この記事はApple製のノートPC『13インチMacBook Pro(2018)』をレビューしている記事です。


などの疑問に答えます。
VAIO製のPCを2014年の夏から利用していましたが、起動や動作が遅くなってきたので新しいノートPCの購入です。
色々検討した結果、一度は使ってみたかったMacを購入してみました。
初めてMacを利用したので、Windowsとの違いを中心に『13インチMacBook Pro(2018)』を始めて使ったレビューを紹介します。
『MacBook Proに興味がある!』という方は是非参考にしてみて下さい。
気になる所にジャンプ!
『13インチMacBook Pro(2018)』の注文内容
注文内容 | ||
---|---|---|
製品名 | MacBook Pro | |
バージョン | 2018年モデル | |
カラー | シルバーグレイ | |
サイズ | 13インチ | |
Touch Barの有無 | あり | |
CPU | Intel Core i5 2.3GHz | |
メモリ | 8GB⇒16GB | |
SSD | 256GB |
今回購入したのは『13インチのMacBook Pro(2018)で、Touch Bar付きのモデル』です。
MacBook Proのグレードには様々ありますが、今回はTouch Bar付きの一番安いグレードです。
メモリのみ『8GBから16GBにカスタマイズ』しました。
他のカスタマイズは、それほど性能の違いを感じられないと思います。
『13インチMacBook Pro(2018)』の付属品
『13インチMacBook Pro(2018)』は本体の他に『アダプターとケーブルと説明書』が同封されています。
アダプターは61Wが充電できるタイプですが、サイズが大きめです。
持ち運びや複数を充電したい場合は、他のアダプターを探したほうが良いかも知れません。

『13インチMacBook Pro(2018)』はデザインが秀逸!
『13インチMacBook Pro(2018)』は『デザインが非常におしゃれ』です。
カラーをスペースグレイにしたので、ちょっと暗めの色合いがとても素敵です。
最近WindowsPCもデザイン性が高まっていますが、質感など『持っていて嬉しい感じがするのはMacBook Pro』だと思います。
『13インチMacBook Pro(2018)』は起動が早くてパッと開いてすぐ使える
『13インチMacBook Pro(2018)』は『起動が非常に速い』と感じます。
Windowsの場合は、起動して使えるまでに少し時間が必要でしたが、パッと開いてすぐに使えるので、非常に便利です。
もちろん以前使っていたパソコンが重くなって、起動に時間がかかっていた部分はあると思います。
しかし、起動が速いのはとても便利に感じます。
『13インチMacBook Pro(2018)』はトラックパッドが素晴らしい
『13インチMacBook Pro(2018)』を利用して一番使い勝手が良いと感じたのがトラックパッドです。
指の動かし方で『操作出来ることが増えるで、慣れると非常にラク』です。
Windowsから乗り換えた最初は、どういう操作で動くのか?を理解する必要があります。
しかし慣れてしまうと、いかにWindowsは使いにくいのか!って実感するハズです。
『13インチMacBook Pro(2018)』の良くある質問
ファンの音はうるさくない?
『13インチMacBook Pro(2018)』は非常に音が静かです。
普段使いなら、ほぼ無音と言っていいぐらいに感じます。
重いソフトを利用したりしない限りは、ファンの音が気になることは無いでしょう。
Touch Barって賛否両論あるけど、どう?
賛否両論あるTouch Barですが『個人的には非常に便利』だと感じています。
普段ファンクションキーを使わないので、無くてもあまり困りません。
むしろ『TouchIDが付いているので、指紋認証でロックの解除』が出来ます。
パスワード入力が非常にラクになり、セキュリティ面も安心で非常に便利だと感じます。
Retinaディスプレイってどう?
Retinaディスプレイは非常にきれいで、目の疲れ方が以前と違います。
Windowsパソコンの時は、目薬を使っても疲労感を強く感じていました。
しかし乗り換えてから目の疲れ方が全く違います。
Windowsパソコンで目の疲れに苦労している方は、是非検討すべきです。
メモリやSSDなど、カスタマイズすべき?
『MacBook Pro(2018)』は基本スペックが高いので、大きなカスタマイズは不要です。
唯一カスタマイズすべきは【メモリ】で『8GB⇒16GB』にカスタマイズするのがおすすめです。
メモリは後から追加できないので『重くなっても解消する方法は買い換える』しか方法がありません。
【+22,000円(税別)】が必要ですが、後悔したくないなら、カスタマイズしましょう。
『新品』と『Apple認定整備済製品』のどちらを選ぶべき?
『Apple認定整備済製品』は、なんと言っても安く買える点が非常に魅力的です。
ただ問題点は『欲しい機種を購入するのは、非常に難しい』ところです。
機種のラインナップは、その時によって変わりますし、人気機種は速攻で売り切れます。
『MacBook Pro』が欲しいと思って『Apple認定整備済製品』をしばらく見ていました。
機種が追加される時間には決まりが無いみたいで、見つけるのに結構苦労しました。
運良く欲しい機種があっても『購入画面に進んだら、売り切れていた・・・』と私には難易度が高かったです。
難易度は高いので『粘るか、妥協して他の機種でも良い人』はチャレンジすると良いかも知れません。
『13インチMacBook Pro(2018)』を安く買う方法
Apple製品は基本的に安売りしていないので、買うタイミングは非常に重要です。
今回は2019年の初売りで購入したので、24,000円分のギフト券を頂きました。
実質で10%引きほどで購入できたので、非常におトクでした。
また、たまに『Amazonのセール』で値引きされているのを見かけるので、そのタイミングも狙い目です。



『13インチMacBook Pro(2018)』の総合評価
『13インチMacBook Pro(2018)』は満足感が高くなるノートPCです。
デザインが秀逸ですし、Windowsにはないトラックパットの使い勝手もよいです。
またカスタマイズするなら『メモリを16GB以上』にするのがおすすめです。
Retinaディスプレイは目が疲れない点もすごく良かったので、利用時間が多い方は是非検討しましょう。
以上、『13インチMacBook Pro(2018)』をレビューしました。














