独自に調査やテスト、レビューを行いおすすめの良いものを紹介しています。
詳しくは記事作成ポリシーをご覧ください。
iPhone 15は待つべき?買い替えるべき?【新機能や変更点を詳しく解説】

この記事はiPhone 15シリーズは待つべき?買い換えるべき?と悩む人に、新機能や変更点を詳しく解説している記事です。

iPhone 15シリーズに興味があるんだけど、待つべき?買い換えるべき?詳しい新機能や変更点が知りたいな!
という疑問に答えます。
iPhone 15シリーズは、2023年9月22日(金)から発売が開始された一番新しいiPhoneです。

iPhoneは毎年新機種が発売されますし、どんな部分に違いがあって、新しい機能はどんなものなのか?気になる人も多いと思います。
そこでこの記事では、iPhone 15シリーズは待つべき?買い換えるべき?と悩む人に新機能や変更点を詳しく解説していきます。
iPhone 15シリーズに興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone 15は待つべき?買い替えるべき?

まず結論から。

iPhone 15を欲しいと思っている方や旧モデルを利用している方はiPhone 15を購入しても良いでしょう。
- iPhone 15の新機能や変更点に魅力を感じる人
- 2年前のiPhone 13を利用している人
- 6年間のiPhone 8より古いモデルを利用している人
このように上記の3つの条件に当てはまる人はiPhone15を待たずに買い換えるのがおすすめです。

iPhone 15の新機能や変更点に興味があるなら、購入して納得できる点が多いはずです。
この他にも旧モデルのiPhoneを利用している人は買い替えるメリットが存在します。
ではどうして上記の3つに当てはまる人は、待たずに買い換えるべきなのか?詳しく紹介していきます。
待たずに買い換えるべき人① iPhone 15の新機能や変更点に魅力を感じる人

まず最初にiPhone 15の新機能や変更点に魅力を感じている人は、購入しても納得するでしょう。

例えば見た目の部分ではLightningコネクタからUSB-Cに変更されたり、iPhone 15Proではアクションボタンが新たに配置されました。
この他にもCPUが進化し、重量がやや軽くなるなど細い部分で変更点があります。
\\iPhone 14とiPhone 15の比較//
iPhone 14 | iPhone 15 | |
---|---|---|
発売日 | 2022年9月16日(金) | 2023年9月22日(金) |
価格 | 11万2800円~ | 124,800円~ |
CPU | A15 Bionic | A16 Bionic |
RAM | 6GB | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
もちろんフルモデルチェンジと言えるほどの大幅な変更点はないので、一つ世代が古いiPhone 14シリーズを利用している方にとっては、あまり魅力が多くないかもしれません。

しかし、新機能やデザインなどに魅力を感じるなら、購入して不満はないと思います。
下記の記事では、iPhone 15 Proの評価レビューとして、実際に購入して分かった特徴やメリット&デメリットを紹介しています。
関連記事iPhone 15 Proは評判悪い?【実際に購入して分かった特徴やメリット&デメリットを徹底評価】

待たずに買い換えるべき人② 2年前のiPhone 13を利用している人

次に2年前に発売されたiPhone 13シリーズを利用している人も待たずに買い換えるべき人です。

2年前のiPhone 13はまだ下取り価格が高く、高額で買い取ってくれるメリットがあります。
\\Apple下取りで買取金額の差額//
モデル | 最大下取り価格 |
---|---|
iPhone 14 | 78,000円 |
iPhone 14 Plus | 84,000円 |
iPhone 14 Pro | 104,000円 |
iPhone 14 Pro MAX | 115,000円 |
iPhone 13 | 66,000円 |
iPhone 13 mini | 54,000円 |
iPhone 13 Pro | 90,000円 |
iPhone 13 Pro MAX | 102,000円 |
このように昨年発売されたiPhone 14はiPhone 13より下取り価格が高くなります。
もちろんこの下取り価格はAppleで購入した場合の価格で、キャリアの値引きや他のフリマサイトで販売した時などの状況は考慮していません。

しかし毎年新しいiPhoneを購入するよりも、2年サイクルで購入した方がトータルの支出が減ります。
このように比較的下取り価格が高く、トータルでの支払い金額を考えるとiPhone 13シリーズを利用している方は購入を検討しても良いと思います。
下記の記事では、iPhone 13は待つべき?買わない方がいい?と悩む人に実機レビューで解説しています。
関連記事iPhone 13は待つべき?買わないほうがいい?【スターライトはどんな色なのか?実機レビューで解説】

待たずに買い換えるべき人③ 6年前のiPhone 8よりも古いモデルを利用している人

次に待たずに買い換えるべき人は、6年前のiPhone 8より古いiPhoneを利用している方です。

iPhone 8などA11 Bionicより古いプロセッサを搭載したiPhoneは、サポートが打ち切られています。
\\最新のiOS 17に対応したiPhone//
- iPhone XS/XS Max
- iPhone XR
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro/Pro Max
- iPhone 12/12 mini
- iPhone 12 Pro/Pro Max
- iPhone 13/13 mini
- iPhone 13 Pro/Pro Max
- iPhone 14/14 Plus
- iPhone 14 Pro/Pro Max
- iPhone SE(第2世代、第3世代)

上記のモデルより古いiPhoneは今まで通り使用可能ですが、最新のソフトウェアをアップデートできません。
セキュリティ面の脆弱性が発見されてもアップデートが出来ず、問題を解決することができない。
アプリが対応しなくなるため利用できなくなる、などデメリットが出てきます。

このような問題が出てくるため、iPhone 8より古い機種を利用している方は、iPhone 15を検討しても良いでしょう。
下記の記事では、最高傑作とも呼ばれるiPhone 8はいつまで使えるのか?2023年に買い換えるポイントをまとめて解説しています。
関連記事【最高傑作】iPhone 8はいつまで使える?【2023年次に買い換えや機種交換するならどれがいいのか?徹底解説】

iPhone 15についてアンケート調査をして分かったこと【購入する?購入しない?】

次にiPhone 15についてみんなは購入するのか?購入しないのか?アンケート調査を実施しました。

iPhone 15についてみんなはどう思っているのか?100人に対してアンケート調査を行った結果は下記のとおりです。
調査日 | 2023年10月 |
調査方法 | インターネットによる調査 |
調査対象 | 20代から60代の男女 |
調査人数 | 100人(男性39人/女性61人) |
調査レポート | https://life-style-partners.net/report-12/ |

\\アンケート結果//
購入する | 20人 |
購入しない | 80人 |
今回のアンケートではこのような結果になりました。

iPhone 15を購入しないという方が多い結果になりました。
しかしアンケート調査ではその理由も質問しており、その内容を見ると、それぞれ明確な理由がある印象です。
では具体的にどんな回答があったのか?詳しく紹介していきます。
購入すると答えた人のアンケート結果
まず最初に購入すると答えた人のアンケート結果から紹介していきます。

購入すると答えた20人の方の回答は下記の通りです。
デザインがスタイリッシュでかっこいいので購入したいと考えています。カラーバリエーションも豊富で良いと思いました。
気になるからです。ケータイが古くなって来たのでせっかくであれば新しいものに変えていきたいという思いがあるからです。
今使っているiPhoneが少し古くなってきたから。ブルーがかわいいなと思うのでブルーにしようと思っている。
ちょうど変えようと思っていて、充電の線が今までと変わってCタイプになるのがとっても魅力的だし、カメラの性能も上がっているから。
個人的には購入したいと思っています。というのも、一番大きいのは充電端子が変わったというところです。ケーブルをたくさん持たなくていいのはありがたい。
趣味で一眼カメラやドローンで撮影をしているのですが手軽に綺麗に撮影できるiPhone15のカメラ機能を使って撮影をしたいから。
今のスマホが調子悪くなってきたし、AndroidじゃなくてiPhoneを使いたくなった。どうせなら最新機種の15シリーズが欲しいなと思ったから
今使っているスマートフォンが古くなってきたので、新しい機種の購入を考えているタイミングで発売されたから。
デザインが洗練されて本体が綺麗なところとCPU・GPUの性能が良いため購入したいです。USB TypeCに対応したところも今までのAndroidで使用していた周辺機器も使用できるため、良いと思います。
iPhone8を約6年間使用し、納得のいく進化を待っていたが、今回はカメラの進化やUSB-Cの採用など、納得のいく進化を遂げたと感じたから。
このような回答がありました。

紹介した通り、iPhone 15の新機能に魅力を感じる方や現在持っているスマホが古くなった方が購入を検討しているようです。
このように明確に新機能や買い替えを検討している方にとって、iPhone 15は魅力が多いと思います。
購入しないと答えた人のアンケート結果
次に購入しないと答えた人のアンケート結果から紹介していきます。

購入しないと答えた80人の方の回答は下記の通りです。
どうしても円安の影響で製品価格が上がってしまいドル換算であればだとうな金額だか日本円換算にした時に値段に釣り合う商品であるとは到底思えないので
今のiPhoneで満足している。新しいものを購入したいが値段が高いので型落ちしたものを購入したいと思う。
去年機種変更をしたばかりだし、iPhone15は魅力的だけど端末代もかなり上がっているので今は購入しなくて良いかなと考えているから。
新機種には故障も多いから。現在のものでも性能的に十分使えるものだから。あえてこのモデルを使用する理由もとくにないから
指紋認証機能がなく、顔認証機能しかないため。また円安の影響から本体価格が高すぎるため、今の状況では買う余裕がないため。
現在iPhoneの前期モデルや、Androidなども所有していてそこまで不便を感じていないため。チタンやtypeCなど魅力的な部分もありますが、今後のシリーズにも継続されると思うので、しばらく様子を見ようと思います。
今使っている機種のバッテリー容量がまだ90%以上あり、機能面でも普段使う分には特に不満がないので高い値段を出してまで買い替えようとは思わない。
値段が高すぎてまだ手が出せません。キャリアによって2年で返却すれば安くなるものもありますが、返却したくないので悩み中です。
先月機種変したばかりなので、今のところ購入は考えていません。欲しいし気になるけど、しばらくは我慢します。
今持ってるスマホがそれ程劣化していないので、買い替え自体を考えていません。また値段が高いの買い替え見送りの理由の一つです。
このような回答がありました。

購入しない1番の理由は価格の高さと回答した方が多い点が印象的でした。
一方で、iPhone 14を購入したばかりの方や、現在利用しているスマホに満足している方は購入の検討をしていない方が多いようです。
iPhone 15の新機能や変更点とは?【デザインやインターフェイス、カメラ】

次にiPhone 15は何が変わったのか?新機能や変更点を紹介していきます。

iPhone 15シリーズの4機種全ての変更点と、iPhone 15/PlusとiPhone 15Pro/Pro Maxそれぞれ変更点があります。
4機種全てに当てはまる変更点やiPhone 15/PlusとiPhone 15Pro/Pro Maxそれぞれに当てはまる新機能や変更点があります。
\\iPhone 15シリーズの仕様//
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
カラー | ブルー/ピンク/ イエロー/グリーン/ブラック | ナチュラルチタニウム/ブルーチタニウム/ ホワイトチタニウム/ブラックチタニウム | ||
価格 | 128GB 12万4,800円 256GB 13万9,800円 512GB 16万9,800円 | 128GB 13万9,800円 256GB 15万4,800円 512GB 18万4,800円 | 128GB 15万9,800円 256GB 17万4,800円 512GB 20万4,800円 1TB 23万4,800円 | 256GB 18万9,800円 512GB 21万9,800円 1TB 24万9,800円 |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ 2556×1179ピクセル 460ppi | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ 2796×1290 ピクセル 460ppi | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 2556×1179ピクセル 460ppi | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 2796×1290ピクセル 460ppi |
チップ | A16 Bionic チップ | A17 Proチップ | ||
インターフェイス | USB-C (USB 2対応) | USB-C (USB 3対応) | ||
背面カメラ | 先進的なデュアルカメラシステム (48MPメイン/12MP超広角) シネマティックモード ナイトモード 4Kビデオシステム | Proカメラシステム (48MPメイン/12MP超広角/12MP望遠) シネマティックモード ナイトモード 4Kビデオ撮影 マクロ撮影(写真/動画) LiDARスキャナ | ||
前面カメラ | TrueDepthカメラ (12MP) f/1.9絞り値 | |||
ワイヤレス充電 | MagSafeおよび Qi\Qi2ワイヤレス充電 | |||
オーディオ | 空間オーディオ対応 ドルビーアトモスに対応 | |||
認証方式 | Face ID | |||
バッテリー | ビデオ再生 : 最大20時間 オーディオ再生:最大80時間 | ビデオ再生 : 最大26時間 オーディオ再生:最大100時間 | ビデオ再生 : 最大23時間 オーディオ再生:最大75時間 | ビデオ再生 : 最大29時間 オーディオ再生:最大95時間 |
順番にiPhone 15シリーズの新機能や変更点を紹介していきます。
全てのiPhone 15でLightningコネクタからUSB-Cに変更

まず最初に紹介するのがインターフェイスの変更です。

iPhone 15の全シリーズでLightningコネクタからUSB-Cコネクタに変更になりました。
USB-Cコネクタを採用したAppleデバイス同士で充電ケーブルを共有できるだけでなく、デバイス間で充電することが可能です。
このためiPhoneを使ってAirPodsやApple Watchを充電できるようになり、充電が切れそうな時でも充電が可能です。

ただし、iPhone 15/PlusとiPhone 15 Pro/Pro Maxでは性能に差があり、転送速度に違いがある点には注意が必要です。
\\iPhone 15シリーズの転送スピードの違い//
仕様 | 転送スピード | |
---|---|---|
iPhone 15/Plus | USB 2.0 | 最大480Mbps |
iPhone 15Pro/Pro Max | USB 3.2 Gen2 | 最大10Gbps |
他にもLightningケーブルでは「MFi認証」というアップルが策定した互換性で性能が担保されていましたが、USB-Cに移行したことによって、このような品質保証は無くなりました。

ケーブル自体の良し悪しは自分で判断する必要がある点には注意しましょう。
全てのiPhone 15でダイナミックアイランドを標準搭載

他にも全てのiPhone 15シリーズで”ダイナミックアイランド”が採用されました。

ダイナミックアイランドとは、ディスプレイ上部に配置された前面カメラのセンサハウジング部分に様々な情報が表示されます。
例えば電話の着信や再生している楽曲、マップの経路案内などの情報が表示されます。
iPhone 14シリーズではProシリーズのみ採用されていた機能ですが、より快適に使えるようになりました。

ダイナミックアイランドに表示された内容は、タップすることで詳細な情報の確認や操作ができるので便利です。
このようにiPhone 15シリーズは”ダイナミックアイランド”を採用したことで、より快適に情報を確認できるようになりました。
iPhone 15/Plusの新機能や変更点

次にiPhone 15/Plusに採用された新機能や変更点ついて紹介します。

まずデザイン面では、背面素材とデザインが刷新されて、美しさと耐久性が向上しました。
- 背面の素材にカラーインヒューズドガラスを採用
- 背面ガラスは二重イオン交換プロセスを施し、耐久性が向上
- フレームの素材は以前と同じアルミニウム素材だが、エッジの部分がカーブしたデザインに
- カメラは48MPセンサに大幅にグレードアップ
- A16バイオニックチップになり、グラフィックス性能や省電性が向上

このようにパッと見える外観の部分では背面の素材が変更されて、ガラスに色が溶け込んだ印象の色味に変更されました。
他にもカメラの性能が大幅に向上し、iPhone 14の12MPカメラから48MPに変更されています。
この変更により、高精細の画像を撮影できる点がiPhone 15の特徴といえます。

この他にもチップが新しくなったり、細かい部分で変わった点が多いことがiPhone 15/Plusの特徴です。
下記の記事では、iPhone 15/Plusで人気の色はどれなのか?アンケート調査で分かった人気カラーをランキング形式で紹介しています。
関連記事iPhone 15/Plus人気色ランキング【アンケート調査で分かったみんなが気になるカラーを徹底解説】

iPhone 15Pro/Pro Maxの新機能や変更点

次にiPhone 15ProとPro maxの新機能や変更点を紹介していきます。

まずデザイン面では、航空宇宙産業レベルのチタニウムが採用された点が大きな変更です。
- 航空宇宙産業レベルのチタニウムを採用
- 従来の着信/消音スイッチがアクションボタンに変更
- PVDコーティングによるブラシ仕上げで、高級感を感じる落ち着いたトーンが印象的
- メインカメラのスペックに大幅な変更は無いが、28ミリと35ミリの撮影モードを追加
- A17Proバイオニックチップになり、グラフィックス性能や省電性が向上

またチタニウムが採用された点の他には、アクションボタンの採用が大きな変更点と言えます。
9種類の中からカスタマイズ可能なアクションボタンが採用されたことで、好みの機能を簡単に呼び出すことが可能です。
他にもショートカットに登録したアクションも割り当てることが可能なので、使い勝手が良くなりました。

チップの性能も大幅に向上していて、まさにプロ仕様のiPhoneと言えます。
まとめ
iPhone 15は待つべき?買い替えるべき?という悩みに答えるべく、新機能や変更点を紹介しました。

iPhone 15を欲しいと思っている方や旧モデルを利用している方はiPhone 15を購入しても良いでしょう。
- iPhone 15の新機能や変更点に魅力を感じる人
- 2年前のiPhone 13を利用している人
- 6年間のiPhone 8より古いモデルを利用している人

何より新機能に興味がある方は、購入しても満足度が上がるでしょう。
またOSのアップデート対象から外れたiPhone 8より古いモデルは買い替えを検討しても良いと思います。
\\最新のiOS 17に対応したiPhone//
- iPhone XS/XS Max
- iPhone XR
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro/Pro Max
- iPhone 12/12 mini
- iPhone 12 Pro/Pro Max
- iPhone 13/13 mini
- iPhone 13 Pro/Pro Max
- iPhone 14/14 Plus
- iPhone 14 Pro/Pro Max
- iPhone SE(第2世代、第3世代)

また下取りを利用して買い替えを検討している方は、iPhone 13などのモデルだと比較的買取価格が高額で、買い替えの負担額は少なくなります。
\\Apple下取りで買取金額の差額//
モデル | 最大下取り価格 |
---|---|
iPhone 14 | 78,000円 |
iPhone 14 Plus | 84,000円 |
iPhone 14 Pro | 104,000円 |
iPhone 14 Pro MAX | 115,000円 |
iPhone 13 | 66,000円 |
iPhone 13 mini | 54,000円 |
iPhone 13 Pro | 90,000円 |
iPhone 13 Pro MAX | 102,000円 |

フルモデルチェンジしてない!との声もあるiPhone 15シリーズですが、細かい部分では進化していて、良いモデルだと思います。
\\iPhone 15シリーズの仕様//
iPhone 15 | iPhone 15 Plus | iPhone 15 Pro | iPhone 15 Pro Max | |
---|---|---|---|---|
カラー | ブルー/ピンク/ イエロー/グリーン/ブラック | ナチュラルチタニウム/ブルーチタニウム/ ホワイトチタニウム/ブラックチタニウム | ||
価格 | 128GB 12万4,800円 256GB 13万9,800円 512GB 16万9,800円 | 128GB 13万9,800円 256GB 15万4,800円 512GB 18万4,800円 | 128GB 15万9,800円 256GB 17万4,800円 512GB 20万4,800円 1TB 23万4,800円 | 256GB 18万9,800円 512GB 21万9,800円 1TB 24万9,800円 |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ 2556×1179ピクセル 460ppi | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ 2796×1290 ピクセル 460ppi | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 2556×1179ピクセル 460ppi | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 2796×1290ピクセル 460ppi |
チップ | A16 Bionic チップ | A17 Proチップ | ||
インターフェイス | USB-C (USB 2対応) | USB-C (USB 3対応) | ||
背面カメラ | 先進的なデュアルカメラシステム (48MPメイン/12MP超広角) シネマティックモード ナイトモード 4Kビデオシステム | Proカメラシステム (48MPメイン/12MP超広角/12MP望遠) シネマティックモード ナイトモード 4Kビデオ撮影 マクロ撮影(写真/動画) LiDARスキャナ | ||
前面カメラ | TrueDepthカメラ (12MP) f/1.9絞り値 | |||
ワイヤレス充電 | MagSafeおよび Qi\Qi2ワイヤレス充電 | |||
オーディオ | 空間オーディオ対応 ドルビーアトモスに対応 | |||
認証方式 | Face ID | |||
バッテリー | ビデオ再生 : 最大20時間 オーディオ再生:最大80時間 | ビデオ再生 : 最大26時間 オーディオ再生:最大100時間 | ビデオ再生 : 最大23時間 オーディオ再生:最大75時間 | ビデオ再生 : 最大29時間 オーディオ再生:最大95時間 |

欲しいな!と思ったら購入して満足できるハズです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!




