この記事はMacにおすすめの外付けSSDはどれなのか?Time Machine向けやUSB-Cモデルをまとめて解説している記事です。

外付けSSDが欲しいんだけど、どれがいいのかな?Macで使うつもりなんだけど、選び方のポイントも知りたい!
という悩みに答えます。
外付けSSDは種類が多くて、どれを選べばいいのか?難しいですよね!

しかしHDDに比べてサイズが小さくて読み込み速度も速いので、使い勝手が良いです。
そこでこの記事では、Macにおすすめの外付けSSDはどれなのか?詳しく解説していきます。
MacにおすすめのポータブルSSDが欲しい!という方は、是非参考にしてみて下さい。
Macにおすすめの外付けSSDはどれ?【エレコムのESD-EWAシリーズがイチオシ】

まず結論から。

Macで外付けSSDを使うならエレコムのESD-EWAシリーズがイチオシです。
と言うのも、このSSDは本体にUSB-Cコネクタを搭載しているので、Macに直接差し込むことが可能です。
しかもUSB-Aコネクタも搭載しているので、他のPC等ならそちらのポートを利用することも可能です。

- コンパクトなスライド式の外付けSSD
- USB-CとUSB-Aの2つのコネクタを搭載
- 250GBから1TBまで容量が選べる
- 他の外付けSSDに比べると、価格が高め

他の外付けSSDではUSB-Cコネクタで直挿し出来る製品は、ほぼありません。
その点を考えると、コンパクトでエレコム製という安心感を考えても、現状で一番使い勝手が良いのかな?と思います。

Macにおすすめの外付けSSDの候補はどれ?【USB-Cコネクタを搭載したモデルを徹底解説】
次に、エレコムのESD-EWAシリーズほどではないですが、狙い目の外付けSSDを紹介します。

Macで使いやすいUSB-Cタイプのおすすめは下記の通りです。
- コスパ重視⇒バッファロー製『SSD-PGM960U3』
- コンパクト⇒Transcend製『TS960GESD250C』
- 衝撃に強い⇒SanDisk製『エクストリーム ポータブルSSD』
- 信頼性重視⇒Western Digital製『My Passport SSD』
順番に解説します。
バッファロー製『SSD-PGM960U3』【コスパ重視におすすめ】

コスパ重視で外付けSSDを選ぶならバッファロー製『SSD-PGM960U3』がおすすめです。

MacBook Proに変換アダプタを利用せず使えるUSB-Cのモデルの中で、安価なモデルです。
もちろん価格面だけで言うと、同じバッファロー製の『SSD-PG1.0U3-B』の方がさらに安いです。

しかし、本体側のUSB端子がMicro-Bなので、USB-Cでも使えますが変換アダプタが必要になります。

その点を考えると本体側の端子がUSB-Cの外付けSSDの方が手軽です。
容量や色の選択肢も多く日本製の信頼感もあり、コスパ重視で外付けSSDを選ぶなら、一番最適なモデルと言えます。
スペック詳細
SSDの容量 | 240GB・480GB・960GB・1.9TB |
カラー | ホワイト・ブラック・ブルー・レッド・ゴールド |

Transcend製『TS960GESD250C』【コンパクトで持ち運びにおすすめ】

コンパクトで持ち運び用の外付けSSDならTranscend製『TS960GESD250C』がおすすめです。

その点を考えると本体側の端子がUSB-Cの外付けSSDの方が手軽です。
アルミケースを採用した細長い形が特徴的で、持ち運びに邪魔にならないサイズ感が特徴です。
機能としてもUSB-C端子を採用しているので、MacBook Proとn接続がラクですし高速でデータ通信が可能です。

MacBook Proと相性の良い色合いで、外出先で使いたい方におすすめです。
SSDの容量 | 120GB・240GB・480GB・960GB |

SanDisk製『エクストリーム ポータブルSSD』【衝撃に強い耐久性重視におすすめ】

衝撃に強い外付けSSDならSanDisk製の『エクストリーム ポータブルSSD』がおすすめです。

見た目からして、衝撃に強そうな形で防滴や耐衝撃性能が高い点が特徴です。
元々SSDは、HDDに比べて衝撃に強い点が特徴ですが、『エクストリーム ポータブルSSD』はさらに耐久性を高めた本体で安心感が高いです。
データ容量も2TBのモデルまであるので選びやすいですし、3年保証も付いています。

衝撃に強い耐久性重視の人におすすめの外付けSSDです。
SSDの容量 | 250GB・500GB・1TB・2TB |

Western Digital製『My Passport SSD』【信頼性重視におすすめ】

信頼性重視で外付けSSDを選ぶならWestern Digital製『My Passport SSD』がおすすめです。

Western DigitalはSSDを製造しているメーカーです。
バッファローやIODATAなどのメーカーは、他社からSSDを仕入れて外付けSSDとして販売しています。
しかしWestern DigitalはSSDを自社で製造していて、東芝メモリ(現キオクシア)と共同で製造ラインを立ち上げたりする信頼性の高さが特徴です。
その中で『My Passport SSD』はコンパクトな形で、データ保護機能が充実しているモデルです。

信頼性を重視する方におすすめの外付けSSDと言えます。
SSDの容量 | 1TB・2TB |

Time Machine(タイムマシン)ならNASを活用したバックアップもおすすめ

MacのTime Machine(タイムマシン)を利用して、バックアップするならNASの利用もおすすめです。

バックアップは持ち歩くことが少ないでしょうし、容量の大きなNASはその目的に適しています。
しかもNASを利用すると、Time Machine(タイムマシン)のバックアップ以外にも、外出先から動画やファイルが閲覧できたり使い勝手が良いです。
メーカーによって対応している部分が異なりますが、SynologyやQNAP製のNASなら割と手軽です。

バックアップ目的ならNASも検討すると、より使い勝手が良くなるかもしれませんね。
下記の記事では、NASが便利すぎて快適に使える理由やできることをまとめて解説しています。

まとめ
Macにおすすめの外付けSSDを紹介しました。

個人的にイチオシなのは、エレコムのESD-EWAシリーズです。
このSSDは、本体にUSB-Cコネクタを搭載しているので、Macに直接差し込むことが可能です。
しかもUSB-Aコネクタも搭載しているので、他のPC等ならそちらのポートを利用することも可能です。

その他の候補としては、下記の外付けSSDがおすすめです。
- コスパ重視⇒バッファロー製『SSD-PGM960U3』
- コンパクト⇒Transcend製『TS960GESD250C』
- 衝撃に強い⇒SanDisk製『エクストリーム ポータブルSSD』
- 信頼性重視⇒Western Digital製『My Passport SSD』
どの外付けSSDも使い勝手が良いので、非常におすすめです。

しかし手軽さで考えるとUSB-Cコネクタを搭載しているエレコムのESD-EWAシリーズがいいのかな?と思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね!

まとめ記事【MacBook Pro/Air】できることや使い道を徹底解説【何に使ってる?生活が変わるフル活用する方法】



