おすすめ記事
しゅん
このブログの監修者
普段はWebフリーランスとしてWebサイトの制作や集客を中心に活動している30代のメンズです。

普段使っているApple製品(MacBook Pro/iPad mini/iPhone)やおすすめのハイテク家電やガジェット、在宅勤務で使うインテリア家具や持っているとおしゃれな小物の選び方やレビューに加えて、Amazonのセールやサブスクの情報を紹介しています。

レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。

>>お問い合わせはこちら<<

\\Amazon ホリデーストアオープン//セール会場を見てみる

一人暮らしにWiFiは必要か?どうしてる?【いらないと思う人もスマホだけは結構キツい】

本記事にはPRが含まれます
一人暮らしにWiFiは必要か?どうしてる?【いらないと思う人もスマホだけは結構キツい】

独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。

この記事は一人暮らしにWiFiは必要か?どうしてる?と悩んでいる人に、おすすめを紹介している記事です。

悩む人

一人暮らしにWiFiって必要なのかな?どうしているのか知りたいな!

と言う疑問に答えます。

一人暮らしの場合、WiFi無しでスマホだけでも良いのかな?って結構悩みますよね!

しゅん

実際、スマホ以外にWiFiも契約すると、月額料金の負担が心配な方も多いと思います。

そこでこの記事では、一人暮らしにWiFiは必要か?どうしているのか?おすすめを解説していきます。

一人暮らしにWiFiは必要?どうしてる?が知りたい人は、是非参考にしてみて下さい。

目次(タップで移動できます)

一人暮らしのWiFiは必要か?【いらないと思う人もスマホだけは結構キツい】

一人暮らしのWiFiは必要か?【いらないと思う人もスマホだけは結構キツい】

まず結論から。

しゅん

一人暮らしでWiFiはいらないと思う人もスマホだけでは結構キツいと感じることが多いでしょう。

と言うのも、一人暮らしのWiFiをスマホだけにすると、下記のようなデメリットがあります。

一人暮らしのWiFiが必要でスマホだけでは厳しい理由
  1. データ容量がスマホと共有になるので、使い切る心配が増える
  2. テザリングを利用すると、スマホのバッテリーを多く消費する
  3. 公共のフリーWiFiは、セキュリティに不安がある

まず第一に、WiFiを利用せずにスマホだけだとデータ容量をすぐに消費してしまいます。

しゅん

特に動画などの視聴が多い方は、データ容量の残りを常に気にする必要が出てきます。

また、テザリング機能を利用してタブレットやPCで利用することは可能ですが、その場合はスマホのバッテリーを多く消費してしまいます。

他にもスマホが発熱してしまうなど、デメリットが多いです。

しゅん

もちろん一人暮らしでスマホのみを利用する場合は、WiFiが無くても生活することは可能です。

しかし、快適に暮らしていくにはWiFiを利用したほうが良いでしょう。

一人暮らしのWiFiはどうしてる?【工事不要なホームルーターがおすすめ】

では一人暮らしのWiFiはどうすればいいのか?について解説していきます。

しゅん

一人暮らしの場合は工事不要で利用できるホームルーターがおすすめです。

光回線のように契約後に回線工事が不要で、宅配便で届くホームルーター端末をコンセントに差し込むだけで手軽に利用できる点が魅力です。

Airターミナル4の同封品
ホームルーター端末
しゅん

特に大学生や専門学校生などの学生さん、一人暮らしの社会人の方はホームルーターとの相性が良いです。

月額費用が光回線より安く、スマホを契約している会社と同じ系列のホームルーターにすると割引プランが適用されるなど、メリットが大きいです。

もちろん、家族の人数が多かったり戸建ての一軒家で暮らしているなら接続台数も多く、利用範囲も広がるので、光回線の方が使い勝手が良いでしょう。

しゅん

しかし、一人暮らしでWiFiを悩むなら、ホームルーターが一番手軽だと思います。

【一人暮らしのWiFi】おすすめのホームルーターはどれがいい?【選択肢は2つある】

ではホームルーターを選ぶならどれがいいのか?について解説していきます。

しゅん

おすすめのホームルーターは、モバレコAirもしくは、ドコモ Home 5Gがおすすめです。

おすすめのホームルーター
  1. モバレコAir⇒ソフトバンク系回線で、とにかく月額料金が安くイチオシ
  2. ドコモ Home 5G⇒ドコモ系回線で、安心して使える

順番に解説します。

モバレコAir【ソフトバンク系回線でとにかく月額料金が安くイチオシです】

ホームルーターの中で一番おすすめなのは、モバレコAirです。

しゅん

SoftBank Airのアライアンスモデルなので、サービスはSoftBank Airと同じなのに、料金大幅に安い点が魅力です。

\\モバレコAirの月額料金//

端末購入プランレンタルプラン
初期費用3,300円3,300円
契約期間なしなし
月額料金1ヶ月目 1,320円〜
2〜12ヶ月目 3,080円〜
13ヶ月〜24ヶ月 4,180円〜
25ヶ月〜 5,368円〜
5,907円
(月額基本料金5368円+レンタル料539円)
実質月額3,276円4,232円
支払い方法クレジットカード/デビットカード/※口座振替クレジットカード/デビットカード/※口座振替
※キャンペーン適応にはクレジットカード払いの必要があります。
しゅん

ホームルーター端末を購入するのか?レンタルするのか?で月額料金が大きく変わってきます。

契約期間ごとの支払総額を考えると、1年未満の短期ならレンタルがお得です。

一方で、1年以上利用するなら端末を購入したほうがメリットお多いです。

しゅん

他にも5G回線が使える、契約時のキャッシュバックの金額が多いなど、魅力がたくさんあります。

価格が安いホームルーター端末を探しているなら、モバレコAirが最適な選択肢です。

\\一人暮らしのWi-Fiにおすすめ//

ー今だけ!限定キャンペーンはこちらからー

関連記事

下記の記事では、モバレコAirの速度は遅いのか?実測速度を確認しながらメリット&デメリットを紹介しています。

関連記事モバレコAirの速度は遅い?【実測速度を確認しながらメリット&デメリットを徹底解説】

おすすめ② ドコモ Home 5G【ドコモ系回線で、安心して使える】

次におすすめなのがドコモ Home 5Gです。

しゅん

2021年8月から新しくスタートしたサービスで、ドコモ系回線なので安心して使えます。

月額料金はモバレコAirよりも若干高いですが、速度制限を気にせずに無制限に利用できる点が魅力です。

他にもドコモ回線のプラチナバンドで繋がりやすいなど、メリットが非常に多いです。

しゅん

ドコモ Home 5Gの料金をまとめると、下記のようになります。

\\ドコモ Home 5Gの月額料金//

端末購入プラン
初期費用3,300円
契約期間なし
月額料金4,950円
支払い方法クレジットカード/口座振替

モバレコAirと違って、月額料金の変動がなく分かりやすい点も魅力です。

しゅん

他にも月々サポートなどの割引特典や、契約時のキャンペーンが開催されています。

WiFiが安定して繋がるホームルーターを探しているなら、イチオシです。

\\ドコモのホームルーター//

ドコモのスマホが毎月安くなる!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

まとめ

一人暮らしにWiFiは必要か?どうしてる?と言う疑問に答えました。

しゅん

一人暮らしの場合、スマホだけで生活するのはかなり厳しいです。

と言うのも、スマホだけで生活すると下記のようなデメリットがあります。

一人暮らしのWiFiが必要でスマホだけでは厳しい理由
  1. データ容量がスマホと共有になるので、使い切る心配が増える
  2. テザリングを利用すると、スマホのバッテリーを多く消費する
  3. 公共のフリーWiFiは、セキュリティに不安がある

普段の生活の中で、不便に感じるときが増えるので、WiFiは利用したほうが良いでしょう。

しゅん

一人暮らしでWiFiを使えるようにするには、ホームルーターの利用がおすすめです。

何より回線工事が不要で、宅配便で届く端末をコンセントに差し込むだけで利用できる点が非常に手軽です。

さらに月額料金も光回線などに比べると安いので、負担も少なくなります。

しゅん

他にも、スマホと同じ会社のホームルーターを利用すると、割引特典があるなど、メリットが多いです。

おすすめのホームルーター
  1. モバレコAir⇒ソフトバンク系回線で、とにかく月額料金が安くイチオシ
  2. ドコモ Home 5G⇒ドコモ系回線で、安心して使える

難しい手続きや設置作業が不要なので、手軽に利用できると思います。

ぜひ利用してみて下さいね!

\\ドコモのホームルーター//

ドコモのスマホが毎月安くなる!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】

まとめ記事無線LANルーター買い替えガイド【WiFi 6は意味ない?寿命や交換時期もまとめて解説】

一人暮らしにWiFiは必要か?どうしてる?【いらないと思う人もスマホだけは結構キツい】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次(タップで移動できます)