【SoftBank Air】評判・口コミをレビュー【通信速度の検証も】

この記事はSoftBank Airの評判・口コミをレビューしている記事です。
公式サイトSoftbank Airの申込みはこちら【キャッシュバック付き】

SoftBank Airに興味があるんだけど、どうなのかな?評判や口コミ、実際の通信速度について知りたいな!
と言う疑問に答えます。
回線工事が不要で手軽に使える自宅WiFiとして、SoftBank Airが人気ですよね!

しかし光回線と違って、通信速度は設置場所によって遅い!とか繋がらない!などの不満の口コミも多いです。
そこで、この記事では実際にSoftBank Airの端末であるAirターミナル 4の通信速度の検証や使ってわかったメリット&デメリットをレビューしていきます。
SoftBank Airに興味がある人は、是非参考にしてみて下さい。
【SoftBank Air】評判・口コミをレビュー【通信速度は早い?遅い?】

まずSoftBank Airの通信速度は早いのか?遅いのか?から検証していきます。

大手口コミサイトでの評価や評判を見ると、下記のようなものを見かけます。


このような悪い口コミや評価を見かけます。

しかし実際に利用してみると、そこまで速度が遅いと感じることが無いんですよね。
実際にAirターミナル 4を利用した通信速度の検証結果は下記の通りです。
\\通信速度の検証結果//
計測時間帯 | スピード計測結果(実測値) |
---|---|
昼間(13:00頃) | 41.1Mbps |
夜間(23:00頃) | 23.8Mbps |
電波状況を悪くした時 | 4.37Mbps |
順番に掘り下げて解説します。
速度計測① 昼間(13:00)の時間帯【41.1Mbpsを計測】

まず昼間(13:00)の時間帯は、41.1Mbpsというスピードを計測しました。

これぐらいのスピードが出ていれば、不満を持つことは少ないでしょう。
昼間は混雑しない時間帯なので、速いスピードがでるのは当然と言えます。
しかし昼間の時間帯でも通信速度が遅いと不安になるので、その点では安心かな?と思います。
速度計測② 夜間(23:00)の時間帯【23.8Mbpsを計測】

次に夜間(23:00)の時間帯は、23・8Mbpsというスピードを計測しました。

昼間の時間帯に比べるとスピードは低下していますが、快適に使える通信速度です。
確かに昼間よりは遅いですが、動画視聴などデータ容量の多い場合でも、不満なく使える通信速度です。
そのため、大手口コミサイトなどでの悪い評判や評価ほど、心配することはないかな?というのが正直な印象です。
【注意】電波状況を悪くすると、スピードが劇的に低下します。

一方で、口コミサイトの悪い評判や評価のようにスピードが大きく低下した時がありました。

Airターミナル 4の設置場所を、電波状況が悪いクローゼットの中に設置したときです。
このように電波状況を悪くするだけで、通信速度が4.37Mbpsと遅くなりました。
ずっとこの速度だと厳しい感じになるので、設置場所には注意が必要です。

Airターミナル 4を設置する場所によって、速度が大きく変わると言えそうです。
ただこのような状況でも改善する方法はあり、Airターミナル 4の表示をしっかりと確認しましょう。


本体のLevelボタンで電波状況を確認できます。
この表示を確認しつつ、電波状況が良い場所に設置すると、スピードは改善します。
つまりSoftBank Airの通信速度は、適切に設置すれば早いですし、電波状況が悪い場所に設置すると遅いと言えそうです。
\\工事不要のお手軽ホームルーター//
【SoftBank Air】評判・口コミをレビュー【使ってわかったメリット】
次にSoftBank Airのメリットを掘り下げて解説していきます。

使ってわかったメリットは下記の通りです。
- Airターミナル 4の性能が良く有線での利用も出来る
- ソフトバンクのセット割が利用できる
- キャッシュバックの金額が高額
順番に解説します。
メリット① Airターミナル 4の性能が良く有線でも使える

Softbank Airの1番のメリットは、端末のAirターミナル 4の性能がよく快適に使える点です。

同時接続できる台数が64台と多いですし、有線での利用も可能です。
現在はスマホやタブレットなど、Wi-Fiを利用する端末が多く、64台の同時接続台数は非常に安心感もあります。
また有線LANを利用したい人に向けて、有線LANポートも備えています。

有線LANを利用したい時でも問題なく利用できるのがメリットです。
\\工事不要のお手軽ホームルーター//
メリット② ソフトバンクのおうち割光セット割が利用できる
Softbank Airはソフトバンク携帯やスマホのセット割を一緒に利用することが出来ます。

おうち割 光セットを利用可能なので、毎月500円~1,000円×家族分の割引が受けられます。
データ定額
- 50GBプラス/ミニモンスター
- 50GB/20GB/5GB
パケットし放題フラット
- for 4G LTE
- for 4G
- for スマートフォン
- for スマートフォン
- 4G/LTEデータし放題フラット
- 4Gデータし放題フラット+
データ定額
- ミニ 2GB/1GB
- 3Gケータイ
- for シンプルスマホ
- for 4G LTE(iPad)
- for 4G(タブレット)

最大10台まで家族の料金から割引になるので、非常におトクです。
ソフトバンク携帯/スマホを利用しているなら、非常に役立つでしょう。
また裏ワザ的な利用方法として、格安スマホのワイモバイルでもこの割引を受けられます。

ワイモバイルは月額料金が安くてスピードが早い格安SIMなので、セットで利用するとよりおトクですよ。
メリット③ キャッシュバックの金額が高額

Softbank Airはキャッシュバックの金額が高額な点も魅力です。
他社のキャッシュバックだと、手続きが面倒だったり入金まで時間がかかる場合があります。
しかし申込みの時点で振り込み口座をしっかり確認してくれるので安心です。
さらに家電量販店やソフトバンクショップの場合、キャッシュバックの金額が下がってしまいます。

そのため高額のキャッシュバックを狙いたい人は、下記のキャンペーンページから申し込みましょう。
\\工事不要のお手軽ホームルーター//
【SoftBank Air】評判・口コミをレビュー【気になるデメリット】
次にSoftBank Airを使ってわかったデメリットを解説していきます。

気になるデメリットは下記の通りです。
- 回線スピードは光回線に劣る
- モバイルWi-Fiのように持ち運びが出来ない
- 解約時の違約金に注意が必要
順番に解説します。
デメリット① 回線スピードは光回線に劣る
Softbank Airは、光回線と比較してスピードが遅い点がデメリットです。

元々出せるスピードに違いがあります。
- Softbank Air⇒最大速度は350Mbps
- 光回線⇒最大速度は1~2Gbps(1000Mbps~2000Mbps)
光回線に比べて、出せるスピードは3分の1程度になります。

そのためとにかく早いインターネットが使いたい!という方には少し厳しいかも知れません。
ただし普通に動画を見たりネットを楽しむ上では、十分なスピードだと言えます。
そのためスピードにこだわりがある方は別ですが、普通に使う分には問題ないでしょう。
デメリット② モバイルWi-Fiのように持ち運びが出来ない
SoftBank Airは、モバイルWi-Fiのように持ち運びが出来ない点がデメリットです。

SoftBank Airは、自宅以外の場所で利用することは出来ないんですよね。
ただしモバイルWiFiはバッテリーが切れると使えないので、自宅で利用するには地味に面倒です。
また自宅専用なら光回線の方が安定したスピードが出ますが、月額料金が高いです。
回線 | 月額料金の目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
SoftBank Air | 月額4,000円前後 | コンセントに差し込むだけで利用できる | 自宅以外の場所では利用ができない |
ポケットWiFi | 月額4,000円前後 | 外出先など、どこでも利用できる | バッテリーが切れると使えなくなる |
光回線 | 月額5,000円前後 | 高速で安定したスピードが出る | 回線工事が必要で、月額料金が高め |
このように、それぞれ強みや弱みが様々あります。

SoftBank Airは持ち運びが出来ませんが、自宅で利用するなら光回線よりも手軽で料金が安いメリットがあります。
つまり持ち運びが出来ないことで評判が悪いのではなく、自分の使い方に合わせて、回線を選ぶのが大切なのではないでしょうか?
デメリット③ 解約時の違約金に注意が必要
SoftBank Airは解約時の違約金に注意が必要です。

公式サイトにも明記してありますが、2年間の契約期間内に解約すると9,500円の解除料が必要です。
SoftBank Airの契約期間は2年間(SoftBank Air の課金開始日の属する月を1ヵ月目として、24ヵ月目の末日まで)です。
解約の申し出がない場合は、さらに2年間を契約期間として更新します。契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円の解除料が必要です。
SoftBank Air公式ヘルプ
ただ、契約期間満了の月で解約すると、9,500円は不要です。

解約するタイミングに注意するだけなので、特に心配はないと思います。
\\工事不要のお手軽ホームルーター//
SoftBank Airの料金プランの詳細【端末購入orレンタル別の月額料金】
つぎにSoftBank Airの料金プランについて詳しく解説していきます。

料金プランを改めて徹底検証していきます。
SoftBank Airの料金は大きく分けて端末を購入した時と、レンタルした時の2つに分けられます。
\\SoftBank Airの料金プラン//
料金プラン | 端末購入 | レンタル |
---|---|---|
基本料金 | 4,880円 | 5,370円 |
SoftBank Air スタート割 | 1,080円割引/12ヶ月 | 無し |
Airターミナル4の代金 | 割引適用で実質ゼロ円 | 490円/月 |
月額料金 | 3,800円/12ヶ月間 | 5,370円 |
\\工事不要のお手軽ホームルーター//
関連記事モバレコAirとSoftBank Airの違いとは?【料金やキャッシュバックを比較】
SoftBank Airのよくある質問
最後にSoftBank Airのよくある質問を解説していきます。

最初に疑問点を解消していきましょう!
- オプションにはどんなものがあるの?
- 田舎でも使える?エリアの範囲は?
- 電話は使えるの?
その① オプションにはどんなものがあるの?
- オプションにはどんなものがあるの?
-
セキュリティやサポートなど、様々なオプションがあります。
主なオプションは下記の通りです。
\\SoftBank Airで利用できるオプション//
オプション名 | サービス詳細 | 月額料金 |
---|---|---|
Yahoo! BB基本サービス | Yahoo!メール・Yahoo!ウォレット・Yahoo!ジオシティーズなど利用ができるサービス | 300円or700円 |
とく放題(B) | 様々なジャンルの割引・優待が受けられる会員限定サービス | 500円 |
おうちのでんわ | 光IP電話サービス | 500円~ |
BBセキュリティ | 安全なセキュリティ環境を維持できるサービス | 300円~ |
BBサポートワイドサービス | 電話・リモートサポート、および訪問サポートを行うサービス | 300円~ |
その③ 田舎でも使える?エリアの範囲は?
- 田舎でも使える?エリアの範囲は?
-
エリア確認はWireless City Planning株式会社のHP、もしくはSoftBank Airの問い合わせ窓口から確認可能です。
公式の問い合わせ窓口だと、返答をもらうまで時間が必要なので、Wireless City Planning株式会社を確認するのがおすすめです。
公式サイトエリア確認はこちら
その④ 電話は使えるの?
- 電話は使えるの?
-
オプションのおうちでんわを契約すると、光IP電話が利用可能です。
月額料金は必要ですが、SoftBank Airで固定電話を利用できます。
自宅に固定電話が必要な人も安心です。
\\工事不要のお手軽ホームルーター//
まとめ
この記事はSoftBank Airの評判・口コミをレビューしました。

実際に利用してみましたが、通信速度は十分に利用できるスピードが出ています。
\\通信速度の検証結果//
計測時間帯 | スピード計測結果(実測値) |
---|---|
昼間(13:00頃) | 41.1Mbps |
夜間(23:00頃) | 23.8Mbps |
電波状況を悪くした時 | 4.37Mbps |

電波状況に注意するだけで、快適に利用できるハズです。
また、使ってわかったメリットは下記の通りです。
- Airターミナル 4の性能が良く有線での利用も出来る
- ソフトバンクのセット割が利用できる
- キャッシュバックの金額が高額
一方で、デメリットに感じる部分もあります。
- 回線スピードは光回線に劣る
- モバイルWi-Fiのように持ち運びが出来ない
- 解約時の違約金に注意が必要
SoftBank Airはコンセントに差し込むだけで利用可能な手軽さと、安い月額料金が魅力です。

光回線のように回線工事が出来ない方や、引っ越しが多い方、一人暮らしをスタートさせる方には非常に向いていると思いますよ!
今ならキャンペーンも行われているので、下記のキャンペーンページをチェックしてみましょう!
\\工事不要のお手軽ホームルーター//