独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
【評判】ロウヤ(LOWYA)って安っぽい?最悪? 【使って分かった本当の評価と安く買う方法まとめ】

この記事は最悪との評判もある家具のロウヤ(LOWYA)って安っぽいのか?使って分かった評価をまとめた記事です。

家具のロウヤ(LOWYA)について調べると、最悪って評判も見るけど、実際はどうなのかな?
と言う疑問に答えます。
ネット通販で家具を調べると、ロウヤの家具が出てくるけど、実際の評判はどうなんだろう?って気になりますよね!

僕自身、最悪!って評判を見て気になりましたが、実際に購入して、現在も利用しています。
そこでこの記事では最悪との評判もある家具のロウヤ(LOWYA)って実際はどうなのか?使って分かった評価と、安く買う方法についてまとめていきます。
家具のロウヤって最悪?って気になる方は、是非参考にしてみてください。

【評判】ロウヤ(LOWYA)って安っぽい?最悪? 【品質は良く使いやすい】
まず結論から。

ロウヤ(LOWYA)は安っぽいとか最悪との評判を聞くほど悪くなく、品質はよく使いやすいと感じます。
今までデスクとキャビネットを購入して利用していますが、家具自体に不満点はありません。


使われている素材の質はよく、安っぽいというチープな造りではありませんでした。

もちろんロウヤは店舗がなくオンライン販売なので、イメージと違う!という意味では、最悪と感じる人がいるかも知れません。

しかし、実際に利用してみると安い!とか雑な作り!などは感じること無く、コスパがよく使いやすいと思います。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
【評判】ロウヤ(LOWYA)使って分かった評価のまとめ【デザイン・コスパ・品質・組み立て】
それでは順番に家具のロウヤ(LOWYA)を使って分かった評価を掘り下げて解説してきます。

デザイン・コスパ・品質・組み立てについて評価していきます。
- デザイン・品質⇒とにかくおしゃれで見栄えする
- 組み立て⇒説明書通りに作れば問題なし
- コスパ⇒クーポンやセールを活用すると、よりおトクになる
- 不満点・デメリット⇒実物を見れないのでわからない部分もある
順番に解説します。
デザイン・品質【とにかくおしゃれで安っぽいチープさは感じられない】
まずデザインや品質から解説します。

とにかくおしゃれで見栄えするインテリア家具が多く、安っぽいチープさが感じられない点が魅です。


例えば僕の持っているデスクは、パイン無垢材を利用していて深みのある色合いで非常におしゃれです。
目に見える部分だけでなく、機能性と言う部分でもしっかり考えられています。


背面の部分には反り返りを防ぐために鉄製のプレートが埋め込まれています。
このようにデザインや機能の部分では、しっかりと考えられています。
しかも自宅に到着するまで、サイトの画像と違いがないか?不安でしたが、イメージ通りのデスクが届いて非常に満足感が高い点も良かったです。

デザインはおしゃれですし、サイトで見た時のイメージに近い部分は、好感を持てたポイントです。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
下記の記事では、ロウヤのパイン材を使用したデスクの評価レビューをまとめています。
関連記事ロウヤのパソコンデスクを評価レビュー【幅120の異素材MIXスチール脚のダイニングテーブルを買ってみた】

組み立て【説明書どおりに作れば問題なし】

次に組み立てに関して解説します。

ロウヤは自分で組み立てが必要な家具がありますが、説明書通りに作成すれば問題ありません。
説明書は細かく組み立てる順番が記載されていますし、家具自体には線引きがされていて、迷うことは無いでしょう。


ただしサイズの大きい家具の場合、一人だと少し大変な部分があるかもしれません。
また電動のドライバーがあると、より手軽に作業ができます。


組み立てに不安を感じる方も居ると思いますが、あまり心配しなくても良いでしょう。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
下記の記事では、ロウヤ家具の組み立ては難しいのか?キャビネットの組み立てレビューをしつつ解説しています。
関連記事【LOWYA】家具の組み立ては難しい?失敗する?【キャビネットをレビューしつつ検証する】

コスパ【クーポンやセールを活用すると、よりおトクになる】

次にコスパについて解説します。

ロウヤは頻繁にクーポンやセールが行われていて、活用すると、よりおトクに購入することが出来ます。
特にクーポンは週末にかけて発行される場合が多く、このタイミングが狙い目です。
また毎年6月8日はロウヤの日として大規模なセールが開催されます。

元々、ロウヤの家具は価格が安いですが、クーポンやセールを狙うとよりおトクに購入できます。
ただし、ロウヤは人気の分だけ偽サイトが出現することがあります。
あまりに安い場合は、公式サイトかどうか?しっかり確認するのが大切です。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
不満点・デメリット【実物を見れないのでわからない部分もある】
最後に不満点・デメリットについて解説します。

ロウヤの家具は実物を見れないので、わからない部分もある点がデメリットと言えます。
例えば家具のニオイや配送時の梱包など、目に見えない部分で不満を感じる場合があるかもしれません。
家具自体の品質は、非常に良く組み立ても難しい部分はないでしょう。

しかし通販で購入する家具なので、気が付かない部分で不満を感じる時があるかな?と思います。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
ロウヤ(LOWYA)を安く買う方法【公式サイト・Amazon・楽天を比較する】
次に家具のロウヤのおすすめの買い方を紹介します。

家具のロウヤは公式サイト、Amazon・楽天など複数のサイトから購入することが可能です。
しかし下記のように通販サイトによって、若干価格が異なります。
- 公式サイト
⇒セール開催時を除いて一番安い
- ロウヤ楽天市場店
⇒家具の価格は安い場合があるが、送料を含めると公式サイトと同じ
ロウヤPayPayモール店 ⇒楽天市場店と同じ
- ロウヤAmazon店⇒公式サイトよりも価格が高いことが多い

上記のように一番安く買える可能性があるのは公式サイトです。
楽天市場店とPayPayモール店は、商品の価格が安い場合がありますが、送料を含めると公式サイトと同程度の価格になることが多いです。
またAmazonは、若干価格が高い時が多いです。

このためロウヤの家具を買うなら公式サイト
で購入すると良いでしょう。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
【要チェック】家具のロウヤ(LOWYA)の偽サイトを見分ける方法【ドメインやSSL証明書を確認しよう】
最後にロウヤの偽サイトを見分ける方法を照会します。

最近、家具のロウヤ(LOWYA)の偽サイトを利用した詐欺が増えています。
と言うのも、偽サイトは見分けられないように、公式サイトと似たようなデザインで作られているため、見た目では判別は非常に困難です。
そのため家具のロウヤの偽サイトを見分けるためには、2つのポイントを理解しましょう。
- ドメインを確認⇒公式サイトはhttps://www.low-ya.com
- ブラウザの鍵マークを確認⇒SSL証明書を確認する

基本的には①番目のドメイン確認だけでOKで、より調べたい場合のみ証明書の確認をすると良いでしょう。
順番に解説します。
ドメインを確認【公式サイトはhttps://www.low-ya.com】

まず家具のロウヤの偽サイトを見分ける方法として、ドメインの確認があります。

家具のロウヤの公式ドメインは、low-ya.com
このドメイン以外は全て偽サイトになるので注意しましょう。
そのためLOWYA家具を購入する時には、公式サイトのドメインが、low-ya.com であることを必ず確認する必要があります。

また、公式サイト以外のAmazonや楽天のドメインは下記の通りです。
- 公式サイト⇒https://www.low-ya.com/
- 楽天市場⇒https://www.rakuten.ne.jp/gold/low-ya/
- PayPayモール⇒
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/low-ya/top/
- LaLaStyle⇒https://www.rakuten.ne.jp/gold/lala-sty/
- SUMICIA⇒https://www.rakuten.ne.jp/gold/sumica/
- RAROCCA⇒https://www.rakuten.ne.jp/gold/luxze/
- NoRzy⇒https://www.rakuten.ne.jp/gold/norzy/

簡単な確認方法ですが、これだけで偽サイトを見分けられるのでしっかりと確認しましょう。
ブラウザの鍵マークを確認【SSL証明書を確認する】

次にドメインの確認だけでは不安な方に、偽サイトを見分ける方法を解説します。

ブラウザの鍵マークをクリックしてください。


するとSSL証明書と呼ばれる内容が表示され、注目すべきは下記のポイントです。


通常は、ここまで調べなくてもドメインのチェックだけで問題ありません。
しかし不安な方は、このようにSSL証明書を確認すると良いでしょう。
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
まとめ
この記事は安っぽいとか最悪との評判もある家具のロウヤ(LOWYA)って実際はどうなのか?使って分かった評価をまとめました。

最悪との評判も聞きますが、僕自身は購入して満足していることが多いです。
今までデスクとキャビネットを購入しましたが、細かい部分も考えられた家具だな!と思います。


キャビネットの作りも精巧です。


このようなロウヤの家具の評価をまとめると下記のようになります。
- デザイン・品質⇒とにかくおしゃれで見栄えする
- 組み立て⇒説明書通りに作れば問題なし
- コスパ⇒クーポンやセールを活用すると、よりおトクになる
- 不満点・デメリット⇒実物を見れないのでわからない部分もある

最悪との評判も目にしますが、言うほど悪くない!というのが正直な感想です。
またロウヤの家具は複数の通販サイトで購入することが出来ます。
- 公式サイト
⇒セール開催時を除いて一番安い
- ロウヤ楽天市場店
⇒家具の価格は安い場合があるが、送料を含めると公式サイトと同じ
ロウヤPayPayモール店 ⇒楽天市場店と同じ
- ロウヤAmazon店⇒公式サイトよりも価格が高いことが多い

ポイントなどを利用するなら楽天市場店やPayPayモール店、Amazonを利用すると良いでしょう。
しかし基本的には公式サイト を利用すると、クーポンやセールの頻度も多く使い勝手が良いでしょう。
ロウヤの家具は通販でしか変えないという点が、デメリットです。

しかし写真と違う!とかイメージと違う!など悪く言うほど最悪と感じたことはありません。
おしゃれでコスパよく家具を買うなら非常におすすめですよ!
是非参考にしてみてくださいね!
\\流行りの家具やインテリアがいっぱい//
関連記事リモートワークのデスク環境におすすめの家具まとめ【快適でおしゃれな部屋にするためのデスクや椅子を徹底解説】




