独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
アマゾンプライム会員でできることは?【何がお得になるのか?無料で使える特典を徹底解説】

この記事はアマゾンプライム会員でできることはどんなことがあるのか?について解説している記事です。

アマゾンプライム会員になると何がお得になるの?無料で使える特典やできることが知りたいな!
という疑問に答えます。
アマゾンプライム会員は、ネット通販大手のAmazonが提供する会員サービスで、安いのに多くの特典が利用できる点が人気です。

僕自身、2008年に無料体験して以来、途中で解約した時もありますが、2016年以降はずっと継続して利用しています。

そこでこの記事では、アマゾンプライム会員は何がお得になるのか?無料で使える特典などできることをまとめていきます。
アマゾンプライム会員に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

アマゾンプライム会員にできることは?【登録するともらえる特典】

そもそもアマゾンプライムとは、月額600円or年額5,900円を支払うことにより、様々な会員特典が選べるサービスのことです。

月額600円や年額5,900円と聞くと、高い印象を持つ人もいますが、利用できる会員特典が非常に多く、値段以上にお得です。
- 無料の配送特典⇒対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できる
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料⇒一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になる。
- Prime Video⇒会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になる。
- Prime Videoチャンネル⇒月額定額料金で各チャンネルを視聴できる
- Prime Music⇒追加料金なく、1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしでシャフル再生できる
- Amazon Photos⇒Amazon Driveに写真を容量無制限で利用できる
- Amazonフレッシュ⇒生鮮食品から日用品までまとめて届けてくれる
- Prime Try Before You Buy⇒対象商品を、購入する前に自宅で最長7日間試すことができる
- プライム会員限定先行タイムセール⇒タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる
- Prime Reading⇒対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用できる
- Amazon Music Unlimited⇒Amazon Music Unlimitedの料金の割引やお得な料金で利用できる
- ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引⇒おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる
- Prime Gaming⇒毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できる
- 家族と一緒に使い放題⇒会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できる
- プライム限定価格⇒一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができる
- らくらくベビー⇒対象商品の購入で10%OFF(最大1万円OFF)の特典や出産準備お試しBoxが実質無料になる特典がある

大きく分けると、送料無料で買い物が楽しめるほかに、映像や音楽などのデジタルコンテンツを無料で楽しめるようになります。
動画配信サービスや音楽のサブスクに会員登録すると、別途月額500円以上のコストがかかります。
その点でアマゾンプライムは、月額600円の会費の中に豊富な特典が含まれているので、お得感は非常に高いです。

このような理由で、アマゾンプライムに会員登録する人が非常に多いです。
つまり、アマゾンプライムに会員登録すると買い物で利用できる特典だけでなく、映画やドラマなどのコンテンツ視聴なども可能な点が大きな魅力です。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
アマゾンプライムに会員登録すると何がお得になる?【無料で使える特典やメリットをまとめて解説】
ではアマゾンプライムに会員すると何がお得になるのか?具体的なメリットを掘り下げて解説します。

実際にアマゾンプライム会員を使うと、下記のようなメリットがあります。
- 買い物のメリット⇒お急ぎ便や日時指定便が無料になる
- セールのメリット⇒プライムデーや先行セールに参加できる
- 動画配信のメリット⇒プライム・ビデオで映画やドラマを無料で見れる
- 音楽のメリット⇒プライム・ミュージックで音楽も聴き放題になる
- 家族のメリット⇒招待すると送料無料やプライムビデオの視聴が可能
順番に解説していきます。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
買い物のメリット【お急ぎ便や日時指定便が無料になる】

まず最初にアマゾンプライムに会員登録すると得られる買い物のメリットから解説します。

アマゾンプライムに会員登録すると、下記のような会員以外の人よりもお得な特典があります。
特典の内容 | アマゾンプライム会員 | 会員以外 |
---|---|---|
注文の金額に関わらず利用可能 | 無料 | 410円〜450円 | 2,000円以下の注文は
最短翌日にお届け | 無料 | 510円〜550円 |
日付・時間指定 | 無料 | 510円〜550円 |
Prime Try Before You Buy で試着 | 無料 | 不可 |
購入した商品は早く届いてほしいし、確実に受け取るためにはお急ぎ便や日時指定便は必須だと思います。

最近は置き配なども増えましたが、まだまだ日付や時間の指定が出来ないと困ることも多いです。
このような配送のサービスを、アマゾンプライムに会員登録すると、何度でも無料になりますが、会員以外は別途料金が必要になります。
アマゾンプライムの月額料金が600円なので、毎月の会費と同じ金額を支払わなければなりません。

その点を考えると、月に1回以上買い物するなら、プライム会員に加入するのがおトクだと言えます。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
セールのメリット【プライムデーや先行セールに参加できる】

次にセールの特典やメリットとして、プライムデーの参加や先行セールに参加できる点です。

プライムデーとは、例年7月に開催されるアマゾンでいちばん大きな規模のセールで、プライム会員しか参加することが出来ません。
大幅に値引きされた商品の種類が豊富で、充実のキャンペーンなど、まさにお祭りとも言える大規模なセールです。
このプライムデーに参加できるのはプライム会員のみで、このセールに参加するために会員になるメリットがある!と言えるほどです。

また数量限定のタイムセールに30分早く参加できる特典もあります。

人気の商品は、先行タイムセールで売り切れる場合も多いので、絶対に欲しい商品を入手するためには、プライム会員になるのが必須です。
しかもセールの後は商品が品切れしてしまい、すぐに入手できないことも多々あります。

このようにアマゾンプライムに会員登録すると、セールの時も非常に大きな特典があるんです。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
下記の記事では、2023年のAmazonプライムデー開催情報や買うべきものなどをまとめています。
関連記事Amazonプライムデー次回2023年はいつ?【おすすめの目玉商品や事前に準備すべきこと攻略法のまとめ】

動画配信のメリット【プライム・ビデオで映画やドラマを無料で見れる】

またアマゾンプライム会員に登録すると、話題の映画やドラマ、アニメが見放題になります。

アマゾンプライムビデオは、一番人気と言っていいほど多くの人が利用している特典です。
このプライムビデオは、スマホやタブレットだけでなく、テレビやパソコンなどでも視聴することが可能です。


またプライム会員であれば無料で利用できるので、他社の動画配信サービスに加入するよりコスパ良く利用可能です。
アマゾンオリジナルの作品もありますし、画質もきれい!字幕や吹き替えが選べる!など機能面でも充実しています。
気軽に動画配信サービスを利用するなら、プライムビデオが一番おトクだと思います。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
下記の記事では、人気があり満足度が高い動画配信サービス(VOD)はどれなのか?映画やアニメ、コスパの良さで選ぶおすすめを紹介しています。
関連記事【人気】満足度が高い動画配信サービスはどれ?【映画やアニメ、コスパで選ぶおすすめを徹底解説】

音楽のメリット【プライム・ミュージックで音楽も聴き放題になる】

またアマゾンプライム会員に登録すると、映画やドラマなどの動画コンテンツだけでなく、音楽も聞くことができます。

専用のアプリから聞いたり、Amazon Echoなどのスピーカーから再生することも可能です。


音楽が聴き放題の定額サービスは、他社だと毎月1,000円ほどの料金が必要なので、プライム会員の特典として利用できるのは大きな魅力です。
約一億曲の楽曲をシャッフル再生可能で、ポッドキャストも聴くことが可能です。
対象外の音楽は、別途Amazon Music Unlimitedに登録する必要がありますが、最大5台の端末から聞けるので、様々な場所で聞くことが可能です。

ドライブ中にラジオ代わりに聴くなど、便利に使える点が魅力です。
下記の記事では、音楽サブスクはもったいない?無駄なの?と疑問の方に、メリットとデメリットを解説しています。
関連記事【検証】音楽サブスクはもったいない?無駄なの?【いらない!やめる前に知っておきたいメリットとデメリット】

家族のメリット【招待すると送料無料やプライムビデオの視聴が可能】

またアマゾンプライムに会員登録すると、本人だけでなく家族にも特典やメリットがあります。

同居していること、最大で2人までという制限がありますが、アマゾンプライムに登録した人と同じように特典が使えます。
例えば家族会員なら、日時指定便やお急ぎ便をプライム会員と同じように利用可能です。
そのため、家族で支払い用のクレジットカードが違うとか、別のアカウントを持ちたい場合に、家族会員のシスムを利用すると便利です。

他にも先行タイムセールにも参加可能など、Amazonの利用頻度が低い家族でも特典を使える点が魅力です。
先行タイムセールにも参加できるので、たまにしか利用しない家族でも使い勝手がよく作られています。
このように、本人だけでなく家族も使える点は大きなメリットと言えます。
下記の記事では、Amazonプライムの別居の家族会員はバレるのか?気をつけるべきデメリットや注意点をまとめました。
関連記事【Amazonプライムビデオ】家族が別居でも共有できる?【デメリットや注意点を徹底解説】

\\30日間無料キャンペーン実施中//
アマゾンプライム会員の料金や支払い方法
次にアマゾンプライムの料金や支払い方法を解説していきます。

登録する前に、しっかりと確認しておきましょう。
- 料金⇒月払いor年払いが選べる
- 支払い方法⇒Amazonギフト券での支払いもOK
順番に解説します。
下記の記事では、Amazonプライム会員に登録できない時の対処法をまとめています。
関連記事アマゾンプライムに登録できない時の対処法【会員になるための申し込み方法も分かりやすく解説】

料金【料金は月払い600円or年払い5,900円が選べる】

アマゾンプライム会員の料金は月払いor年払いから選ぶことが出来ます。

この料金だけで、先程紹介した特典を全て利用できます。
\\プライム会員の料金//
プラン | 料金 | 無料体験期間 |
---|---|---|
年払い | 5,900円 | 1ヶ月 |
月払い | 600円 | 1ヶ月 |
年払いの方が先に払う負担は多いですが、月額に換算すると安くなります。

年払いの方が月額換算すると491円になるので、1年間で1,300円安くなるのでおトクです。
ずっと利用するか?迷う方は月額プランから始めて、年払いに乗り換えるのも良いでしょう。
下記の記事では、SMSに到着する詐欺メールとして有名な「Amazonプライム会費のお支払いに問題があります。」の対策をまとめて解説しています。
関連記事Amazonプライム会費のお支払い方法に問題があります。メールは本物?【見分け方や開いた時の対策まとめ】

\\30日間無料キャンペーン実施中//
支払い方法【Amazonギフト券での支払いもOK】
アマゾンプライム会員の支払い方法は3つの方法から選べます。

クレジットカード・携帯決済・Amazonギフト券など、⑤つから選べます。
- クレジットカード⇒定番の支払い方法。クレジットカードのポイントが貯まる
- 携帯キャリア決済⇒スマホの料金と合算で払える。支払いをまとめたい人におすすめ
- Amazonギフト券⇒キャンペーンを利用して購入すると、ポイント還元される一番オトクな支払い方法。
- Paidy翌月払い⇒コンビニ払いを翌月払いで利用することが可能
- パートナーポイントプログラム⇒JCBのOki Dokiポイントを利用した支払いも可能
この中で、一番オトクな支払い方法はAmazonギフト券を利用した支払い方法です。

Amazonギフト券は、キャンペーンを利用するとポイント還元率が高いです。
アマゾンのポイントをGetしつつ、プライム会員の料金を支払えるので、一番オトクな支払い方法と言えます。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
アマゾンプライム会員が得する方法【利用すべきキャンペーンとは?】
次にアマゾンプライム会員のお得なキャンペーンについて解説します。

Amazonでは、新規に登録する方と学生の方向けにキャンペーンを実施しています。
- 新規登録キャンペーン⇒30日間無料で全ての特典を体験出来る
- 学生限定キャンペーン⇒Prime Studentなら料金がおトクになる
順番に解説します。
新規登録キャンペーン【30日間無料で全ての特典を体験出来る】

アマゾンプライム会員は、新規登録で30日間無料体験できます。

利用できる特典に制限はなく、プライムビデオや送料無料など全てをお試しすることが可能です。
しかもこの期間内に解約すれば、料金を支払う必要はありません。
そのため、例えばプライムデーのタイミングで無料会員い申し込むと、無料でプライムデーに参加することも可能です。

30日間じっくり利用してみて、このまま課金して利用し続けるか?考えることが可能です。
無料で利用できるので、ぜひ利用したいキャンペーンです。
\\30日間無料キャンペーン実施中//
学生限定キャンペーン【Prime Studentなら料金がおトクになる】
またアマゾンプライムには学生のプランがあり、よりおトクです。

Prime Studentというプランになり、内容や特典はAmazonプライムと同じです。
\\Prime Studentの料金//
プラン | 料金 | 無料体験期間 |
---|---|---|
年払い | 2,950円 | 6ヶ月 |
月払い | 300円 | 6ヶ月 |
注意点としては、申込みの際に学校の学籍番号もしくは、学生用メールアドレスを登録する必要があります。

それらがない場合、学生証の写しをカスタマーサービスに送ることも可能です。
無料体験は6ヶ月間と長いですし、料金は安いので、学生の方はこちらがおすすめです。
\\学生ならPrime Student//
下記の記事では、学生ではない人がPrime Studentに登録するとバレるのか?申込方法や利用条件をまとめて解説しています。
関連記事【Amazon Prime Student】学生じゃないけど登録出来る?バレる?【利用条件を徹底解説】

まとめ
アマゾンプライム会員でできることについて紹介しました。

アマゾンプライムに会員登録すると、何がお得になるのか?無料で使える特典やメリットは下記のとおりです。
- 無料の配送特典⇒対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料で利用できる
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料⇒一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になる。
- Prime Video⇒会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になる。
- Prime Videoチャンネル⇒月額定額料金で各チャンネルを視聴できる
- Prime Music⇒追加料金なく、1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしでシャフル再生できる
- Amazon Photos⇒Amazon Driveに写真を容量無制限で利用できる
- Amazonフレッシュ⇒生鮮食品から日用品までまとめて届けてくれる
- Prime Try Before You Buy⇒対象商品を、購入する前に自宅で最長7日間試すことができる
- プライム会員限定先行タイムセール⇒タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できる
- Prime Reading⇒対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用できる
- Amazon Music Unlimited⇒Amazon Music Unlimitedの料金の割引やお得な料金で利用できる
- ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引⇒おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる
- Prime Gaming⇒毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できる
- 家族と一緒に使い放題⇒会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できる
- プライム限定価格⇒一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができる
- らくらくベビー⇒対象商品の購入で10%OFF(最大1万円OFF)の特典や出産準備お試しBoxが実質無料になる特典がある
このように非常に多くの特典が利用可能で、買い物以外にもプライムビデオやプライムミュージックなど、幅広い特典があります。

僕自身、2008年以降アマゾンプライムに会員登録して利用していますが、非常に便利な特典が多いです。


他社のサブスクなら、別途料金が必要なサービスも多く含まれているので、非常にコスパが良いと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
まとめアマゾンプライム会員がひどい!と言われる原因とは?【得か損か?15年使って分かったメリットを徹底解説】




