ご覧いただきありがとうございます。

このページでは当サイトMonoRevi-ものれび-、管理人の情報について紹介しています。
2017年8月からスタートしたこのブログのコンセプトや伝えたいことを紹介します。
MonoRevi-ものれび-はどんなブログ?【コンセプトと運営歴】


2017年8月から管理人である”しゅん”がコツコツと運営しているブログです。
ブログ開設以来、Apple製品や最新家電とAmazon活用術&家電・家具レンタルのおすすめの選び方&レビューしているブログです。
また名前の由来はm単純に様々なモノや商品をレビューしていくことから名付けました。

僕自身の経験を元に伝えられたらいいな!って思っています。
自分自身が経験したアウトプットグログという位置づけです。
MonoRevi-ものれび-管理人(しゅん)のプロフィール
MonoRevi-ものれび-管理人の”しゅん”がほぼ一人で運営しています。

プロフィールの詳細はこちらです。
名前 | しゅん |
生まれ年 | 1984年生まれ |
出身地 | 岩手県 |
最終学歴 | 日本大学商学部卒 |
職歴 | スターバックスでマネジメントを約4年ほど |
ブログ歴 | 大学時代にアメブロでブログを書き始めて10年以上書いています。 |
好きなこと | ブログを書くこと ものを作ること 新しいことを始めること サイクリング 釣り |
嫌いなこと | 急かされること、孤独 |
得意なこと | 断捨離、ネットショッピング、とにかく調べる |
元々ネットが好きで、情報発信が出来ることが楽しく、今ではお仕事になりました。

今後レビューしたいと考えている商品は、『Amazonほしい物リスト』を公開しております。
興味があれば、下記のバナーからご覧になってみて下さい。
MonoRevi-ものれび-管理人”しゅん”の製品利用歴
MonoRevi-ものれび-は基本的にApple製品や最新家電、おすすめの選び方やレビュー記事を中心に公開しています。

そこで僕自身が今までどんな家電を使ってきたのか?まとめてみました。
高校生の時に初めて自作PCを作成
高校生の頃に初めて自作PCを一人で組み立てました。

CPUがPentium IIIという今では懐かしいCPUのパソコンでした。
昔からプラモデルを組み立てるのが好きで、その延長線上で興味を持ったのが自作PCでした。
インターネットもISDNとかレトロな感じでしたが、とっても楽しかったです。
大学生時代にiPhoneを初めて使う
大学生の頃に初めてiPhoneを購入しました。

iPhone 3GSという機種で、その当時はソフトバンクでしかiPhoneが買えませんでした。
そこで当時使っていたドコモからソフトバンクに乗り換えて、使っていました。
この経験が格安SIMやホームルーターなどのインターネット回線に関する記事を書ける知識の元になっています。
東京でのフリーター時代にAmazonを活用する
フリーター時代は結構忙しく働いてたので、買い物に行ったり自作PCを組み立てたりする時間がありませんでした。

Amazonで買い物をすることが増えて、いかに安く買うか?という経験の元になっています。
今ではAmazonで様々な商品が購入できますが、当時は、本が手軽に買える通販サイトという印象でした。
その後、パソコンや家電などが安く買えるようになりました。
さらにプライムという制度が始まりビデオや音楽も楽しむのが普通になりましたよね。
ブログ運営を始めてからMacを使い始める
今までずっと自作PCを作ってパソコンを利用していました。

今まで4台ほど、作り変えて使ってました。
しかしブログ運営を始めてから、Macってどうなんだろう?と気になり2019年に初めてMacBook Proを購入して利用しています。
操作が手軽で効率が良いのはMacBook Proって感じだと思います。
まとめ
MonoRevi-ものれび-のコンセプトと、管理人”しゅん”のプロフィールをまとめました。

今後も自分自身がいいなって思える商品レビューやアイテム情報を紹介していけたらと思っています。
また、当ブログをご覧になる際は、プライバシーポリシーを一度ご確認ください。
お問い合わせ等がある場合はお問い合わせページのフォームからお願いします。
⏬カテゴリー一覧はこちら⏬