おすすめ記事
しゅん
このブログの監修者
普段はWebフリーランスとしてWebサイトの制作や集客を中心に活動している30代のメンズです。

普段使っているApple製品(MacBook Pro/iPad mini/iPhone)やおすすめのハイテク家電やガジェット、在宅勤務で使うインテリア家具や持っているとおしゃれな小物の選び方やレビューに加えて、Amazonのセールやサブスクの情報を紹介しています。

レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。

>>お問い合わせはこちら<<

\ Amazonタイムセール祭り 先行セール開催中 /詳細を見る

【TORRAS】iPhoneケースUPRO OstandとガラスフィルムGlassGoをレビュー【高品質で評判の良いガジェット】

【TORRAS】iPhoneケースUPRO OstandとガラスフィルムGlassGoをレビュー【高品質で評判の良いガジェット】

独自に調査してテストしてレビューして、おすすめ出来るもっとも良いものを紹介しています。詳しくはこちらの記事作成ポリシーをご覧ください。

この記事はTORRASのiPhoneケース「UPRO Ostand」とガラスフィルムの「Glass GO」をレビューしている記事です。

悩む人

スマホアクセサリーを探していたらTORRASのiPhoneケースやガラスフィルムが気になったんだけど、品質や評判はどうなのかな?

と言う疑問に答えます。

iPhone向けのアクセサリーは種類が豊富で、自分好みの商品を好きに選べる点が魅力です。

しゅん

しかしスマホアクセサリーのメーカーは聞き馴染みがなく、どこの国の会社?とか品質や評判は大丈夫?と気になる人もいるかもしれません。

そこでこの記事では、TORRASのiPhoneケース「UPRO Ostand」とガラスフィルム「GlassGO」のデザインや品質などを詳しくレビューしていきます。

TORRASのiPhoneケースやガラスフィルムに興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

【PR】この記事はTORRAS様より商品を提供いただき執筆しています。

目次(タップで移動できます)

【TORRAS】iPhone13用ケース「UPRO Ostand」をレビュー【MagSafe充電可能なスタント付き】

TORRAS iPhoneケース UPRO Ostand
総合評価
( 4 )
メリット
  • Magsefe用のリングやスタンド機能を搭載した多機能なiPhoneケース
  • 指紋や黄ばみが目立たず、長く使える耐久性や耐衝撃性が強い
デメリット
  • 横置きの場合にスタンドの角度調整が難しい

まず最初にTORRASのiPhone13用ケース「UPRO Ostand」からレビューしていきます。

しゅん

UPRO Ostandはシンプルにスマホを保護するだけでなく、MagSafe充電可能なスタント付きと言う点が特徴です。

TORRASiPhoneケース「UPRO Ostand」をレビュー
  • デザイン⇒耐指紋性素材を使用していて指紋が目立ちにくい
  • 機能⇒MagSafe充電可能なスタンド付き
  • 保護力⇒SGSと米軍MILの2つの規格をクリアしてカメラのレンズもしっかり守る
  • 耐久性⇒側面もブラックカラーで黄ばみが目立ちにくい
  • デメリット⇒横置きの場合スタンドの角度調整が難しい

順番に掘り下げて解説します。

デザイン【耐指紋性素材を使用していて指紋が目立ちにくい】

TORRAS UPROのデザイン【耐指紋性素材を使用していて指紋が目立ちにくい】

まず最初にデザインからレビューしていきます。

しゅん

全体的にブラックの色合いで、光沢は少なく指紋が目立ちにくい点が印象的です。

ケースの素材は背面の部分がしっかりと固さのあるポリカーボネート製で、側面は柔軟性のあるTPU素材を使用しています。

TORRAS iPhoneケース UPRO Ostandの側面
しゅん

仮に落下したとしても側面の部分は衝撃に強い素材で、背面は強度の強い素材というバランスの取れたiPhoneケースだと思います。

またiPhone本体をケースに入れるとAppleのロゴが見えるようになっています。

TORRAS iPhoneケース UPRO Ostandの背面
しゅん

iPhone本体の色合いが見えなくなってしまうのは残念ですが、Appleのロゴが見えるのは嬉しいポイントだと思います。

全体的に質感がよく、耐指紋性素材を使用しているので、指紋が目立たない点は非常に良いiPhoneケースだと思います。

機能【MagSafe充電可能なスタンド付き】

TORRAS iPhoneケース UPRO Ostandの機能【MagSafe充電可能なスタンド付き】

次に機能についてレビューしていきます。

しゅん

TORRAS iPhoneケースのUPRO Ostandは、保護ケースの機能だけでなくMagSafe充電が可能なスタンド付きです。

フルカバータイプのiPhoneケースを利用するとMagSafeを利用した充電が出来ない場合が多い点がデメリットの1つです。

しかしTORRASのUPRO Ostandは、MagSafeに対応したケースなので、ケースをつけたまま充電することが可能です。

TORRAS iPhoneケース UPRO OstandとESR 3-in-1 ワイヤレス充電器

MafSafeの磁石はハルバッハ配列と言う、磁極の方向を最適化して特定の方向への磁場強度を最大化する磁気回路を採用しています。

しゅん

そのためMagSafeの強さに全く問題ありませんし、しっかりと充電することが可能でした。

またMagsafeとして利用せずに、普通のスタンドとしても利用することが可能です。

TORRAS iPhoneケース UPRO Ostandのスタンド機能

スタンドの可動範囲は約40度から120度まで幅広く調整可能です。

しゅん

無段階で調整できるので、動画を見る時などに柔軟に角度調整ができる点が魅力です。

リング上のスタンドなので、スマホリングとしても利用可能な多機能さは大きな魅力だと思います。

保護力【SGSと米軍MILの2つの規格をクリアしてカメラのレンズもしっかり守る】

TORRAS iPhoneケース UPRO OstandとiPhone13

次にTORRAS iPhoneケース UPRO Ostandの保護力についてレビューしていきます。

しゅん

TORRAS UPRO OstandはSGSと米軍MILの2つの規格をクリアしていて、耐久性が高いです。

特にアメリカ国防総省の軍事規格に準拠した耐衝撃性を持っているので、ケースとしてほ保護力は非常に強いと言って良いでしょう。

TORRAS UPRO Ostandのカメラ保護の部分
しゅん

実際、カメラのレンズ部分はぐるっと360度囲むようになっているので、どの向きから落下しても衝撃に強そうな印象です。

また、液晶画面の部分も縁取りが高くなっているので、ディスプレイが直接当たりにくい設計になっています。

TORRAS UPRO Ostandのディスプレイの縁取り
しゅん

このように2つの基準をクリアして、iPhone本体を守るように設計されています。

iPhoneケースとして、保護力は非常に高いと言って良いでしょう。

耐久性【側面もブラックカラーで黄ばみが目立ちにくい】

TORRAS UPRO Ostandの耐久性【側面もブラックカラーで黄ばみが目立ちにくい】

次に耐久性についてレビューしていきます。

しゅん

側面もブラックカラーで黄ばみが目立ちにくい印象です。

透明度の高いiPhoneケースほど、利用していると黄ばみや汚れが目立つことが多いです。

その点でTORRAS UPRO Ostandは、ブラックカラーの側面なので、他のiPhoneケースよりも黄ばみは目立ちにくいと言って良いでしょう。

TORRAS UPRO Ostandの側面
しゅん

背面の部分はポリカーボネート製なので、そもそも黄ばみが出る心配が少ないです。

その点を考えても、TORRAS UPRO Ostandは長く利用できるiPhoneケースと言えると思います。

デメリット【横置きの場合スタンドの角度調整が難しい】

TORRAS UPRO Ostandのデメリット【横置きの場合スタンドの角度調整が難しい】

最後にデメリットをレビューしていきます。

しゅん

MagSafe機能付きのスタンドを利用すると横置きも可能ですが、角度調整は難しいです。

縦置きの場合は約40度から120度まで幅広く調整可能ですが、横置きではほぼ出来ない点がデメリットです。

特にiPhoneを横置きにして動画視聴などを行うことが多い人には注意が必要です。

しゅん

もちろん横置きで動画視聴する時は、別途スタンドを用意すれば見やすい角度で見ることが可能です。

しかし縦置きと違って横置きの場合は、角度調整がほぼ出来ないと言う点は理解した方が良いでしょう。

【TORRAS】ガラスフィルム「GlassGo」をレビュー【保護力が強く画面も見やすい】

TORRAS ガラスフィルム GlassGo
総合評価
( 4 )
メリット
  • ガイドフレームやクリーニングセットの内容が充実していて安心して貼り付け可能
  • 指紋が目立ちにくく、タッチパネルの操作に違和感なし
デメリット
  • iPhoneのシリーズ別に種類が多いので、購入時に注意が必要

次にTORRASのガラスフィルム「GlassGo」についてレビューしていきます。

しゅん

GlassGoは、米軍規格のAGC製ガラスを採用していて、高い保護力と耐久性がある点が特徴です。

TORRAS ガラスフィルム「GlassGo」をレビュー
  • デザイン⇒透過率100%の光沢タイプなので画面が非常に見やすい
  • 貼り方⇒失敗した時も安心の2枚入りで貼り直しもできる
  • 使い勝手⇒撥水撥油性加工で指紋が付きにくく保護力も強い
  • デメリット⇒購入時のサイズ間違いには注意しよう

順番に解説します。

デザイン【透過率100%の光沢タイプなので画面が非常に見やすい】

デザイン【透過率100%の光沢タイプなので画面が非常に見やすい】

まず最初にTORRASのガラスフィルム「GlassGo」のデザインからレビューしていきます。

しゅん

GlassGoは、透過率100%の光沢タイプのフィルムで、貼り付けると画面が非常に見やすい点が特徴です。

素材は日本企業のAGC製(旧旭硝子)で、航空宇宙用途に特化したガラス材料(Dragontrail)を採用しています。

そのためガラスフィルムの表面硬度が9Hを超えていて、鉱石の硬さを示すビッカーズ硬度はHv673と非常に強度が強いです。

iPhone13とTORRASのガラスフィルム「GlassGo」
しゅん

汚れや衝撃に強いだけでなく、iPhoneを操作する時も滑らかな指ざわりで非常に使い勝手が良い点が魅力です。

このようにTORRASのガラスフィルム「GlassGo」は日本製の素材を活用しつつ、汚れに強く使い勝手が良く仕上がっている点が特徴です。

貼り方【失敗した時も安心の2枚入りで貼り直しもできる】

貼り方【失敗した時も安心の2枚入りで貼り直しもできる】

では、実際にTORRASのガラスフィルム「GlassGo」をiPhoneに貼り付けていきます。

しゅん

TORRASのガラスフィルム「GlassGo」を貼り付けるためのガイドやアルコールパッド、クロスなどが付属しているので、難しい点はありません。

しかもガラスフィルムが2枚同封されているので、万が一失敗してしまった時でも安心です。

iPhone13とTORRASのガラスフィルム「GlassGo」2枚セットの内容
しゅん

まずはiPhoneの液晶画面を綺麗に掃除していきます。

ガラスフィルムに同封されているクリーニングキットで掃除しますが、番号が振られているので、その順番にゴミやホコリを落としていきましょう。

iPhoneとTORRASのガラスフィルム「GlassGo」のクリーニングキット
しゅん

汚れをキレイに落としたら、ガラスフィルム貼り付け用のガイドをiPhoneにセットします。

このガイドを利用することで、ガラスフィルムが横になったりズレることを防いでくれます。

iPhone13とTORRASのガラスフィルム「GlassGo」の貼り付け用ガイドフレーム
しゅん

ガイドフレームをiPhoneに取り付けて、ホコリやゴミが残っていないか?慎重に確認します。

問題なければ、ガラスフィルム本体を台紙から剥がして、iPhoneの貼り付けます。

iPhone13とTORRASのガラスフィルム「GlassGo」の空気抜き用のヘラ
しゅん

僕が貼り付けた時は、ヘラを使用しなくても全体的にピタッと張り付きました。

しかしエッジの部分などが浮いている場合もあるので、ヘラを使って全体的にしっかり貼り付けましょう。

5分とかからずに貼り付け作業が完了しました。

しゅん

液晶画面のホコリやゴミの除去にさえ注意すれば、特に失敗することなく貼り付け作業は完了するでしょう。

使い勝手【撥水撥油性加工で指紋が付きにくく保護力も強い】

使い勝手【撥水撥油性加工で指紋が付きにくく保護力も強い】

次に使い勝手についてレビューしていきます。

しゅん

全体的に画面操作に違和感のある引っ掛かりなどは全く感じず、使い勝手は良い印象です。

透過率100%の光沢タイプのガラスフィルムなので、近くで見ても貼っているのが分からないほど馴染んでいます。

ディスプレイの感度も良く、画面操作でイライラする心配はないでしょう。

しゅん

また表面は撥水撥油性加工で指紋が付きにくい印象を持ちました。

TORRASのガラスフィルム「GlassGo」の端の部分
しゅん

よく確認すると指紋が残っている部分に気が付きますが、普段使っている時は気にならない点はメリットだと思います。

このようにTORRASのガラスフィルム「GlassGo」は、使い勝手の部分でも非常に良い点が魅力です。

デメリット【購入時のサイズ間違いには注意しよう】

最後にデメリットを解説していきます。

しゅん

TORRASのガラスフィルム「GlassGO」そのものには特に不満点や気になったポイントはありませんでした。

ただしiPhoneの画面のサイズに合わせて、多数の種類が販売されています。

\\現在販売中のフィルム//

フィルムの種類画面サイズ
iPhone12/12Pro用6.1インチ
iPhone13 mini用5.4インチ
iPhone13/14/13Pro用6.1インチ
iPhone14Plus/13ProMax用6.7インチ
iPhone14Pro Max用6.7インチ

サイズが違うガラスフィルムを購入すると、どう頑張ってもピタッと貼り付けることは出来ません。

そのため購入するときは、自分の持っているiPhoneのサイズにしっかりとあったフィルムを購入するようにしましょう。

しゅん

サイズが同じでもiPhoneの型番が違うと、切り欠きの形が違うので注意が必要です。

Amazonなどでは、同じ画面でサイズを選択する仕様になっていますし、iPhoneのモデル名は紛らわしい場合も多いので、注意が必要です。

【TORRAS】iPhoneケースやガラスフィルムを買う前に知っておきたい注意点【Q&A】

最後にTORRASのiPhoneケースやガラスフィルムを買う前に知っておきたい注意点を解説していきます。

しゅん

簡潔にQ&A形式で解説します。

TORRASはどこの国?

TORRASは2012年に創業した中国の深圳にある会社で、スマホアクセサリーを中心にAmazonなどを中心に販売している会社です。

日本語の公式HPも開設されています。

TORRASに保証はあるの?

通常は180日間の保証がついています。

しかし14日以内にLINEもしくはメールで連絡すると、無料で1年間の延長保証にすることが可能です。

永久保証は無いの?

現在は14日以内にLINEもしくはメールで連絡すると1年間の延長保証と言うサービスになっているようです。

まとめ

TORRASのiPhoneケース「UPRO Ostand」とガラスフィルムの「Glass GO」をレビューしました。

しゅん

今回初めてTORAASのiPhoneケースとガラスフィルムを利用してみましたが、思った以上に質感がよい印象を受けました。

iPhoneケースのUPRO Ostandは、シンプルにスマホを保護するだけでなく、MagSafe充電可能なスタント付きと言う点が特徴です。

TORRASiPhoneケース「UPRO Ostand」をレビュー
  • デザイン⇒耐指紋性素材を使用していて指紋が目立ちにくい
  • 機能⇒MagSafe充電可能なスタンド付き
  • 保護力⇒SGSと米軍MILの2つの規格をクリアしてカメラのレンズもしっかり守る
  • 耐久性⇒側面もブラックカラーで黄ばみが目立ちにくい
  • デメリット⇒横置きの場合スタンドの角度調整が難しい
しゅん

フルカバーのiPhoneケースを使いたいけど、MagSafeやスタンドを利用したい人におすすめです。

またガラスフィルムのGlass GOは米軍規格のAGC製ガラスを採用していて、高い保護力と耐久性がある点が特徴です。

TORRAS ガラスフィルム「GlassGo」をレビュー
  • デザイン⇒透過率100%の光沢タイプなので画面が非常に見やすい
  • 貼り方⇒失敗した時も安心の2枚入りで貼り直しもできる
  • 使い勝手⇒撥水撥油性加工で指紋が付きにくく保護力も強い
  • デメリット⇒購入時のサイズ間違いには注意しよう
しゅん

普段からTORAASを利用している人も、まだ使ったことがない人も納得感があるiPhoneケースとガラスフィルムだと思います。

ぜひ利用してみてくださいね!

【TORRAS】iPhoneケースUPRO OstandとガラスフィルムGlassGoをレビュー【高品質で評判の良いガジェット】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次(タップで移動できます)