この記事は『Apple Pencil(第1世代)』の評価レビューをまとめた記事です。

Apple Pencilって使ったこと無いんだけど、iPadを持っているなら買うべき?詳しいレビューが知りたいな!
と言う疑問に答えます。
iPadシリーズを購入する時に一番気になるのがApple Pencilですよね!

僕自身、iPad mini(第5世代)を購入してから、Apple Pencilを購入するか?迷いながらも、今回購入してみました。
と言うことでこの記事では、初めてApple Pencilを利用した経験から、Apple Pencil(第1世代)のレビューをまとめました。
Apple Pencilに興味がある人は、是非参考にしてみてください。
Apple Pencil(第1世代)を評価する【絵を描かなくても買ってよかった理由】
まず結論から。

Apple Pencilは、絵を書かなくても必要なガジェットだと思います。
僕自身、購入前には下記のような不安があったことも事実です。
- 利用したことがないから、本当に活用できるのか?不安があった。
- 絵は描かないのに必要性があるのか?
- 単純に価格が高い(約12,000円)ほどする。
しかし絵を書かなくても十分に活用できますし、画面操作も便利です。

実際に使ってみると、Apple Pencilで絵を描かなかったとしても、十分に活用できることが分かりました。
- Apple PencilでiPadの操作を出来るのは非常に快適
- メモ書きが出来るので、ちょっとしたコメントを書けるのが便利
- 液晶画面だけど書き味は悪くない
このように、絵を描くことが少ない人でも十分に使い勝手が良いです。

何よりもiPadの画面操作が可能になるので、指で操作するよりも便利な時があります。
また手書きのメモが残せるので、ちょっとしたコメントを残したい時には非常に快適です。
このようにApple Pencilで絵を描くことがなくても、十分に使い勝手が良い!という点が非常に気に入りました。
下記の記事では、最新モデルのiPad mini 6は待つべき?買うべき?実際に買ってわかったポイントをまとめてレビューしています。
関連記事【レビュー】iPad mini 6は待つべき?買うべき?【2022年モデルを実際に購入して分かった特徴を徹底解説】

Apple Pencil(第1世代)をレビューする【充電方法などの使い方を徹底解説】
それでは順番にApple Pencil(第一世代)を順番にレビューしていきます。

僕が感じた部分をまとめると下記の通りになります。
- デザイン⇒シンプルな白基調の色合いで、持ちやすい
- 使い方⇒簡単ペアリングで、思った以上に書き味が良い
- バッテリー⇒使用時間は長くて、持ちも良い
- デメリット・不満点⇒充電する時がダサいのは残念
メリット | デメリット |
---|---|
デザインが良く、持ちやすい 思った以上に書き味が良い バッテリーの持ちが良い 文字を書く以外に画面操作も可能 | キャップ等の紛失が心配 充電がダサい |
順番に解説します。
デザイン【シンプルな白基調の色合いで、持ちやすい】

Apple Pencilのデザインは非常にシンプルで白を基調としています。

思った以上に長さがあり、新しく使い始めた鉛筆くらいの長さがあります。
また本体の重さもそれなりにあり、鉛筆やボールペンよりは重いです。
しかし重さのバランスは良いので、使っていて重たいとか、使いづらいと感じるときはありません。

そのため利用していて使いづらいと感じる時は無いでしょう。
使い方【簡単ペアリングで、思った以上に書き味が良い】

次に使い方についてレビューしていきます。

使い方は非常に簡単で、最初にペアリングすればあとは自動認識してくれるので、手軽です。
書いた文字とペン先の動きのタイミングは、ほぼ違いがないのでノートに書いているように書くことができます。
非常に認識力が高いようなので、書いていてストレスなく使うことができます。

書きづらいと嫌だったのですが、その点は全く心配がありませんでした。
ただし液晶画面が硬いので、書いている時にカツカツ音がしてしまう点はちょっと気になります。
その部分が気になる場合は、液晶保護フィルムを利用した方が良いかもしれません。
下記の記事では、iPad miniにおすすめのエレコム製ペーパーライクフィルムをレビューしています。
関連記事ペーパーライクフィルムはいらない?デメリットはある?【iPad miniで使って分かったポイントまとめ】

バッテリー【使用時間は長くて、持ちも良い】

Apple Pencilのバッテリーについてレビューしていきます。

バッテリーは非常に長持ちで、毎日数時間程度利用していますが、充電するのは2~3日に1回程度です。
Apple Pencil本体にバッテリー切れ等のお知らせLEDはありませんが、iPadのウィジェットにバッテリーを表示しておくと、すぐに確認が可能です。

Apple Pencilを使い始めると、画面操作出来ることが非常に快適で、利用時間が長くなります。

もっと頻繁に充電は必要かと思っていたので、長持ちするバッテリーは非常に良いです。
デメリット・不満点【充電する時がダサいのは残念】

最後にApple Pencilを使ってみて気になったポイントをレビューします。

Apple Pencilはデザインも使用感も非常に良いですが、iPadを利用して充電するときに非常にダサいことです。
iPadのコネクタに接続して充電する方法は、場所を取りますし折れそうな感じがして、非常に怖いです。
そのため、充電器からケーブルを通して充電する方法の方が良いでしょう。

この充電方法があまりオシャレではない点は非常に残念です。
下記の記事では、USB-CからLightningに変換するアダプタのおすすめはどれなのか?詳しく解説しています。
関連記事usb-cからlightning変換アダプタのおすすめは?【AnkerよりおしゃれなStouchiをレビュー】

Apple Pencil(第一世代)を買う前に知っておきたい注意点【対応機種はしっかり確認しよう】
最後にApple Pencilを買う前に知っておきたい注意点を解説していきます。

Apple Pencilは第一世代と第二世代で対応するiPadが違います。
というのも対応するiPadとApple Pencilの組み合わせでないと、利用することができないので注意しましょう。
互換性が全くないので、下記の対応機種表を見て間違えないようにしましょう。
\\Apple Pencilの対応機種表//
第一世代 | 第二世代 | |
---|---|---|
iPad Pro 12.9 インチ (第 3 世代以降) | ||
iPad Pro 11 インチ (第 1 世代以降) | ||
iPad Pro 12.9 インチ (第 1 および第 2 世代) | ||
iPad Pro 10.5インチ | ||
iPad Pro 9.7インチ | ||
iPad Air (第3世代) | ||
iPad Air (第4世代以降) | ||
iPad (第6世代以降) | ||
iPad mini (第5世代) | ||
iPad mini (第6世代) |

利用しているiPadに合わせてApple Pencilを購入する必要がある点は、しっかりと理解しましょう。
まとめ

- デザインが良く、持ちやすく書き味も良い
- 絵を描いたり文字を書く以外に画面操作も可能
- 充電方法が非常にダサい
Apple Pencil(第1世代)を評価レビューしました。

僕自身は絵を書かなくても必要なガジェットだと思います。
実際、絵を描かないし必要ないかな?と思っていましたが、画面操作も出来ますし、メモ書きも非常に便利です。
しかし、このようなスタイラスペンを使ったことが無い人は、購入するかどうか?非常に悩む部分かもしれません。

もちろん価格も15,000円前後するので、安い商品とは言えないかもしれません。
しかしApple Pencilを購入すると、快適さが全く変わります。
これから購入するなら、ぜひ一緒にApple Pencilも購入するのが絶対おすすめです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
まとめ記事【iPad mini】買って後悔しない?【失敗しない選び方や安く買う方法を徹底解説】




