【メモリ増設不可!】MacBook Pro/Airは8GBで足りる?【16GBは必要な理由を徹底解説】

この記事はMacBook Proのメモリ容量は8GBで足りるのか?16GB必要なのか?解説している記事です。

MacBook Proのメモリ容量で悩んでるんだけど、8GBと16GBならどっちがいいのかな?詳しく知りたいな!
と言う疑問に答えます。
MacBook Proのメモリが8GBで足りるのか16GB必要なのか?って購入前に悩むポイントですよね!

僕自身はメモリを16GBにして利用していますが、カスタマイズして良かったと思っています。
そこでこの記事では、MacBook Proのメモリは8GBで足りるのか?16GBに増設すべきか?を解説していきます。
MacBook Proのメモリを8GBか?16GBかで悩んでいる方は、是非参考にしてみて下さい。
【メモリ増設不可!】MacBook Pro/Airは8GBで足りる?【結論⇒16GBは必要です】

まず結論から。

MacBook Proのメモリは8GBではなく16GBに増設するのがおすすめです。
と言うのも8GBのメモリ容量だと、重たいアプリを複数使っただけでメモリ不足に陥る可能性が高いです。
この記事作成で利用したSafariやGoogle Chromeで複数のタブを開き、Notionというアプリを利用した時の使用状況は下記の通りです。


このように使用済みメモリが、簡単に8GBの容量を超えてしまいました。
しかもMacBook Proは2012年以降のモデルはメモリ増設が出来ません。
- 2012年より前のモデル⇒メモリ増設ができる
- 2021年より後のモデル⇒メモリ増設ができない

現在快適に利用できるモデルは実質的にメモリ増設は出来ないと考えて良いでしょう。
このように後から後悔しないためにも、メモリは16GBにカスタマイズしたほうが良いでしょう。
下記の記事では、Apple整備済製品を購入して気づいたこととして、メリットだけではなくデメリットや注意点もまとめてい解説しています。
関連記事【告白】Apple整備済製品を購入して気づいたこと。【購入前に知っておきたいデメリットや注意点を解説】

【メモリ増設不可!】MacBook Pro/Airは16GBは必要な理由を徹底解説
それでは順番にMacBook Proのメモリを16GBに増設がおすすめの理由を掘り下げていきます。

下記の3つの理由からメモリは16GBに増設がおすすめです。
- メモリ増設は後からできないから
- 22,000円(税込)のカスタマイズで効果を感じやすいから
- メモリ不足を解決するのは難しいから
順番に解説します。
その① メモリ増設は後からできないから

一番の理由は、MacBook Proを購入後にメモリを16GBに増設することが出来ないからです。

最初に8GBのメモリにして、後から16GBに増設しよう!が出来ません。
MacBook Proのメモリは、基盤に固定されているので取り外しが出来ない仕様です。
そのためWindowsPCやMac mini/Mac Proのようにメモリの増設を行うことができません。

メモリ不足を感じるから増設!が出来ないので、最初から16GBを選んだほうが快適に作業ができます。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
その② 22,000円(税込)のカスタマイズで効果を感じやすいから

次の理由は、MacBook Proのカスタマイズの中で一番効果を感じやすいからです。

メモリを16GBにカスタマイズする費用は22,000円(税込)が必要ですが、他のカスタマイズよりも効果を実感しやすいです。
と言うのもメモリはMacBook Proの動作に大きな影響を与えるので、ストレージ容量などよりも違いを感じやすいです。
メモリが不足すると、動作が遅くなってフリーズした?など、イライラすることも多いです。

しかも年を重ねるごとに、アプリも重い動作が必要になることが多いので、メモリが多いほうが買い替えのサイクルが長くなるメリットもあります。
この点を考えると、最初に22,000円(税込)を支払ってでもメモリを16GBに増設するメリットはあります。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
その③ メモリ不足を解決するのは難しいから
最後は、メモリ不足を自力で解決するのは難しいからです。

頻繁にアプリを終了するとか、ブラウザのタブの数を減らすなどの作業をする以外にメモリ不足を解決するのは難しいです。
頻繁にこの作業をするのは手間が多いですし、根本的な解決にはなりません。
この他にもMacBook Proを再起動したり、ディスクの容量を減らすなどの対策も一応可能です。

しかし根本的にはメモリが足りていないことが原因なので、対処療法にしかならないんです。
このように後で後悔するよりは、メモリを16GBに増設したほうが良いでしょう。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
【朗報】MacBook Proのメモリ容量が8GBでも大丈夫な人とは?【条件あり】
ここまでMacBook Proはメモリを16GBに増設がおすすめと紹介してきました。

最後にメモリ8GBでも大丈夫な人について紹介していきます。
- 重いアプリを使わない人
- Safariなどブラウザのタブを常に整理する人
- 細かくアプリを終了するのが手間に感じない人
- メモリ不足を解消する方法を知っている人
- 軽い作業しかせず、今後画像・動画編集をする気がない人
端的に言うと軽い作業しかせずに、使用済みメモリの量を頻繁に減らすのが手間ではない人です。

軽い作業だけなら8GBでも特にメモリ不足を感じることは無いでしょう。
しかしMacBook Proを使っているうちに、動画編集をしてみたい!とかあのアプリを使ってみたい!など思うハズです。
その時に後悔しないためにも、メモリは16GBに増設したほうが良いのでは?と思います。
下記の記事では、MacBook Pro/Airのメモリ容量は256GBと512GBのどっちがいいのか?メモリは足りる?足りない?について解説しています。
関連記事【MacBook Pro/Air】ストレージ容量のおすすめは?【256GBで足りる?512GBとどっち?を解説】

まとめ
MacBook Proのメモリ容量は8GBで足りるのか?16GB必要なのか?解説してきました。

手間を惜しまず、軽い作業しかしない人以外はメモリを16GBの増設がおすすめです。
と言うのも、僕自身が作業していると下記のように使用済みメモリが10GBを超えることが多いです。


この他にも下記のような理由で、16GBに増設するのがおすすめです。
- メモリ増設は後からできないから
- 22,000円(税込)のカスタマイズで効果を感じやすいから
- メモリ不足を解決するのは難しいから

ただし下記の使い方に該当する人は、メモリが8GBで十分かもしれません。
- 重いアプリを使わない人
- Safariなどブラウザのタブを常に整理する人
- 細かくアプリを終了するのが手間に感じない人
- メモリ不足を解消する方法を知っている人
- 軽い作業しかせず、今後画像・動画編集をする気がない人
後から後悔しないためにも、メモリは16GBに増設がおすすめです。
是非参考にしてみてくださいね!
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
まとめ記事はこちら【何に使う?】MacBook Proをフル活用する方法【出来ることや使い道を徹底解説】




