この記事は、2023年のアマゾンプライムデーは何がお得で安くなるのか?おすすめの目玉商品や注意点を解説している記事です。

2023年のAmazonプライムデーはいつ開催なの?事前に準備すべきことが知りたいな!
という疑問に答えます。
年に1度開催されるプライムデーが開催され、多くの商品がセール価格で購入できる点が魅力ですよね!

しかしセールの開催時期を把握しつつ、事前に準備したり攻略法をしっかり理解しないと、セールを上手に活用できないのも事実です。
そこでこの記事では、Amazon(アマゾン)プライムデーの2023年次回のセールはいつ開催なのか?事前に準備すべきことや攻略法を解説していきます。
Amazonプライムデーについて知りたい方は、是非参考にしてみて下さい。

\\おすすめの目玉商品まで読み飛ばす//
【2023年】アマゾンプライムデーとは?【キャンペーンの開催情報まとめ】

まず最初に2023年のアマゾンプライムデーの開催情報をから紹介していきます。

アマゾンプライムデーとは、「憧れのアイテムから、日用品のまとめ買いまで、ビッグセールで。」をテーマとした大規模セールです。
2023年は下記のような日時やキャンペーンが開催されることが公表されました。
- プライムデーは7月11日(火)0:00から7月12日(水)23:59まで48時間開催
- 7月9日(日)0:00から一部商品を対象としたプライムデー先行セールを初開催
- セール期間中に最大15%ポイントアップキャンペーンを実施
- セール開催前から最大5万ポイントがあたるポイントラリーも開催中
- オーディオブックAudible会員プランに新規会員登録で、最初の3か月間が無料になるキャンペーンを実施中
- Amazon Music Unlimitedに新規会員登録すると、最初の4か月間が無料になるキャンペーンを実施中
- Kindle Unlimitedがプライム会員限定でお得になる3か月無料体験キャンペーン実施中
順番に掘り下げて解説します。

セールの開催情報【本セールは7月11日スタートで先行セールもある】

まず最初にセールの開催情報から紹介します。

2023年のアマゾンプライムデーは下記の日程で開催されます。
\2023年のアマゾンプライムデー開催情報/
プライムデー | 7月11日(火)0:00から7月12日(水)23:59 |
プライムデー先行セール | 7月9日(日)0:00から 在庫がなくなり次第、終了 |
2023年の特徴としてプライムデー先行セールが実施されます。

一部商品を対象としたセールで、ひと足先にセールを利用できる点が魅力的です。
在庫がなくなり次第、終了とのことなので、欲しい商品を早めにGetできるチャンスといえます。
\\年末年始のお買い物におすすめ//
ポイントアップキャンペーンも開催【最大15%還元】

また2023年のアマゾンプライムデーでは、最大15%還元のポイントアップキャンペーンも開催されます。

事前にエントリーの上で、先行セールが開催される7月9日から10,000円以上の買い物をすると、もらえるポイント数がアップします。

2023年は、アマゾンデバイスのポイントが特に高いです。

アマゾンエコーやFire TVなどは、元々プライムデーで安くなるのが特徴ですが、ポイント還元率も高いので、特に狙い目の商品と言えるでしょう。
ポイントアップキャンペーンでポイントをもらうためには、エントリーが必須なので忘れる前にエントリーをしておきましょう。
\\年末年始のお買い物におすすめ//


プライムスタンプラリーも開催【最大50,000ポイントが当たる】

また2023年もプライムスタンプラリーが開催されます。

プライムスタンプラリーは、事前にエントリーの上で5つのスタンプを集めると最大5万ポイントが当たります。

6月21日からプライムポイントラリーは参加可能になっていて、買い物やプライム会員の特典を利用するとスタンプが貯まります。

普段使っている特典でも、キャンペーンにエントリーしないとスタンプはもらえません。


特に難しい条件ではないので、忘れずにスタンプをゲットしましょう。
\\年末年始のお買い物におすすめ//
オーディオブックAudibleのキャンペーン【会員プランに新規会員登録で最初の3か月間が無料になる】

他にもオーディオブックで人気のAudibleでもキャンペーンを実施中です。

新規の会員登録すると、最初の3ヶ月間に渡って無料で利用することが可能になります。
\\オーディブルのキャンペーン//
- プライム会員が新規にAudibleに登録すると、3ヶ月間無料になる
- 期間は7月18日まで
※3ヶ月経過後は月額1,500円で自動更新
オーディオブックなら、本を読む時間が取れない人でも、聴く読書で楽しむことが可能です。

月額1,500円が3ヶ月間無料になるので、非常にお得なキャンペーンだと思います。
\\オーディオブックが読み放題//
下記の記事では、Audibleでプライム会員が得する特典にはどんなものがあるのか?限定キャンペーンや使い方をまとめて解説しています。
関連記事Amazonオーディブルでプライム会員が得する特典とは?【限定キャンペーンや使い方をまとめて解説】

Amazon Music Unlimitedのキャンペーン【新規会員登録すると、最初の4か月間が無料になる】

他にもAmazon Music Unlimitedでキャンペーンを実施中です。

新規会員登録で、最初の4ヶ月間が無料になります。
\\Amazon Music Unlimitedのキャンペーン//
- プライム会員が新規にAmazon Music Unlimitedに登録すると、4ヶ月間無料になる
- 期間は7月18日まで
- プライム会員以外も3ヶ月間無料になる
プライム会員は無料でAmazon Music Primeを利用可能ですが、シャッフル再生になるなど、使い勝手の面で一歩劣ります。

そのため使い放題のAmazon Music Unlimitedを4ヶ月間無料で使えるのは非常にお得だと思います。
\\音楽が聴き放題//
下記の記事では、Amazon Music Unlimitedを安く利用する方法や知っておきたい注意点を解説しています。
関連記事Amazon Music Unlimitedを280円で楽しむ裏技【知っておきたい注意点やキャンペーンも徹底解説】

Kindle Unlimited 3か月無料体験キャンペーン【プライム会員限定でお得になる】

またKindle Unlimitedも無料体験キャンペーンを実施中です。

プライム会員限定で、3ヶ月間無料で体験することが可能です。
\\Kindle Unlimitedのキャンペーン//
- プライム会員なら3ヶ月間無料で試すことができる
- 3ヶ月間の無料キャンペーンは初開催
- 200万冊以上が読み放題
以前からKindle Unlimitedのキャンペーンはありましたが、3ヶ月間の無料キャンペーンは今回初開催である点がメリットと言えます。

月に1〜2冊程度読めば、元を取れる計算になるので、まずは試してみると良いでしょう。
\\月々定額で書籍が読み放題//
下記の記事では、Kindle Unlimitedをおすすめしない理由や利用するにあたっての注意点を解説しています。
関連記事Kindle Unlimitedをおすすめしない理由とは?【特徴や利用する前に知っておきたい注意点を徹底解説】

【2023年】アマゾンプライムデーは何がお得で安くなる?【おすすめ目玉商品を随時更新】
次にアマゾンプライムデーは何がお得で安くなるのか?おすすめの目玉商品を紹介していきます。

事前にアマゾンで公開されている情報を含めて、分かり次第、随時更新していきます。
\\気になるところまで読み飛ばす//
順番に紹介します。
Amazonデバイス【Amazon製なので値引き幅も大きい】
まずアマゾンプライムデーで一番おすすめの目玉商品はAmazonデバイスです。

Amazon製のデバイスということもあり、多くの商品がセール価格で販売されています。
\\Amazonデバイスのセール状況//
デバイス | プライム 先行セール | プライムデー |
---|---|---|
Amazon Echo | ||
Fire TV | ||
Kindle | ||
Fireタブレット | ||
Ringデバイス |
Amazon EchoだけでなくFire TVやKindleなども大幅に安い価格でセール中です。

それぞれのおすすめを順番に解説していきます。
Echo Show 5

Amazon Echoシリーズの中で、一番お得に買えるのがEcho Show 5です。

値引き幅ではEcho Popが59%引きと一番大きいですが、画面付きのEcho Shoe 5も56%引きのお値段で買うことができます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
8,090円 | 3,980円 | 56%引き |

Fire TV Stick 4K Max
今、Fire TVを買うなら一番おすすめなのが、Fire TV Stick 4K Maxです。

価格と性能のバランスが取れていて、Fire TV Stick 4K Maxなら43%引きと非常にお得に購入できます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
6,980円 | 3,980円 | 43%引き |

Alexa対応音声認識リモコン Pro
Fire TV Stickの上位バージョンのリモコンもセール価格で販売中です。

2つのカスタムボタンなど、より便利に使えるリモコンが25%引きで購入できます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
3,980円 | 2,980円 | 25%引き |

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション

Kindleシリーズの中で、ワイヤレス充電や明るさの自動調節機能がついたKindle Paperwhite シグニチャー エディションがお得です。

Kindle Paperwhite シグニチャー エディションなら18%引きで、購入可能です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
21,980円 | 17,980円 | 18%引き |

Fire HD 10
Fireタブレットの中で、Fire HD 10が一番お得に購入できます。

Fire HD 10はシリーズの中で値引き率が高く、30%引きで購入可能です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
19,980円 | 13,980円 | 30%引き |
Ring Stick Up Cam Battery

Amazon製のセキュリティカメラであるRingデバイスもプライムデーの対象になっています。

中でもRing Stick Up Cam Batteryは、50%引き!半額で購入することが可能です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
11,980円 | 5,990円 | 50%引き |
Apple製品【安売りしないMacBookやiPadがお得に買える】
次にプライムデーでおすすめの狙い目商品はApple製品です。

安売りしないことで有名なApple製品ですが、プライムデーでは値引き販売される点が特徴です。
\\Apple製品のセール状況//
デバイス | プライム 先行セール | プライムデー |
---|---|---|
MacBook | ||
iPad | ||
Apple Watch | ||
Appleアクセサリ |
順番に解説します。
M1 MacBook Air

2023年のプライムデーではM1チップを搭載したMacBook Airがセール価格で販売中です。

最新のM2チップを搭載したMacBook Airと比較しても、大きな性能面での違いが少ないM1チップ搭載モデルを安く買うことができます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
134,800円 | 119,400円 | 11%引き |

iPad 10.2インチ
2023年のプライムデーでは、iPadもセールの対象商品になっています。

2021年の10.2インチiPadが14%引きで購入でき、Wi-Fiモデル限定ですが、64GBのモデルも256GBのモデルが選べます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
47,653円 | 42,980円 | 14%引き |

Apple Watch

2023年のプライムデーではApple Watchも複数のモデルがセール価格で販売中です。

例えばApple Watch series8なら10%引きの価格で購入することができます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
59,800円 | 53,800円 | 10%引き |

Apple AirPods Pro(第2世代)
2023年のプライムデーではApple AirPods Pro(第2世代)もセール価格で販売中です。

元々の値段が高い商品ですが、9%引きの価格で購入することができます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
36,192円 | 32,980円 | 9%引き |

Apple Pencil
2023年のプライムデーでは、Apple Pencilもセール価格で販売中です。

例えば第2世代のApple Pencilなら17%引きと、かなりお安く購入可能です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
19,880円 | 16,580円 | 17%引き |

Apple 20W USB-C電源アダプタ
iPhoneやApple Watchの充電に最適なApple純正の電源アダプタがセール価格で販売中です。

特に最新のApple Watchには充電器が付属していないので、Apple純正の電源アダプタが安く買えるのは非常に魅力的です。
特選タイムセールで19%引きとお得なので、早めの購入がおすすめです。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
2,780円 | 2,265円 | 19%引き |

ガジェット【iPhoneやMacBookなどの充電器やフィルムなどがお得に買える】
充電器やケース、フィルムなどのスマホグッズもプライムデーの狙い目商品です。

元々の単価が安い商品が多いですが、さらに安く買えるので非常にお得です。
Anker Nano II 65W

最大65Wで高速充電可能なコンパクトモデルAnker Nano II 65Wがプライム先行セールの対象商品になっています。

USB-Cを搭載した充電器で、MacBookなどの充電に適したモデルが20%引きのセール価格で販売中です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
4,490円 | 3,590円 | 20%引き |

NIMASO ガラスフィルム

スマホの液晶保護フィルムの定番であるNIMASO製のガラスフィルムがセール価格で販売中です。

NIMASO製のフィルム、これを選べば間違いない!と言える品質が魅力です。
例えばiPhone 13用のガラスフィルムは、30%引きでのセール中です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
1,620円 | 1,130円 | 30%引き |

TORRAS UPRO Ostand

TORRAS製の多機能ケースもセール価格で販売中です。

MagSafeを利用可能で、スタンドにもなる便利なケースが、27%引きでセール中です。
iPhone13以降のモデルに対応した複数のモデルがセール中なので、使っているiPhoneにあわせて選べる点も魅力です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
6,180円 | 4,499円 | 27%引き |

SOUNDPEATS Air3 Pro

SoundPEATSの人気ワイヤレスイヤホンであるSOUNDPEATS Air3 Proがセール価格で販売中です。

性能と価格のバランスが取れているワイヤレスイヤホンなので、1つ持っていると重宝します。
今なら15%引きで購入できるので、非常にお得です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
6,680円 | 5,678円 | 15%引き |

ハイテク家電【便利な電化製品も安く買える】
また生活が便利になるハイテク家電もセール価格で販売中です。

生活がちょっと便利になる電化製品が安く買えます。
TORRAS COOLIFY 2S

TORRAS製の高性能ネッククーラーであるCOOLIFY 2Sがセール価格で販売中です。

ファンでの冷却だけでなく、冷却プレートが搭載されているので、首元を冷やす機能に優れています。
USB-Cを利用して充電可能な高性能モデルが15%引きで購入できます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
29,800円 | 25330円 | 15%引き |

NEC メッシュWi-Fi AX1800

メッシュWi-Fiの中で、個人的におすすめなNEC製のAX1800がセール価格で販売中です。

国内製のメッシュWi-Fiなので安心感があり、安定性も良いので使いやすいモデルです。
例えば2台のセットなら26%引きで購入できます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
25,850円 | 19,388円 | 26%引き |

TP-Link Deco X50

TP-LinkのメッシュWi-FiとしておすすめのDeco X50がセール価格で販売中です。

コンパクトで置き場所にも困らない点がメリットのメッシュWi-Fiが、25%引きで購入できます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
24,800円 | 18,480円 | 25%引き |

SONOS Beam

アレクサ搭載モデルのサウンドバーを探している人にイチオシなSONOS Beamがセール価格で販売中です。

SONOS製で高音質!アレクサも単体で使えるなど、魅力が多いサウンドバーです。
今なら27%引きで購入できるので、非常にお得だと思います。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
58,909円 | 47,174円 | 27%引き |

SONOS One

アレクサやAirPlayが使える高性能スマートスピーカーのSONOS Oneもセール価格で販売中です。

Amazon Echoよりも音質がよく、個人的にアレクサ買うならこっちの方がおすすめです。
SONOS Oneも27%引きで購入できるので、非常にお得だと思います。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
28,909円 | 23,127円 | 27%引き |

スマート家電【スマホアプリで操作可能で非常に便利】
ネット経由で家電が操作できるスマート家電もプライムデーの狙い目商品と言えます。

値引き率が高めなので、興味がある人が初めて試したい場合におすすめです。
SwitchBot カーテン

朝や夜などの時間にあわせて自動で開閉可能なSwitchBotカーテンが、プライム先行セールの対象になっています。

遠隔操作も可能で、目覚ましのようにカーテンの開閉が可能な点も魅力です。
22%引きのセール価格で購入できるので、非常にお得です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
9,980円 | 7,784円 | 22%引き |

SwitchBotスマートロック

自宅のカギをスマート化できるSwitchBotスマートロックもプライムデー先行セールの対象になっています。

指紋認証パッド付きのモデルが21%引きの価格で購入できます。
スマホなどを利用した開閉だけでなく、物理的なパスコードや指紋認証も利用できるので便利です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
18,980円 | 14,980円 | 21%引き |

+Style スマートプラグ

+Styleのスマートコンセント2個セットが50%引き、半額で購入できます。

シンプルにコンセントの電源のオン/オフが可能なガジェットで、単品よりも2個セットの値引き率が高いです。
スマート家電を試してみたい人には、お得に買えるチャンスです。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
6,980円 | 3,480円 | 50%引き |

+Style スマートLED電球

+StyleのスマートLED電球もプライムデー先行セールでお得です。

ハブやブリッジ等が不要でアプリで操作できる点が魅力です。
53%引きと値引き幅が大きいので、手に入れるチャンスと言えます。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
3,180円 | 1,480円 | 53%引き |

インテリア家具【おしゃれな家具や効率的な作業に役立つ商品が安くなる】
またおしゃれな家具や自宅での仕事に役立つインテリア家具もプライムデーで安くなっています。

おすすめの商品を随時更新していきます。
イトーキ サリダ YL9

イトーキのオフィスチェアであるイトーキ サリダ YL9がプライムデー先行セールの対象商品です。

オフィスチェアの中で、比較的入手しやすい価格帯なのに座り心地が良い点が魅力のイトーキ サリダ YL9が20%引きで販売中です。
僕自身、自宅で使っていますが背面がメッシュなので通気性がよく、作業がしやすい点が気に入っています。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
44,333円 | 35,920円 | 20%引き |

ロウヤ パイン無垢材 天然木デスク
おしゃれなインテリア家具が人気のブランド、ロウヤのデスクもセール価格で販売中です。

ダイニングテーブルとしてもデスクトしても利用可能ですが、僕は作業用のパソコンデスクとして利用しています。
パイン無垢材でおしゃれなデスクですが、価格が手頃でしかも今なら10%引きで購入可能です。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
18,990円 | 17,090円 | 10%引き |

ロウヤ 日本製キャビネット
同じくロウヤの日本製キャビネットもセール価格で販売中です。

自分で組み立てが必要ですが、日本製で品質が高いので、細かい部分まで精巧に組み立てられる点が魅力です。
今なら10%引きで購入できるので、非常におすすめです。
通常価格 | プライムデー価格 | 値引率 |
---|---|---|
21,990円 | 19,790円 | 10%引き |

【2023年】アマゾンプライムデー攻略法【おすすめの目玉商品を確実に入手する方法】
次にアマゾンプライムデー攻略法を紹介していきます。

Amazonプライムデーでは、下記のポイントに注意すると、よりお得な商品を購入することが可能になります。
- 開催中に商品を探さない⇒商品数が多すぎて探せない
- 欲しいものを見つけたらすぐに買う⇒売り切れの場合も多い
- 価格をしっかりと確認する⇒実は安くない!を避けられる
順番に解説します。
開催中に商品を探さない【商品数が多すぎて探せない】

開催中に商品を探さない
【商品数が多すぎて探せない】
次の攻略法は事前に欲しい商品を決めておくことです。

プライムデーは非常に大規模で、セールの最中に商品をチェックしながら探すのは非常に困難です。
実際、2022年のセールページは200ページ以上もあり、途中て疲れますし、見ている間に新たな商品が追加されます。
そのためセール中に欲しい商品を探すのよりも、欲しい商品を決めておく方が効果的に安い商品を見つけることが出来ます。

セールページが事前に公開されるので、そのページを確認するのがおすすめです。
\\年末年始のお買い物におすすめ//
欲しいものを見つけたらすぐに買う【売り切れの場合も多い】

欲しいものを見つけたらすぐに買う
【売り切れの場合も多い】
次にAmazonプライムデーでは、欲しいものを見つけたらすぐに買いましょう。

期間中はずっと値引きされている商品でも、売り切れるor時間指定ができなく可能性があるので、すぐに買うのが必須です。
実際、2020年のプライムデーでは、セールの後半は時間指定が出来なくなるなどの事態がありました。
そのため欲しい商品がある場合は、待たずに早めに買うのがおすすめです。

もちろん売り切れになっても、後から在庫が復活することがあります。
しかし早く手に入れるためには、早めに注文するのが必須です。
\\年末年始のお買い物におすすめ//
価格をしっかりと確認する【実は安くない!を避けられる】

価格をしっかりと確認する
【実は安くない!を避けられる】
またAmazonプライムデーでは、価格の確認が必須です。

アマゾンプライムデーでは、セール価格になっている商品と通常価格の商品がパッと見てわかりにくいです。
そのためアマゾンプライムデーで安い商品を買うためには、価格のチェックが必要になります。
その価格をチェックするツールとしては『keepa-Amazon Price Tracker』がおすすめです。

Keepaを利用すると、下記のように価格推移を確認できます。

ブラウザの拡張機能を追加するだけで、商品ページに情報を表示してれるので手間がなくおすすめです。

本当に安い商品を購入するためには、是非活用しましょう。
\\年末年始のお買い物におすすめ//
下記の記事では、Amazonの商品の価格推移や値段変動を確認する方法を紹介しています。
関連記事Amazonの価格推移をスマホやブラウザから調べる方法【おすすめの価格チェッカーのメリットを徹底解説】

【2023年】アマゾンプライムデーに参加する前に知っておきたい注意点【Q&A】
最後にアマゾンプライムデーに参加する前に知っておきたい注意点を紹介していきます。

簡潔にQ&A形式で紹介します。
- プライムデーの参加条件は?会員以外も参加できる?
-
アマゾンプライムデーは、プライム会員のみが参加可能です。
そのためまずはアマゾンプライムに会員登録しましょう。
- プライムデーとサイバーマンデーはどっちが安い?
-
プライムデーの方が幅広い商品が安くなる傾向が多い印象です。
しかもアマゾンサイバーマンデーは2021年以降開催されておらず、ブラックフライデーと統合された模様です。
- 実はプライムデーは安くない!ってことは無いの?
-
アマゾンプライムデーは多くの商品が安くなります。
しかし対象商品以外は、通常と変わらない価格のことも多いので、しっかりと確認する必要があります。
\\年末年始のお買い物におすすめ//
まとめ

この記事は2023年のアマゾンプライムデー何がお得で安くなるのか?おすすめの目玉商品や注意点を解説しました。

2022年のアマゾンプライムデーの詳細は下記のとおりです。
- プライムデーは7月11日(火)0:00から7月12日(水)23:59まで48時間開催
- 7月9日(日)0:00から一部商品を対象としたプライムデー先行セールを初開催
- セール期間中に最大15%ポイントアップキャンペーンを実施
- セール開催前から最大5万ポイントがあたるポイントラリーも開催中
- オーディオブックAudible会員プランに新規会員登録で最初の3か月間が無料になるキャンペーンを実施中
- Amazon Music UnlimitedにAmazonプライム会員が新規会員登録すると最初の4か月間が無料になるキャンペーンを実施中

とにかく魅力が多いアマゾンプライムデーを上手に活用しましょう。
是非参考にしてみてください、
\\年末年始のお買い物におすすめ//
セール情報【2023年11月版】Amazonで一番安いセールは?【次回はいつ?開催予想や年間スケジュールを徹底解説】




