論から。

iPhone 8シリーズの寿命は2022年辺りになることが想定されます。
と言うのも、iPhoneは発売された年から5年程度でOSのアップデートの対象機種から外される可能性が高いです。
また機種自体の性能も5年で古くなり、アプリが落ちたり、インストール出来なくなることが想定されます。
2017年に発売されたiPhone 8は、2022年辺りで利用が厳しくなり始めるでしょう。

次に今、iPhone 8を使っている人と、これから使うことを考えている人に分けて解説します。
今、iPhone 8を使っているなら買い替え時期は近い
まず今iPhone 8を使っている人は、買い替えを検討し始める時期に近づいています。

2020年の今は、乗り換えるiPhoneの候補が多いです。
- iPhone SE⇒価格が安く、サイズはiPhone 8と同じで性能がアップ
- iPhone 12 mini⇒サイズが小さいのに画面は大きく、性能が大幅アップ
最近のiPhoneはサイズが大きく、iPhone 8から乗り換えるとサイズが結構変わります。

画面は大きいですが、持ちにくいんですよね。
しかも、現状でiPhone 8を利用している人は、数年間同じiPhoneを利用していると思うので、乗り換えてもいいかな?って思うハズ!
そこで、現状でiPhone 8を利用している人は、乗り換えを考え始めて良い時期だと思います。
\\iPhone 8との比較表//
機種 | iPhone SE | iPhone 12 mini |
---|---|---|
サイズ | iPhone 8と同じ | iPhone 8より小さい |
重さ | iPhone 8と同じ | iPhone 8より軽い |
画面サイズ | iPhone 8と同じ | iPhone 8より大きい |
カメラ | ◯ | ◎ |
性能 | ◯ | ◎ |
価格 | 安い | 高い |
iPhone 8からiPhone SEに乗り換えのメリット&デメリット
iPhone 8からiPhone SEに乗り換えのメリットは、本体のサイズや重さが全く同じです。
そのため機種変更しても、違和感を感じることは少ないでしょう。
iPhone SEは性能は大幅にアップしているのに、5万円前後で買える安さも魅力です。

ただしナイトモードに対応していないなど、カメラの性能は、劣ります。
コスパの高いiPhoneがいい!という方や、カメラはそんなに使わない!という方はiPhone SEが有力な乗り換え先です。
iPhone 8からiPhone 12 miniに乗り換えのメリット&デメリット
次に2020年に新しく発売されるiPhone 12 miniは、高性能モデルが欲しい人におすすめです。

iPhone 8よりもサイズがコンパクトなのに画面が大きいです。
機種 | iPhone 8 | iPhone 12 mini |
---|---|---|
幅 | 67.3mm | 64.2mm |
高さ | 138.4mm | 131.5mm |
厚み | 7.3mm | 7.4mm |
重量 | 148g | 133g |
画面サイズ | 4.7型 | 5.4型 |
サイズがコンパクトなので、持ちやすいですし重量も軽いです。

片手で操作する人は、使い勝手をよく感じるでしょう。
しかし、価格は高めでコスパの面ではiPhone SEより一歩劣ります。
またiPhone 12をキャリアで購入すると、5Gのプランに変更が必須な点もデメリットです。

現状で使えるエリアがおほぼ無い5Gのプランに変更するだけで、月額500円~1,000円ほど値上がりします。
iPhone 12 miniは良いモデルですが、デメリットも多いので、しっかり見極めが大切です。
関連記事【iPhone12】乗り換えは待つべきか?【5G対応で契約変更が面倒です】
これからiPhone 8を買うには中古がおすすめ
一方で、これからiPhone 8の利用を検討している人は、コスパよく利用可能です。
もちろん性能面で、最新機種と比較すると劣っている部分は増えています。
しかしアプリが落ちて使えない!とか、画面がフリーズしてしまう!などの問題は無いです。

とにかく安くiPhoneを利用したい!という方は、iPhone 8は良い選択肢だと思います。
ただしiPhone 8は。Apple Storeなどでは既に終売なっています。
そのため中古のiPhone 8がメインの購入先になる点には注意が必要です。

中古のiPhoneは、最近人気で、安心できるショップも増えています。
これからiPhone 8の購入を検討している人は、中古のiPhoneが主な購入先になるという点は理解しておきましょう。
関連記事【中古iPhone】おすすめのショップはどこ?【大手③社を徹底比較】
まとめ
iPhone 8っていつまで使えるのか?解説しました。

性能やOSアップデートを考えると、あと②年は使えるでしょう。
ただし、今iPhone 8を利用している人は、数年同じ機種を使っているハズです。
バッテリーの持ちなどを考えると、そろそろ買い替えを検討すべき時期です。

現状で他のiPhoneに乗り換えるなら、下記の②機種がおすすめです。
- iPhone SE⇒価格が安く、サイズはiPhone 8と同じで性能がアップ
- iPhone 12 mini⇒サイズが小さいのに画面は大きく、性能が大幅アップ
どちらもサイズがiPhone 8と同じかコンパクトなので、使いやすいモデルです。

他のiPhoneだとサイズが大きくなるので、片手持ちだと使いづらいかもしれません。
一方で、これからiPhone 8の購入を考えている人は、中古のiPhone 8が主な購入先です。
Apple Storeなどでは終売ですし、大手キャリアでは、終売になるケースが増えています。

中古のiPhoneは人気なので、購入方法をしっかり確認すると安心です。
是非参考に、利用するiPhoneを検討してみてくださいね!