WiMAX回線ホームルーターのおすすめはどれ?【機種やプロバイダを比較】

この記事はWiMAXのホームルーターのおすすめ機種とプロバイダを比較しつつ紹介している記事です。

WiMAXのホームルーターに興味があるんだけど、おすすめ機種(端末)やプロバイダってあるのかな?
という疑問に答えます。
WiMAX製のホームルーターは、機種もプロバイダも種類が豊富でどれを選べばいいのか?難しいですよね!

実際、Softbank Airと比べると、端末もプロバイダの数も多く違いがよく分かりません。
そこでこの記事では、WiMAXのホームルーター選びのポイントとして、おすすめの機種とプロバイダを紹介します。
WiMAXのホームルーターに興味がある人は、是非参考にしてみて下さい。
WiMAX回線のホームルーターのおすすめ機種(端末)は①択
WiMAXで現在使えるホームルーター機種には③種類あります。
- WiMAX HOME 02⇒2020年新発売の端末。NEC製の安心感とコンパクトさが特徴の機種
- WiMAX HOME 01⇒NEC製の旧モデル。これから契約するなら『WiMAX HOME 02』の方が良い
- WiMAX Speed WiFi HOME L02⇒理論値では1.2Gbpsと高速で、WiMAX+au 4GLTE回線が使える端末。

上記の3つの中でおすすめはWiMAX Speed WiFi HOME L02です。
理論値で1.2Gbpsと高速であることに加えて、au 4GLTE回線も使える点が魅力です。
2020年新発売の『WiMAX HOME 02』もコンパクトさでは魅力的ですが、最高速度が440Mbpsと大きな差があります。

この他にも様々なメリット&デメリットがあります。
- WiMAX+au 4GLTEの2つの回線が使える
- 同時に接続できる台数が他の2つに比べて2倍近い40台と接続出来る
- 実際に使っている人の評判が良い
- au 4GLTE回線はギガ放題プランでも月7GBまでの制限がある
- 最近ニュースでよく聞くファーウェイ製
- サイズが他の2つに比べて1周りほど大きい
上記のようにメリットが多いですが、デメリットも存在します。

上記のデメリットが気にならなければ、『WiMAX Speed WiFi HOME L02』を選ぶべきでしょう。
関連記事【基礎知識】ホームルーターとは?【違いやメリット&デメリット】
WiMAX回線のホームルーターのおすすめプロバイダは③択
WiMAXの複雑な部分はホームルーターを提供しているプロバイダも多数あり、どれを選べばいいのか?見極めにくい部分です。
実際、20社以上のプロバイダがあり、料金やキャッシュバックなど大きな違いがあります。

おトクな会社を選ばないと、数万円以上損をする場合もあります。
そこで数あるプロバイダの中で、ニーズ別に③つのおすすめを解説します。
UQ WiMAX⇒WiMAXを運営している会社。公式のサポートや分かりやすさが特徴で安心感が高い
GMOとくとくBB⇒月額料金が安くキャッシュバックの金額も高いので総合的におすすめできる
BIGLOBE WiMAX 2+⇒2年目以降の解約金が不要なので、引っ越しが多い方や一定期間だけ使いたい人におすすめ
この他にも様々なプロバイダがありますが、基本的にはこの③社から選ぶと良いでしょう。
UQ WiMAXとGMOとくとくBBの比較
WiMAX自体を運営している会社の安心感を求めるか?月額料金やキャッシュバック金額の多さを求めるのか?によって異なります。

個人的には月額料金が安くてキャッシュバックが多いほうが良いかな?と思うのでGMOとくとくBBが良いと思います。
このようにコスパを考えるとGMOとくとくBBの方が良いと思います。
公式サイトGMOとくとくBB公式ページはこちら

ただしGMOとくとくBBは月額料金の割引やキャッシュバックの受け取りに関して複雑な部分があります。
そのため面倒な方や安心して使いたい方はUQ Wimaxが良いでしょう。
公式サイトUQ WiMAX公式ページはこちら
BIGLOBE WiMAX 2+はだれにおすすめ?
卒業や転勤などで引っ越しの時期が近い方はBIGLOBE WiMAX 2+を選びましょう。

多くのプロバイダは3年の契約期間が多いですが、最低利用期間が1年のプランがあります。
BIGLOBE WiMAX 2+は、1年以内の解約金は1,000円で、2年目以降は解約金が不要になっています。
そのため大学生や単身赴任の方には、違約金を負担せずに解約できる点が魅力です。

その反面、月額料金は3,980円〜で若干高めです。
ただ違約金は高額になることが多いので、数年以内に引っ越しや卒業などを控えている方は選んだほうが良いと思います。
公式サイトBIGLOBE WiMAX 2+公式ページはこちら
【比較】WiMAXとSoftbank Airはどっちがいい?
WiMAXのホームルーターのおすすめを解説しました。

次にSoftbank Airとの違いを載せておきます。
WiMAXとSoftbank Airのどっちがいいか?を悩んでいる人は、是非参考にしてみて下さい。
まずはWiMAXの特徴から解説します。
メリット
- auのスマホとセットで割引がある
- 公式発表のスピードが速い
デメリット
- ホームルーター機種やプロバイダの種類が多くて選択肢が多い
- 電波の特性上、障害物に弱いので場所によってスピードが落ちる
一方で、Softbank Airの特徴は下記の通りです。
メリット
- ソフトバンクのスマホとセットで割引がある
- 電波の特性上、障害物に強いので、地方でもスピードが落ちにくい
デメリット
- 端末の選択肢は1つで、プロバイダの数が少ない
- 公式のスピードは遅め
このように、どちらもメリット&デメリットが存在しています。

そのため利用しているスマホによってどちらを選ぶか?を決めると決めやすいんじゃないか?と感じています。
- WiMAX⇒auのスマホを利用している
- Softbank Air⇒ソフトバンクのスマホを利用している
- どっちでも良い人⇒ドコモや格安SIMを利用している人
関連記事【自宅WiFi】ホームルーターのおすすめはどれ?【2021年最新版】
結論&まとめ
WiMAXホームルーターのおすすめ機種やおすすめプロバイダを紹介しました。

機種は性能が良いWiMAX Speed WiFi HOME L02を選べば間違いがないでしょう。
スペック上のスピードが早く、WiMAX+au 4GLTEの2つの回線が使えます。
また同時に接続できる台数も40台と多い点が魅力的です。
一方で、プロバイダは3つの選択肢から選ぶと良いでしょう。
安心感を求めるなら、WiMAXの運営会社であるUQ WiMAXが良いでしょう。一方で、コスパの良さを求めるならGMOとくとくBBがおすすめです。

また卒業や転勤などが想定される方は、契約期間が短いBIGLOBE WiMAX 2+が良いと思います。
コンセントに差し込むだけで、Wi-Fi環境を作れるホームルーターを使ってみませんか?
- UQ WiMAX⇒WiMAXを運営している会社。公式のサポートや分かりやすさが特徴で安心感が高い
- GMOとくとくBB⇒月額料金が安くキャッシュバックの金額も高いので総合的におすすめできる
- BIGLOBE WiMAX 2+⇒2年目以降の解約金が不要なので、引っ越しが多い方や一定期間だけ使いたい人におすすめ