【吸盤】落ちなくする取り付け方【つかない!外れる!取れる!解決策】

この記事は、吸盤を落ちなくする取り付け方を解説している記事です。

吸盤がすぐに落ちるんだけど、落ちなくする取り付け方ってあるのかな?詳しく知りたいな!
という疑問に答えます。
吸盤は便利で使い勝手が良いですが、つかない!外れる!取れる!など、不満点が多いのも事実です。

しかも落下した時に大きな音が出るとビクッとなるし、ぶら下げた物が壊れる可能性もあります。
そこでこの記事では、吸盤を落ちなくする取り付け方を詳しく解説していきます。
吸盤がつかない!外れる!取れる!と悩んでいる方は、ぜひ参考にして下さい。
【吸盤】落ちなくする取り付け方【おすすめは吸盤補助版の利用です】
まず結論から。

吸盤を落ちなくする取り付け方のおすすめは、吸盤補助版の利用です。
吸盤補助版を利用すると、ポコポコ・ザラザラした壁紙でも平面を作ることが出来ます。
そのため吸盤の密着力を強化することが出来るので、吸盤を落ちなくする方法として一番おすすめです。

吸盤専用の補助版は様々発売されていますが、おすすめはスーパー補助板です。
剥がしやすいタイプでなので、賃貸の部屋などでも安心して利用することが出来ます。
価格も安価なので、まず使ってみたい吸盤補助版です。

一方で、汎用性が高いタイプならペースト状のピタッ!とPeelがおすすめです。

ペーストタイプなので、自由に形を変えられる点が魅力です。
普通の吸盤補助版に比べて、一度購入すると何回も利用できるコスパの良さも魅力です。
汎用性が高い吸盤補助版を探している人におすすめです。
【吸盤】つかない!外れる!取れる!解決策とは?【方法は③つ】
と言うことで、一番手軽で効果がある方法は吸盤補助版を利用することです。

しかしもっと手軽に対策をしたい人は、下記の方法を試してみるのがおすすめです。
- 吊り下げる重さを確認する
- 水につけて隙間を無くす
- ハンドクリームをつけて隙間を無くす
順番に解説していきます。
その① 吊り下げる物の重さを確認する【耐荷重量を確認しよう】
最初に確認したいのは、吊り下げる物の重さを確認することです。

そもそも吸盤には、吊るせる重さ(耐荷重量)があります。
この耐荷重量を超えてしまうと落ちやすくなるので、吊るす物の重さの確認は重要です。
つまり、吸盤を利用する前に、吊り下げる物と吸盤が合っているか?確認しましょう。

耐荷重量が分からない場合は、吸盤が大きい方が耐荷重量が大きいと考えましょう!
その② 水につけて隙間を無くす【手軽に試したい方法】
吸盤の吊るせる重さ(耐荷重量)を確認したら、吸盤の吸着面に水をつけてみましょう。

そもそも吸盤は吸着面と壁との間を真空にすることで、くっついています。
そのためその隙間を埋めるために、水を利用するのが一番手軽な方法です。
この時に取り付ける場所も同じように水をつけると、より効果がアップします。

吸盤が落ちなくする方法として簡単に出来る対策です。
その③ ハンドクリームをつけて隙間を無くす【水よりも効果的】
水を利用しても吸盤が落ちる時は、ハンドクリームを試してみましょう。

ハンドクリームは、水に比べて揮発するスピードが遅い特徴があります。
そのため、吸盤と壁との隙間を長い時間に渡って埋めてくれます。
利用するハンドクリームは、どの種類でも構いません。

ただし、壁面に跡が残る場合があるので、貴重な家具等に使用するときは注意しましょう。
【吸盤】弱い時の吸着力を復活させる方法【ポイントは②つ】
次に吸盤の吸着力が弱い時に復活させる方法を解説します。

弱い吸盤の吸着力を復活させる方法は下記の②つです。
- 吸着面を水洗いしてゴミを取り除く
- 熱湯につけて吸着力を復活させる
順番に解説します。
その① 吸着面を水洗いしてゴミを取り除く
まず最初に、吸着面のゴミを取り除きましょう。

古い吸盤は吸着面が汚れている場合が多いので、その部分をキレイに掃除しましょう。
水洗いするなど、キレイにするだけで吸盤の吸着力が復活することも多いです。
キレイにしたら、先程紹介したハンドクリームや補助版を利用して設置します。

特に新品の場合、見えないゴミも多いのでしっかり水洗いするのが大切です。
その② 熱湯につけて吸着力を復活させる
また古い吸盤は熱湯につけると、吸着力を復活させられる場合があります。

古い吸盤は形が変形している時も多いです。
吸盤が変形していると上手に密着することが出来ないので、5分~6分程度熱いお湯につけるを試してみましょう。
吸着力が弱い場合でも、吸盤の形を元に戻したり、柔らかさを取り戻すことが出来ます。

手軽に利用できる方法なので、ぜひ試してみてください。
【吸盤】強力で最強のおすすめはどれ?【キッチンやお風呂向き】
今回紹介した方法でも吸盤が落下してしまう場合や、吸盤が古い場合は新しい吸盤を利用するのがおすすめです。

高価なタイプではありませんが、利用するな強力で最強の吸盤を利用するのがおすすめです。
吸盤にはレバー式やプッシュ式、スライド式など様々な種類があります。
この中で、一番強力で吸着力が強いのはスライド式の吸盤です。

特に下記の吸盤は非常に強力でおすすめです。

耐荷重量が10kgまでの非常に強力なタイプなので、重たい荷物を吊り下げる場合でも利用可能です。

重たいものや強力タイプの吸盤がほしい方に非常におすすめです。
この他の強力タイプの吸盤は、下記の記事で紹介しているので参考してみてください。
関連記事【吸盤フック】強力で最強のおすすめは?【キッチンやお風呂向き】
まとめ
吸盤を落ちなくする取り付け方として、つかない!外れる!取れる!の解決策を紹介しました。

吸盤を落ちなくするには、吸盤補助版の利用がおすすめです。

個人的には汎用性が高いピタッ!とPeelがおすすめです。
この他に簡単に試せる方法としては、下記の方法がおすすめです。
- 吊り下げる重さを確認する
- 水につけて隙間を無くす
- ハンドクリームをつけて隙間を無くす
基本的には、上記の方法を実践することで吸盤を落ちなくする事が出来ます。
しかし耐荷重量が合っていない場合や、吸盤が古い場合、新しい吸盤の利用も検討しましょう。

より強力タイプの吸盤を利用すると、安心して吸盤を利用することが出来ます。
是非参考にしてみて下さいね!
強力タイプの吸盤は、下記の記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事【吸盤フック】強力で最強のおすすめは?【キッチンやお風呂向き】