このページはi、Pad miniを買って後悔しない?失敗しない選び方や安く買う方法をまとめたページです。

iPad miniが欲しいと思うんだけど、使い道が無い気がするし、結局使わなくて後悔するのかな?とか思うんだけど、どうなのかな?
と言う悩みに答えます。
iPad miniは、サイズがコンパクトで重量も軽いですが、画面が小さい感じもあり、使いみちが無いかな?と悩んでいませんか?

僕自身は2020年に初めてiPad miniを購入してから、今まで購入したiPadの中で一番活用しているモデルになっています。
そこでこの記事では、iPad miniの使い道で悩んでいる人に向けて、買って後悔しないのか?失敗しない選び方と安く買う方法を解説していきます。
iPad miniで後悔したくない人は、是非参考にしてみてください。
【iPad mini】買って後悔しない?【コンパクトで重さも無いので、使い道が多い】

まず結論から。

iPad miniは、コンパクトで重さも無いので、使い道が多いです。
- 操作性とコンパクトさが使いやすい⇒iPadシリーズで一番使ってる
- Wi-Fi+セルラーモデルだと外出時で手軽に使える⇒eSIMが手軽
- アクセサリーも豊富⇒モデルチェンジの頻度が低いので選びやすい
順番に解説します。
その① 操作性とコンパクトさが使いやすい【iPadシリーズで一番使ってる】
まずiPad miniが手放せないな!と思う理由は、常にそばに置いておける点です。

コンパクトなので、持ち運びがラクなのにiPhoneよりも画面が大きく見やすいです。
このiPhoneよりも画面が大きいと言う点が、思った以上に魅力があります。
先程紹介したApple Pencilを使って、純正メモに手書きでパッと書き込むことができます。


操作性が良いので、iPhoneで調べ物をするよりも効率よく作業が可能です。
iPad Airを使っていた時は、ほぼ動画視聴メインで使っていたので、今までで一番活用できるiPadになっています。
iPad miniは画面が小さいところがデメリットにならない操作性が便利だと思います。
その② Wi-Fi+セルラーモデルだと外出時で手軽に使える【eSIMが手軽】

またWiFi+セルラーモデルを購入しましたが、eSIMが使える点が非常に魅力的だと思います。

eSIMは物理的なSIMが不要なSIMカードで、ネットで申し込んでプロファイルを読み込むだけでネットが使える点が魅力です。
僕はIIJMIOのeSIMサービスデータプラン ゼロを契約して使っています。。

月額180円+必要なデータ容量を購入する形で、月額480円から利用できる安さが魅力です。

外出時でデータ消費量が多い使い方をしていないので、毎月1,000円以下で運用できるコスパの良さが気に入っています。
昼間の時間帯でもスピードの低下を感じませんし、使い勝手が良い点が大きな魅力です。
他のiPadシリーズならWi-Fiモデルでも十分かもしれません。

iPad mini 5の場合は持ち運ぶ頻度が増えるので、Wi-Fi+セルラーモデルを選んだほうが良いかもしれませんね。
関連記事【IIJmio】eSIMサービス データプラン ゼロの速度は?【使ってわかったメリット&デメリット】

その③ アクセサリーも豊富【モデルチェンジの頻度が低いので選びやすい】

またiPad miniはアクセサリーのの種類も豊富で、選びやすい点も嬉しいポイントです。

ケースや液晶の保護フィルムなど、様々な種類があります。
数が多いので、自分の使いたい用途で選べますし、他のiPadシリーズより比較的長く使える点が魅力です。。
と言うのも、iPad miniは他のiPadシリーズよりもモデルチェンジの頻度が低めです。

iPad mini 4が発売されたのが2015年で、iPad mini 5は2019年なので、4年の間隔が空いています。
他のiPadシリーズは結構頻繁にモデルチェンジがあるので、アクセサリーなどものんびり使えるのがiPad miniの魅力だと思います。
関連記事【2022年版】iPad mini 6におすすめのアクセサリー⑥選【一緒に揃えると便利です】

【iPad mini】失敗しない選び方【色・ストレージ容量・ネットワーク】
次にiPad miniの失敗しない選び方を解説します。

iPad miniを購入する時は3つのポイントに注意して選ぶと満足感が高いモデルが購入できます。
iPad mini5のカラーには『スペースグレイ・シルバー・ゴールド』の3つがあります。
色によって見た目のデザインが大きく変わりますが、自分の好みの色を選ぶのがおすすめです。
iPad mini5のストレージは『64GBと256GB』の2つの容量から選ぶことが出来ます。
後から容量の追加は出来ないので、不足しないように注意する必要があります。
iPad mini5のネットワーク接続には『WiFiとWiFi+セルラーモデル』の2つから選ぶことが出来ます。
WiFi+セルラーモデルはSIMカードを利用できますが、WiFiモデルは純粋にWiFiしか利用できないので注意が必要です。
上記の3つのポイントに注意して選ぶ必要があり、順番に細かく解説していきます。
POINT① 色(カラー)を選ぼう【人気はスペースグレイ】
まず最初に決めるべきは色(カラー)です。
人気があるのはスペースグレイで、新色としてピンクやパープル、スターライトが登場しました。

僕自身はスペースグレイのモデルを選んでいます。
どのカラーも美しい色合いなので、自分が気に入った色を選べば、どの色を選んでも満足感は高くなるはずです。
関連記事【カラー比較】iPad miniの色で悩んだ時の対処法【スターライトってどんな色?比較しつつ選び方を徹底解説】

POINT② ストレージ(容量)を選ぼう【僕は64GBで十分です】
次にストレージ(容量)を選びましょう。

iPad mini 5は64GBと256GBの2つから選べます。
容量 | 価格 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
64GB | 59,800円~ | コストを抑えられる | 容量が不足しても増やせない |
256GB | 77,800円~ | 動画や画像を沢山保存できる | 価格が高め |
64GBと256GBの価格の差は18,000円あるので、容量は自分の使い方に合わせて選ぶのがおすすめです。

僕自身は動画や画像を多く撮らないので、64GBのモデルを選びました。
64GBのモデルでも、容量を多く消費する使い方をしなければ特に不足を感じることは無いでしょう。
コストを抑えることも可能ですし、本体の容量を増やすことは出来ませんが、iCloudやNASなどを活用するとデータを移すことが可能です。
もちろん動画や写真を多く撮影したり、容量不足が不安な方は最初から256GBを選ぶべきです。

このようにストレージ容量は用途によって選ぶべきですが、個人的には64GBでも大丈夫かな?という印象があります。
関連記事【iPad mini】容量のおすすめはどっち?【64GBで足りる?足りない?256GBは必要?を徹底検証】

POINT③ ネットワーク接続を選ぼう【僕はWiFi+セルラーモデルを買いました】
最後に決めるべきポイントは、ネットワーク接続です。

WiFiモデル・WiFi+セルラーモデルの2つから選べます。
ネットワーク接続は、一番選び方が難しいポイントかも知れません。

僕自身iPad mini 5はセルラーモデル、iPad mini 6はWiFiモデルを選びました。
モデル | メリット | デメリット |
---|---|---|
WiFiモデル | コストを抑えられる | WiFi+テザリングしないとネット接続出来ない |
WiFi+セルラーモデル | SIMを利用してどこでも使える | 外出先で多用しないなら不要かも |
2つのモデルの大きな違いは、スマホのようにSIMカードを使ってインターネットに接続できるかどうか?です。
外出先で利用する機会が多いならWiFi+セルラーモデルの方が良いでしょうし、WiFi環境やテザリングを活用するならWiFiモデルのほうが良いでしょう。

IIJMIOのesimを利用して快適なネット環境を作っています、月額料金も安いですし。
関連記事【iPad mini】セルラーモデルとWi-Fiモデルどっちがいい?【目的別のおすすめを徹底解説】

【iPad mini】安く買う方法【新品or中古で条件が変わる】
最後にiPad miniを安く買う方法を紹介します。

基本的には下記の3つの方法で購入するのが安く買う方法です。
- 年に1回のApple初売りを利用する
- Apple認定整備済み製品を購入する
- Amazonアウトレットを利用する
- 中古で良いならソフマップの中古専門サイト「リコレ!」
を利用する
順番に解説します。
その① Apple初売り【年に1回だが利用すると新品がおトクに買える】
新品のiPad miniを安く買いたい場合は、Apple初売りを利用しましょう。

毎年1月2日のみ開催されていて、商品に応じてギフト券をGetすることが可能です。
iPad miniなど、基本的にApple製品は安売りすることが無いので、Apple初売りは非常に貴重な機会です。
その年によってApple初売りの内容が変わる場合がありますが、近年はギフト券を貰えることが多いです。
1年に1回しか開催されないのがデメリットですが、新品のiPad miniが欲しい場合は1番狙い目です。

僕自身はGetしたギフト券を翌年のApple初売りで利用して、ギフト券を貰いつつ、さらに安く買うという方法を実践しています。
その② Apple認定整備済み製品【中古だけど公式の安心感がある】
新品ではないですが品質の高いiPad miniが欲しい場合は、Apple認定整備済み製品が狙い目です。

iPad miniはMacBook Proほど競争が激しくないので、欲しいモデルのiPad miniを比較的入手しやすいです。
Appleがしっかり整備している安心感もありますし、保証も付きます。
新品ではないという点がデメリットですが、品質は高いので安心出来るでしょう。

在庫があれば、いつでも購入できる点も魅力の1つと言えます。
関連リンクApple認定整備済み製品を見てみる
その③ Amazonアウトレット【安く買う穴場スポット】
iPad miniを安く買う穴場スポットとしては、Amazonアウトレットです。

頻繁には出品されませんが、ほぼ新品のiPad miniも価格も安く売っています。
Apple認定整備済み製品よりも安く買えることも多く、知っている人も少ないので安く買う穴場と言えるでしょう。
いつ出品されるのか?がわからない点がデメリットですが、見つけられたら非常におトクに買うことが出来るでしょう。

iPad mini以外にもApple PencilなどApple純正アクセサリーも出品されるので、お得ですよ。
関連リンクAmazonアウトレットを見てみる
その④ ソフマップの中古専門サイト”リコレ”【状態が分かりやすい】
ソフマップの中古専門サイト”リコレ”もおすすめの安く買う方法の1つです。

Apple認定整備済み製品やAmazonアウトレットでは出品されないiPhoneなども販売している中古専門サイトです。
他の中古専門サイトに比べて、サイトが見やすくて商品状態も分かりやすい点が魅力です。
商品状態によっては、非常に安い価格で買うことも可能です。

とにかく安くiPad miniを買いたい時におすすめです。
\\サ見やすくて分かりやすい専門サイト//
関連記事【iPhone・iPad】中古を買うならどこがいい?【おすすめサイトや購入前の注意点もまとめて解説】

まとめ
iPad miniを買って後悔?失敗しない選び方と、安く買う方法を紹介しました。

iPad miniは、コンパクトで重さも無いので、使い道が多いです。
- 操作性とコンパクトさが使いやすい⇒iPadシリーズで一番使ってる
- Wi-Fi+セルラーモデルだと外出時で手軽に使える⇒eSIMが手軽
- アクセサリーも豊富⇒モデルチェンジの頻度が低いので選びやすい
iPad miniはiPadシリーズの中で一番と言っていいほど使い勝手が良い点が魅力です。

そんなiPad miniの後悔しない選び方は下記の通りです。
iPad mini5のカラーには『スペースグレイ・シルバー・ゴールド』の3つがあります。
色によって見た目のデザインが大きく変わりますが、自分の好みの色を選ぶのがおすすめです。
iPad mini5のストレージは『64GBと256GB』の2つの容量から選ぶことが出来ます。
後から容量の追加は出来ないので、不足しないように注意する必要があります。
iPad mini5のネットワーク接続には『WiFiとWiFi+セルラーモデル』の2つから選ぶことが出来ます。
WiFi+セルラーモデルはSIMカードを利用できますが、WiFiモデルは純粋にWiFiしか利用できないので注意が必要です。

この選び方に注意した上で、安く買う方法は下記の通りです。
- 年に1回のApple初売りを利用する
- Apple認定整備済み製品を購入する
- Amazonアウトレットを利用する
- 中古で良いならソフマップの中古専門サイト「リコレ!」
を利用する
今回紹介した以外にもiPad miniで使っているアクセサリーなどのおすすめ記事があります。

下記で紹介しているので、是非チェックしてみてください。