この記事は『Apple Pencil(第1世代)』をレビューしている記事です。

Apple Pencilって使ったこと無いんだけど、iPadを持っているなら買うべき?利用したレビューが詳しく知りたいな!
と言う疑問に答えます。
iPadシリーズを購入する時に一番気になるのがApple Pencilですよね!

僕自身、iPad mini(第5世代)を購入してから、Apple Pencilを購入するか?迷いながらも、今回購入してみました。
と言うことでこの記事では、初めてApple Pencilを利用した経験から、Apple Pencil(第1世代)のレビューをまとめました。
Apple Pencilに興味がある人は、是非参考にしてみてください。
Apple Pencil(第1世代)を評価する【iPad miniなら絵を描かなくても必要です】
まず結論から。

Apple Pencilは、絵を書かなくても必要なガジェットだと思います。
僕自身、購入前には下記のような不安があったことも事実です。
- 利用したことがないから、本当に活用できるのか?不安があった。
- 絵は描かないのに必要性があるのか?
- 単純に価格が高い(約12,000円)ほどする。
しかし絵を書かなくても十分に活用できますし、画面操作も便利です。

Apple Pencilが利用できるiPadを利用しているなら、必要なガジェットでしょう。
関連記事【最高】iPad mini 5(2019)を評価レビュー【デザインやサイズ感もまとめて徹底解説】

Apple Pencil(第1世代)をレビューする【メリット&デメリット】
それでは順番にApple Pencil(第一世代)のメリット&デメリットを順番にレビューしていきます。

僕が感じたメリット&デメリットは下記の通りです。
順番に解説します。
Apple Pencilには第1世代と第2世代の2種類があります。
iPadによって対応しているモデルが違うので、購入前に確認しましょう
メリット① デザインが良く、持ちやすい

Apple Pencilのデザインは非常にシンプルで白を基調としています。
思った以上に長さがあり、新しく使い始めた鉛筆くらいの長さがあります。

重さもそれなりにあり、鉛筆やボールペンよりは重いです。
しかし重さのバランスは良いので、使っていて重たいとか、使いづらいと感じるときはありません。
そのため利用していて使いづらいと感じる時は無いでしょう。
メリット② 思った以上に書き味がよい

書きづらいと嫌だったのですが、その点は全く心配がありませんでした。
書いた文字とペン先の動きのタイミングは、ほぼ違いがないのでノートに書いているように書くことができます。
非常に認識力が高いようなので、書いていてストレスなく使うことができます。

ただし液晶画面が硬いので、書いている時にカツカツ音がしてしまう点はちょっと気になります。
気になる場合は液晶保護フィルムを利用した方が良いかもしれません。
メリット③ バッテリーの持ちは良く、非常に長持ち

Apple Pencilのバッテリーは非常に長持ちです。

毎日数時間程度利用していますが、充電するのは2~3日に1回程度です。
Apple Pencil本体にバッテリー切れ等のお知らせLEDはありませんが、iPadのウィジェットにバッテリーを表示しておくと、すぐに確認が可能です。
もっと頻繁に充電は必要かと思っていたので、長持ちするバッテリーは非常に良いです。
メリット④ 文字を書くだけでなく画面操作も可能
Apple Pencilは対応しているアプリでメモや絵を書くことが可能ですが、それ以外にも画面操作行うことが可能です。

画面操作を行う場合は、アプリが対応しているor対応していない関係なく利用することが可能です。
座っていたり横になっている時に手で操作するよりも、Apple Pencilを利用した方が操作しやすい時があります。
文字や絵を描くだけでなく、画面操作が可能な点はApple Pencilを購入する大きなメリットだと思います。
デメリット① キャップや変換コネクタの紛失が心配

Apple Pencilのキャップや充電する際に使用する変換アダプタは非常にサイズが小さいです。

そのため、紛失には気をつける必要があります。
Apple Pencilを収納するケースやペンのカバーも販売されているので、そちらを利用するのも1つの手でしょう。

デメリット② 充電がダサいのは残念

Apple Pencilはデザインも使用感も非常に良いですが、残念な点があります。

それはiPadを利用して充電するときに非常にダサいことです。
iPadのコネクタに接続して充電する方法は、場所を取りますし折れそうな感じがして、非常に怖いです。
そのため、充電器からケーブルを通して充電する方法の方が良いでしょう。
関連記事usb-cからlightning変換アダプタのおすすめは?【AnkerよりおしゃれなStouchiをレビュー】

【比較】Apple Pencil(第1世代)以外なら、Crayonがおすすめ

Apple Pencil(第1世代)は、Appleが発売している安心感がありますが価格が高いです。
1万円以上の価格なので、手が出にくい!という方は、Logicool製のスタイラスペン『Crayon』という選択肢があります。

1万円以下の価格ですし、Amazonではクーポンが表示されている時も多いので安く買うことが出来ます。

サードパーティー製の中でAppleが唯一、公式でサポートしている安心感もあります。
弱点として筆圧感知をしてくれないので、絵を書きたい人には向いていませんが、それ以外の用途では利用価値が高いです。
スタイラスペンを使ってみたいけど、安い方が良い!という方におすすめです。

まとめ
Apple Pencil(第1世代)を評価レビューしました。

僕自身は絵を書かなくても必要なガジェットだと思います。
画面操作も出来ますし、メモ書きも非常に便利です。
しかし、このようなスタイラスペンを使ったことが無い人は、購入するかどうか?非常に悩む部分かもしれません。

もちろん価格も12,000円前後するので、安い商品とは言えないかもしれません。
もしApple Pencilに対応しているiPadを持っていたり、これから購入するなら、ぜひ一緒にApple Pencilも購入するのが絶対おすすめです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
まとめ記事【iPad mini】買って後悔しない?【失敗しない選び方や安く買う方法を徹底解説】




