おすすめ記事
しゅん
このブログの監修者
普段はWebフリーランスとしてWebサイトの制作や集客を中心に活動している30代のメンズです。

普段使っているApple製品(MacBook Pro/iPad mini/iPhone)やおすすめのハイテク家電やガジェット、在宅勤務で使うインテリア家具や持っているとおしゃれな小物の選び方やレビューに加えて、Amazonのセールやサブスクの情報を紹介しています。

レビュー依頼やご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。

>>お問い合わせはこちら<<

\\Amazon ホリデーストアオープン//セール会場を見てみる

MacBook Air M2(2022モデル)は待つべき?買うべき?【使って分かった特徴や注意点を徹底解説】

本記事にはPRが含まれます
MacBook Air M2(2022モデル)は待つべき?買うべき?【使って分かった特徴や注意点を徹底解説】

独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。

この記事は、MacBook Air M2チップモデルは待つべきなのか?2022年モデルを購入した分かった特徴を徹底レビューしている記事です。

悩む人

MacBook Air M2に興味があるんだけど、待つべき?買うべき?どっちが良いのかな?

と言う疑問に答えます。

新型のM2チップを搭載したMacBook Airが発売されましたが、旧モデルのM1チップを搭載したMacBook Airも併売されていて、どっちを買うべきか?悩みますよね!

しゅん

また同じM2チップを搭載したMacBook Proも発売されていて、どれを買うべきか?迷う人も多いハズです。

そこでこの記事では、2022年に発売されたMacBook Air M2チップモデルは待つべきなのか?特徴やM2 MacBook Proとの比較をまとめていきます。

MacBook Air M2チップモデルは待つべき?と悩んでいる人は、是非参考にしてみてください。

目次(タップで移動できます)

MacBook Air M2チップモデルは待つべき?買うべき?【今欲しいなら新型のM3や旧モデルのM1よりおすすめ】

MacBook Air M2チップモデルは待つべき?【欲しいなら買って問題なし】

まず結論から。

しゅん

今欲しいならM2 MacBook Airは良い選択肢だと思います。

と言うのも、M2チップを搭載したMacBook AirはM1MacBook Airと比べてデザインが大きく変わりました。

フラットなデザインで、スリムに軽量化されたので、より持ち運びに便利になっています。

しゅん

しかもカラーバリエーションが増えたり、充電用のMagSafe搭載など、より魅力的なMacBook Airに進化しています。

\\新・旧MacBook Airのスペック比較//

MacBook Air
M2チップモデル
MacBook Air
M1チップモデル
価格164,800円〜134,800円〜
カラーシルバー/スペースグレイ/スターライト/ミッドナイトゴールド/シルバー/スペースグレイ
ディスプレイ13.6インチLiquid Retinaディスプレイ
2,560 x 1,664ピクセル標準解像度
224ppi
10億色対応
13.3インチRetinaディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル標準解像度
227ppi、数百万色以上対応
プロセッサ/グラフィックスApple M2チップ
4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
8コアGPU
16コアNeural Engine
100GB/sのメモリ帯域幅
Apple M1チップ
4つの高性能コアと4つの高効率コアを
搭載した8コアCPU
7コアGPU
16コアNeural Engine
メディアエンジン
ストレージ256GB
(最大2TB)
256GB
(最大2TB)
メモリ8GBユニファイドメモリ
(最大16GB)
8GBユニファイドメモリ
(最大16GB)
カメラ1080p
FaceTime HDカメラ
720p
FaceTime HDカメラ
ビデオサポート1台の外部ディスプレイで最大6K解像度
60Hzに対応
Thunderbolt 3デジタルビデオ出力
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度
60Hzに対応
Thunderbolt 3デジタルビデオ出力
オーディオ4スピーカーサウンドシステム
ワイドなステレオサウンド
内蔵スピーカーでのドルビーアトモスの音楽またはビデオ再生時は空間オーディオに対応
AirPods(第3世代)、AirPods Pro、AirPods Max使用時の空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング
指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ
ステレオスピーカー
ワイドなステレオサウンド
ドルビーアトモス再生に対応
指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ
充電と拡張性MagSafe 3充電ポート
Thunderbolt / USB 4対応ポート×2
3.5mmヘッドフォンジャック
Thunderbolt / USB 4対応ポート×2
3.5mmヘッドフォンジャック
キーボードバックライトMagic KeyboardバックライトMagic Keyboard
トラックパッド圧力感知機能を搭載した感圧タッチトラックパッド圧力感知機能を搭載した感圧タッチトラックパッド
Touch ID
ワイヤレス802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続
IEEE 802.11a/b/g/n/acに対応
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続
IEEE 802.11a/b/g/n/acに対応
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
バッテリー最大15時間のワイヤレスインターネット
最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
52.6Whリチウムポリマーバッテリー
最大15時間のワイヤレスインターネット
最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
サイズ高さ:1.13 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.5 cm
重量:1.24 kg
高さ:0.41~1.61 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
重量1.24kg1.29kg

もちろんM1 MacBook Airの方が価格が安いので、アクセサリーなども揃えることを考えるとコスパが良いです。

このため、価格重視の方はM1チップを搭載したMacBook Airも良い選択肢だと思います。

しゅん

しかし、2023年にはM3チップを搭載したMacBook Airの発売が噂されています。

しかし発売日は未定ですし、価格も値上がりする可能性もゼロではありません。

その点も考えると、M2 MacBook Airのデザインや機能に魅力を感じたら、迷わず買って良いと思います。

MacBook Air M2(2022)を使って分かった特徴とは?【デザインや機能をレビュー】

MacBook Air M2チップモデルをレビュー【買って分かった特徴とは?】

では具体的にどんな部分が進化しているのか?MacBook Air M2チップモデルの特徴や違いについて解説していきます。

しゅん

実際に買って分かったMacBook Air M2チップモデルの魅力は、下記の通りです。

MacBook Air M2チップモデルの魅力
  • デザイン⇒フラットでスリムなデザインで、より軽くなった
  • カラー⇒新色のミッドナイトとスターライトの2色が登場
  • ディスプレイ⇒シリーズ初となるLiquid Retinaディスプレイを搭載
  • 拡張性⇒MagSafe 3コネクタ搭載で拡張性がアップ
  • バッテリー⇒消費電力が少なく持続時間が長い

順番に解説します。

購入したM2 MacBook Airのスペック
モデル名M2チップ搭載MacBook Air
カラーミッドナイト
ディスプレイTrue Tone搭載13.6インチLiquid Retinaディスプレイ
CPU8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2チップ
メモリ16GBユニファイドメモリ
ストレージ容量256GB SSDストレージ
キーボードouch ID搭載バックライトMagic Keyboard – 日本語(JIS)
充電アダプター67W USB-C電源アダプタ

デザイン【フラットでスリムなデザインで、より軽くなった】

デザイン【フラットでスリムなデザインで、より軽くなった】

まずデザインの特徴から解説します。

しゅん

M1 MacBook Airと比較して、フラットでスリムなデザインとなり、より軽くなった点が特徴です。

\\デザインの比較//

MacBook Air M2チップモデルMacBook Air M1チップモデル
21.5cm21.24cm
30.41cm30.41cm
厚み1.13cm0.41~1.61cm
重さ1.24kg1.29kg

MacBook Air M1チップモデルで採用していた斜傾のあるデザインから、厚みが変わらないフラットな形状に変更されました。

しゅん

iPad AirやiPad miniのような角張った印象に大きくデザインが変わりました。

またファンクションキーが大型化したり、スピーカーの位置も変わり、キーボード横のスピーカーの穴が無くなるなどの変更があります。

スピーカーはステレオから4スピーカーのサウンドシステムに強化された点もポイントです。

しゅん

見た目の部分ではかなりスッキリとした印象のデザインに変わったと言えます。

MacBook Air M2チップモデルのデザインが気に入ったなら、買って満足できるでしょう。

カラー【新色のミッドナイトとスターライトの2色が登場】

カラー【新色のミッドナイトとスターライトの2色が登場】

次にカラーの特徴を解説していきます。

しゅん

MacBook Air M2チップモデルは新たに新色としてミッドナイトとスターライトの2色が登場しました。

今回はその中でミッドナイトのモデルを購入してみました。

色合いとしては、以前使っていたMacBook Pro(2018)のスペースグレイよりもかなり黒い色合いでおしゃれ感が高いです。

しゅん

おしゃれな分だけ、ミッドナイトは指紋が付きやすい点がデメリットかもしれません。

M2MacBook Airのミッドナイトについた指紋の跡
しゅん

見た目ではっきり分かるので、細かいメンテナンスは必須だと思います。

気になる方は、透明のクリアケースを利用すると良いかもしれませんね。

ディスプレイ【シリーズ初となるLiquid Retinaディスプレイを搭載】

ディスプレイ【シリーズ初となるLiquid Retinaディスプレイを搭載】

次にディスプレイの特徴を解説していきます。

しゅん

MacBook Air M2チップモデルには、シリーズ初となるLiquid Retinaディスプレイを搭載しています。

\\新・旧MacBook Airのディスプレイ比較//

M2 MacBook AirM1 MacBook Air
ディスプレイLiquid RetinaディスプレイRetinaディスプレイ
サイズ13.6インチ13.3インチ
解像度2,560 x 1,664ピクセル2,560 x 1,600ピクセル
輝度500ニト400ニト
色表現10億色対応数百万色以上対応

従来のディスプレイに比べて高輝度で、再現できる色の数が大幅に増加していて、サイズが13.6インチにサイズアップしています。

IntelチップのMacBook Proと比較して、表示できるスペースが広くなったと実感しています。

しゅん

文字がはっきり!くっきり!見やすくなった印象があり、明るさも十分です。

このようにディスプレイの性能も大幅に見やすく、明るくなった点が魅力です。

拡張性【MagSafe 3コネクタ搭載で拡張性がアップ】

拡張性【MagSafe 3コネクタ搭載で拡張性がアップ】

次に拡張性の特徴を解説しています。

しゅん

MacBook Air M2チップモデルは、MagSafe 3コネクタを搭載している点が特徴です。

\\新・旧MacBook Air拡張性比較//

M2 MacBook AirM1 MacBook Air
Thunderbolt / USB2ポート2ポート
Mag Safe 3
イヤホン

MagSafe 3コネクタは、マグネットで簡単に着脱できるほか、高速充電が可能です。

しゅん

MagSafe 3コネクタが搭載されたことで、充電時にThunderbolt / USBポートを2つとも利用できる点がメリットです。

しかもThunderbolt / USBポートでも充電することが可能で、電源供給量の多いを自動的に選んで受電してくれます。

MacBook AirはThunderbolt / USBポートが2つしか付いていないので、充電ポートが別になった部分も大きなメリットと言えるでしょう。

バッテリー【消費電力が少なく持続時間が長い】

バッテリー【消費電力が少なく持続時間が長い】

最後にバッテリーの特徴について解説しています。

しゅん

MacBook Air M2チップモデルの公式なバッテリー持続力は、M1チップを搭載したモデルと同じです。

ワイヤレスインターネットで最大15時間、Apple TVアプリのムービー再生で最大18時間となっています。

\\新・旧MacBook Airのバッテリー比較//

MacBook Air M2チップモデルMacBook Air M1チップモデル
ワイヤレスインターネット最大15時間最大15時間
Apple TVアプリのムービー再生最大18時間最大18時間
バッテリーの容量52.6Whリチウムポリマーバッテリー49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
しゅん

またApple公式から購入する場合は、電源アダプタをカスタマイズすることができます。

\\M2MacBook Airのアダプタ//

30W USB-C電源アダプタ標準
デュアルUSB-Cポート搭載
35Wコンパクト電源アダプタ
+3,000円
67W USB-C電源アダプタ+3,000円
しゅん

僕自身は高速充電にしたかったのと、+3,000円で買えるコスパの良さを考えて、67W USB-C電源アダプタを選びました。

選択した色に合わせて充電ケーブルの色も変わるので、おしゃれな感じは非常に高いと思います。

MacBook Air M2とMacBook Air M1どっちを買うべき?【おすすめの人を徹底解説】

最後にM2チップを搭載したMacBook AirとM1チップを搭載したMacBook Airのどっちを買うべきなのか?解説していきます。

しゅん

用途別に新・旧MacBook Airがおすすめの人は下記の通りです。

M2 MacBook Airがおすすめの人M1 MacBook Airがおすすめの人
新デザインが気に入った人
新色(ミッドナイトやスターライト)が好き
周辺機器やガジェットの数が多い人
最新モデルのMacBook Airが使いたい人
メディアエンジンが必要な人
ジョブズが愛したデザインが好きな人
ゴールドが好きな人
コスパの良いモデルが欲しい人

順番に解説します。

M2 MacBook Airがおすすめの人

カバー画像

M2 MacBook Airがおすすめの人

まず最初にM2チップを搭載したMacBook Airがおすすめの人を解説します。

しゅん

新しいデザインが気に入った!最新モデルが欲しい人は、M2チップを搭載したMacBook Airがおすすめです。

M2 MacBook Airがおすすめの人
  • 新デザインが気に入った人
  • 新色(ミッドナイトやスターライト)が好き
  • 周辺機器やガジェットの数が多い人
  • 最新モデルのMacBook Airが使いたい人
  • メディアエンジンが必要な人

やはり最新モデルなので、細かい部分の進化も感じられて長く使うことが出来るでしょう。

しゅん

新色のミッドナイトやスターライトは、M2チップを搭載したMacBook Airのみの展開になっています。

しかもMagSafe 3コネクタが付いているのも、M2チップ搭載のMacBook Airのみです。

他にも動画編集などが多い方には、メディアエンジン搭載のMacBook Airの方が効率的に作業ができるでしょう。

しゅん

このようにせっかく買うなら新しい方が良いよね!という方は、迷わずM2チップを搭載したMacBook Airがおすすめです。

M1 MacBook Airがおすすめの人

カバー画像

M1 MacBook Airがおすすめの人

次にM1チップを搭載したMacBook Airがおすすめの人を紹介します。

しゅん

旧モデルのデザインが好きな人やコスパ重視の人は迷わずM1チップ搭載のMacBook Airを選びましょう。

 M1 MacBook Airがおすすめの人
  • ジョブズが愛したデザインが好きな人
  • ゴールドが好きな人
  • コスパの良いモデルが欲しい人
しゅん

M1チップを搭載したMacbook Airはスペック的に劣る部分は少なく、まだまだ現役で使える点は魅力です。

M2チップを搭載したMacBook Airは高額で、M1チップを搭載したモデルよりも、標準モデルで3万円高いです。

性能面ではM2チップを搭載したMacBook Airの方が良いですが、多くの人にとってオーバースペックに感じる部分もあります。

しゅん

他にもM1チップを搭載したMacBook Airでも、バッテリーの持ちは大きく変わりません。

このようにコスパの良いモデルが欲しい人は、M1チップ搭載のMacBook Airがおすすめです。

まとめ

MacBook Air M2(2022)
総合評価
( 5 )
メリット
  • デザインがおしゃれで快適に使える
  • 処理能力も高くサクサク動く
デメリット
  • ミッドナイトは指紋が付きやすい
  • USB-Cポートが片側にまとめて搭載している

2022年に発売されたMacBook Air M2(2022)は待つべきなのか?実際に買って分かった特徴をレビューしました。

しゅん

2022年に発売されたMacBook Air M2チップモデルがいいな!欲しいな!と感じたら待たずに買って良いでしょう。

と言うのも、M2チップを搭載したMacBook AirはM1MacBook Airと比べてデザインが大きく変わりました。

フラットなデザインで、スリムに軽量化されたので、より持ち運びに便利になっています。

しゅん

しかもカラーバリエーションが増えたり、充電用のMagSafe搭載など、より魅力的なMacBook Airに進化しています。

\\新・旧MacBook Airのスペック比較//

MacBook Air
M2チップモデル
MacBook Air
M1チップモデル
価格164,800円〜134,800円〜
カラーシルバー/スペースグレイ/スターライト/ミッドナイトゴールド/シルバー/スペースグレイ
ディスプレイ13.6インチLiquid Retinaディスプレイ
2,560 x 1,664ピクセル標準解像度
224ppi
10億色対応
13.3インチRetinaディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル標準解像度
227ppi、数百万色以上対応
プロセッサ/グラフィックスApple M2チップ
4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
8コアGPU
16コアNeural Engine
100GB/sのメモリ帯域幅
Apple M1チップ
4つの高性能コアと4つの高効率コアを
搭載した8コアCPU
7コアGPU
16コアNeural Engine
メディアエンジン
ストレージ256GB
(最大2TB)
256GB
(最大2TB)
メモリ8GBユニファイドメモリ
(最大16GB)
8GBユニファイドメモリ
(最大16GB)
カメラ1080p
FaceTime HDカメラ
720p
FaceTime HDカメラ
ビデオサポート1台の外部ディスプレイで最大6K解像度
60Hzに対応
Thunderbolt 3デジタルビデオ出力
1台の外部ディスプレイで最大6K解像度
60Hzに対応
Thunderbolt 3デジタルビデオ出力
オーディオ4スピーカーサウンドシステム
ワイドなステレオサウンド
内蔵スピーカーでのドルビーアトモスの音楽またはビデオ再生時は空間オーディオに対応
AirPods(第3世代)、AirPods Pro、AirPods Max使用時の空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング
指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ
ステレオスピーカー
ワイドなステレオサウンド
ドルビーアトモス再生に対応
指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ
充電と拡張性MagSafe 3充電ポート
Thunderbolt / USB 4対応ポート×2
3.5mmヘッドフォンジャック
Thunderbolt / USB 4対応ポート×2
3.5mmヘッドフォンジャック
キーボードバックライトMagic KeyboardバックライトMagic Keyboard
トラックパッド圧力感知機能を搭載した感圧タッチトラックパッド圧力感知機能を搭載した感圧タッチトラックパッド
Touch ID
ワイヤレス802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続
IEEE 802.11a/b/g/n/acに対応
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続
IEEE 802.11a/b/g/n/acに対応
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
バッテリー最大15時間のワイヤレスインターネット
最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
52.6Whリチウムポリマーバッテリー
最大15時間のワイヤレスインターネット
最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
サイズ高さ:1.13 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.5 cm
重量:1.24 kg
高さ:0.41~1.61 cm
幅:30.41 cm
奥行き:21.24 cm
重量1.24kg1.29kg

もちろんM1 MacBook Airの方が価格が安いので、アクセサリーなども揃えることを考えるとコスパが良いです。

また、新型M2チップの搭載やデザインの一新はありますが、M1 MacBook Airでも性能面で大きな違いはありません。

MacBook Air M2チップモデルの魅力
  1. デザイン⇒フラットでスリムなデザインで、より軽くなった
  2. カラー⇒新色のミッドナイトとスターライトの2色が登場
  3. ディスプレイ⇒シリーズ初となるLiquid Retinaディスプレイを搭載
  4. 拡張性⇒MagSafe 3コネクタ搭載で拡張性がアップ
  5. バッテリー⇒消費電力が少なく持続時間が長い
しゅん

このためM1 MacBook Airの方が良いと言う方も多いのも事実です。

しかし、M2 MacBook Airのデザインや機能に魅力を感じたら、迷わず買って良いと思いますよ!

是非参考にしてみてくださいね!

まとめ記事【何に使える?】MacBook Proをフル活用する方法【おすすめスペックの選び方や注意点のまとめ】

MacBook Air M2(2022モデル)は待つべき?買うべき?【使って分かった特徴や注意点を徹底解説】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次(タップで移動できます)