独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
アマゾンプライム会費が勝手に請求される原因とは?【身に覚えがない500円や4900円の引き落としの対処法】

この記事はアマゾンプライムで勝手に請求される原因や身に覚えのない500円や4900円の引き落としの対処法を解説している記事です。

アマゾンプライム会費が勝手に請求や引き落としがあるんだけど、これって何が原因なの?
という疑問に答えます。
アマゾンプライムとは、加入すると非常に多くの特典があり買い物だけでなく動画や音楽などのコンテンツも楽しめる人気が高いサービスです。

しかしアマゾンプライム会費で身に覚えのない500円や4900円の請求があった!などの声もよく耳にします。
そこでこの記事では、どうしてアマゾンプライムから500円や4900円などの会費の請求や引き落としがあるのか?原因や対処法を解説していきます。
アマゾンプライム会費の請求について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

アマゾンプライム会費が勝手に請求される原因とは?【身に覚えがない500円や4900円の引き落とし】
まず結論から。

アマゾンで勝手に引き落としが行われた原因は、プライム会員の会費の支払い原因です。
- 勝手に請求や引き落としがあるのは、アマゾンプライムの会費が原因
- 月払いや年払いの金額が請求された場合に発生する
そもそも、アマゾンプライムは加入すると、30日間の無料体験期間を利用することができます。

制限なく特典を利用できますが、デフォルトの設定は30日間経過後に有料会員に自動で移行する仕組みになっています。
そのため有料会員に移行しない設定を自分で行わない限り、アマゾンプライムから勝手に請求が行われることになります。
またその時の請求額は、月払いの場合と年払いの場合で違いがあります。

このようにアマゾンプライムから勝手に請求があるのは、会費の支払いが原因なのです。
下記の記事では、Amazonプライムの無料体験の罠とはどんなものなのか?詳しく解説しています。
関連記事【悪質】Amazonプライム無料体験の罠とは?【自動移行しない方法や解約できない時の対処法まとめ】

アマゾンプライム会費で身に覚えのない請求させない方法
では、どうすればアマゾンプライム会費を勝手に請求させないようにできるのか?解説していきます。

先ほど紹介したように勝手に請求や引き落としがあるのは、アマゾンプライムの有料会員になっているからです。
そのため勝手に請求や引き落としを止めるには、アマゾンプライムを解約する必要があります。
まずはAmazon公式サイト上から、会員資格の状況を確認しましょう。

アマゾンプライムの会員資格が継続していると、更新日が表示されています。

その場合はプライムをキャンセルするというボタンから解約が可能です。


タブを開いて、プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるというボタンを押すだけで完了です。

これで勝手に引き落とされることがなくなります。
また退会案内ページでは詳しく紹介されているので、この案内を確認してみても良いでしょう。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
アマゾンプライム会費を勝手に引き落とされた時の対処法【返金される場合あり】
次に既にアマゾンプライムから会費の引き落とされた場合の対処法を紹介します。

勝手に引き落とされた場合でも、返金される場合があります。
と言うのも、Amazonのヘルプページには下記のような記載があります。
特典を利用されていない有料会員の方は、現在の会員期間中の会費の全額返金を受けられます。この返金は、2~3営業日以内に処理されます。
Amazonプライム会員登録をキャンセルする、返金を受ける
このような記載があるため、勝手に引き落とされた時にプライム会員特典を利用していない場合は、返金されると考えて良いでしょう。

一方で、会員特典を利用していた場合は、勝手に引き落とされた場合でも支払いが必要な場合があります。
ヘルプページを確認しても、細則には返金について明示がありません。
そのため、まずはカスタマーサービスに連絡してみるのが一番です。

状況によってAmazonの対応も変わってくるハズなので、まずはカスタマーサービスに連絡するのが良いでしょう。
\\アマゾンプライム会員//
まとめ
アマゾンプライム会費が勝手に請求される原因や対処法を解説しました。

アマゾンで勝手に請求や引き落としが行われた原因は、プライム会員の会費の支払いが原因です。
- 勝手に請求や引き落としがあるのは、アマゾンプライムの会費が原因
- 月払いならや年払いが請求された場合に発生する
アマゾンプライムは、無料体験期間が終了後に自動的に有料会員に移行するので、勝手に請求があるケールが多いです。

この引き落としを避けるためには、アマゾンプライムの会員資格を終了する必要があります。

アマゾンのアカウントサービスからプライムという項目を選びましょう。

あとはプライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるというボタンを押すだけでOKです。

もちろんアマゾンプライムは非常に魅力的な特典が多く、プライムデーに参加できるなどメリットが多いです。

しかし、一旦解約したい!と思う人は、上記の方法で解約しましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
まとめアマゾンプライム会員がひどい!と言われる原因とは?【得か損か?15年使って分かったメリットを徹底解説】




