独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
MacBook Pro/Airのストレージ容量のおすすめは?【256GBで足りる?足りない?512GB必要か徹底解説】

この記事は、MacBook Pro/Airのストレージ容量のおすすめは、256GBと512GBのどっちがいいのか?を解説している記事です。

MacBook Pro/Airのストレージ容量を256GBで足りる?512GB必要?って迷っているんだけど、どっちが良いのかな?
と言う疑問に答えます。
MacBook Pro/Airのストレージ容量を調べると、256GBだと足りない!とか512GBが必要!との記事をよく見かけます。

しかし僕自身は256GBのMacBook Proを使っていますが、ストレージ容量の不足を感じたことが無いんですよね。
そこでこの記事では、256GBで十分だと思うけど、調べると512GB必要!と書いてあって不安な方に、256GBでも十分な理由と、512GBを選ぶべき人を解説します。
MacBook Proのストレージ容量選びで迷っている人は、是非参考にしてみて下さい。

MacBook Pro/Airのストレージ容量のおすすめは?256GBで足りる?足りない?512GB必要?】

まず結論から。

MacBook Proのストレージ容量は256GBでも十分です。
と言うのもMacBook Pro(2018)を3年ほど利用していますが、現在のストレージ容量は下記のような感じです。

ストレージ容量が256GBでも、余裕がある感じで使っています。

2023年にM2 MacBook Airに乗り換えましたが、同じような状況です。


このストレージ消費量で済んでいるのは、僕の使用用途が影響しているかもしれません。
- ブログの記事作成や画像編集作業を少し
- You TubeやAmazonプライムビデオでの動画視聴
- その他のテキストファイル作成など軽い作業
このようにストレージ容量を多く消費するような用途で使わないなら、ストレージは256GBの容量でも不安を感じることは無いでしょう。

256GBだとストレージ容量が足りなくて、516GBは必要!と言う記事が多い中で、僕は256GBでも十分利用できています。
下記の記事では、M2チップのMacBook Airを使って分かった特徴を解説しつつ、待つべきなのか?まとめています。
関連記事MacBook Air M2チップモデルは待つべき?【2022モデルを購入して分かった特徴を徹底レビュー】

MacBook Pro/Airのストレージ容量のおすすめは256GBである理由【コスパが良い】

MacBookのストレージ容量が256GBでも十分な理由を掘り下げていきます。

僕がMacBook Proのストレージ容量が256GBをおすすめする理由は下記の通りです。
- 保存するデータ量が少ないなら256GBでも問題ないから
- iCloudやNASを活用すると容量を減らせるから
- 512GBにアップグレードするならメモリを16GBにすべきだから
順番に解説します。
保存するデータ量が少ないなら256GBでも問題ないから

保存するデータ量が少ないなら256GBでも問題ないから
まず最初の理由は、保存するデータ量が少ないなら256GBでも問題ないからです。

そもそもデータ容量を大きく消費するのは、画像や動画などのファイルです。
それらのファイルの量が少なければ、MacBook Proのデータ容量を大きく消費することはありません。
先ほど紹介した僕のMacBook Proは、動画などのファイルは保管していないので、データ容量の消費が少ないです。

この他にも外付けのディスクにデータを保管する習慣がある方は、データ消費量を上手に管理することが出来るでしょう。
そのためMacBook Proのストレージ容量は256GBでも十分かな?と思います。
下記の記事では、MacBook Proにおすすめの外付けSSDのを紹介しながら、選び方や注意点を解説しています。
関連記事Macにおすすめの外付けSSDはどれ?【Time Machine向けやUSB-Cモデルを徹底解説】

iCloudやNASを活用すると容量を減らせるから

次の理由は、MacBook Pro本体のストレージ容量を増やさなくてもデータを保存する方法は様々あるからです。

一般的なiCloudを利用する方法や、僕も使っているNASを利用する方法など様々あります。
iCloudやNASを利用すると、データをMacBook Proの中に保存する必要が無くなります。
また、MacBook Pro以外のスマホやタブレットからもデータの閲覧や編集が可能になるメリットがあります。

もちろんiCloudは月額料金が、NASの場合は初期費用が必要ですが、使い勝手は非常に良くなります。
このように工夫することでMacBook Proのストレージ容量は256GBでも十分に利用価値があります。
下記の記事では、iCloudの容量は購入すべきなのか?月額130円でアップグレードしている理由を解説しています。
関連記事icloudの容量は購入すべきか?【便利すぎてプラス月額130円でストレージをアップグレードした理由まとめ】

512GBにアップグレードするならメモリを16GBにすべきだから

最後の理由はアップグレードに必要なコストの問題です。

MacBook Proは、デフォルトでストレージ容量が516GBに設定されているモデルがあります。
しかし安いモデルはストレージ容量が256GBなので、ストレージ容量をカスタマイズしてアップグレードする必要があります。
しかしこのカスタマイズには22,000円(税込)の費用がかかります。

この価格はメモリを8GBから16GBにカスタマイズするのと同じ金額です。
ストレージ容量はオンボードなので、後から増やせませんが外付けディスクやiCloud、NASなどを利用すれば解決できます。
しかしメモリの場合は、ストレージ容量のように簡単に増やしたり出来ません。

同じ金額を出すなら、メモリを増やす方が圧倒的に効果があるので、そちらを優先したほうが良いでしょう。
下記の記事ではMacBook Proのメモリ容量は8GBで足りるのか?16GBにカスタマイズすべき理由を解説しています。
関連記事MacBook Airのメモリは8GBで足りる?【16GBは必要か?おすすめの選び方や注意点を徹底解説】

MacBook Pro/Airのストレージ容量のおすすめは512GBが必要な人とは?【256GBでは足りない】
と言うことでMacBook Pro/Airのストレージ容量が256GBでも十分な理由を解説しました。

しかしストレージ容量を512GBを選ぶべき人もいて、どういう人が512GBを買うべきなのか?解説します。
- 写真や動画などのデータ量が多い人
- iCloudや外付けHDDの利用は面倒な人
- とにかく快適さが一番大切な人
順番に解説します。
写真や動画などのデータ量が多い人

写真や動画などのデータ量が多い人
ます最初に写真や動画などのデータ量が多い人は、512GBを選ぶべきです。

データ量が多い場合は、すぐにストレージ容量を圧迫することが増えるので素直に512GBを選んだほうが良いでしょう。
MacBook Pro自体のパフォーマンスにも影響を与えることも多く、ストレージ容量が足りなくなると動作が遅くなる可能性もあります。
普段から多くのデータを扱う使い方をしている方や、今後使い方が変わる可能性がある方は、ストレージ容量が512GBを選んだほうが良いでしょう。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
iCloudや外付けHDDの利用は面倒な人

次にiCloudや外付けHDDの利用は面倒な人も512GBのモデルを選んだほうが良いです。

整理が手間だと感じるなら、MacBook Proのストレージ容量が多いほうが管理が楽です。
MacBook Proの中に全てのデータがあるので、必要なデータを探す時に手軽な点がメリットと言えます。
MacBook Proは、Windows以上にファイルを探すのが手軽で、そのメリットを活かすのも良いでしょう。

ファイルの整理は手間!と感じるなら、ストレージ容量は512GBが良いでしょう。
下記の記事では、WindowsよりもMacを勧めたい10個の理由を解説しながら、どっちがいいのか?選び方をまとめています。
関連記事【結論】WindowsよりもMacを勧めたい10の理由【なぜMacを使うのか?選ぶ理由を徹底解説】

とにかく快適さが一番大切な人

とにかく快適さが一番大切な人
最後にとにかく快適に使いたい人は、ストレージ容量512GBを選びましょう。

多数のアプリを利用すると、キャッシュファイルが増えてストレージ容量を圧迫するときがあります。
このキャッシュファイルは、アプリを終了したりファイルを整理すると改善することが多いです。
しかしこの作業はストレスを感じることも多いので、快適さを重視するなら512GBを選んだほうが良いです。

512GBのモデルを選ぶコスト以上に、快適さを求める人におすすめです。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
まとめ
MacBook Pro/Airの容量は256GBと512GBのどっちがいいのか?解説しました。

個人的にはMacBook Proのストレージ容量は256GBでも十分だと感じます。
今利用しているMacBook Proを3年ほど使っていますが、ストレージ容量が足りなくて困った経験がありません。


また下記のような理由から、ストレージ容量は256GBでも十分でしょう。
- 保存するデータ量が少ないなら256GBでも問題ないから
- iCloudやNASを活用すると容量を減らせるから
- 512GBにアップグレードするならメモリを16GBにすべきだから
しかし、使用用途や使い方によっては512GBのモデルを選ぶべき人もいます。

下記の部分が気になるなら、素直に512GBのMacBook Proを選びましょう。
- 写真や動画などのデータ量が多い人
- iCloudや外付けHDDの利用は面倒な人
- とにかく快適さが一番大切な人

MacBook Proのストレージ容量選びは結構悩みますよね!
検索すると、MacBook Proは512GBを選ぶべき!って記事が多い中で216GBでも大丈夫だと思います。
是非参考にしてくださいね!
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
まとめ記事はこちら【MacBook Pro/Air】できることや使い道を徹底解説【何に使ってる?生活が変わるフル活用する方法】





