【2022年版】iPad mini 6におすすめのアクセサリー&便利グッズ【一緒に揃える周辺機器まとめ】

この記事は202年版、iPad mini 6と一緒に揃えたいおすすめのアクセサリー&便利グッズを紹介している記事です。

iPad mini 6と一緒に揃えたいおすすめの周辺機器やアクセサリーが知りたいな!便利グッツなんかもあると嬉しい!
と言う疑問に答えます。
iPad miniには様々な周辺機器やアクセサリーがあって、どれを選べばいいか?悩みますよね!

実際、2021年の発売直後に新型iPad mini 6を購入してから、様々なグッズをリサーチしてきました。
そこでこの記事では、2021年最新版のiPad mini 6と一緒に揃えたいおすすめのアクセサリー&便利グッズを紹介していきます。
iPad mini 6におすすめのアクセサリーを探している人は、ぜひ参考にしてみてください!
液晶保護フィルム【NIMASOの強化ガラスフィルムがおすすめ】

まず最初に紹介するのがNIMASOの強化ガラスフィルムを利用した液晶保護フィルムです。

新型iPad mini 6は画面サイズが大きくなったので、保護フィルムを貼った方が安心でしょう。
NIMASOの強化ガラスフィルムは、光沢フィルムなので貼り付けても画面が見やすい点が特徴です。

- 高透過率⇒透明感が高いので貼り付けても違和感が少ない
- 衝撃吸収⇒強化ガラス製なので保護力が強い
- ラウンドエッジ加工⇒端がカーブしていて手になじむ
- 貼り付け⇒初心者でも簡単貼り付けが可能

このように人気も高く使い勝手が良い点が特徴です。
iPad mini 5では、ペーパーライクフィルム(TB-A19SFLAPNH)を使っていましたが、このフィルムでも問題ありません。

またApple Pencilを利用するなら、ペーパーライクフィルムの利用がおすすめです。
液晶画面の汚れが気にならなくメリットもあり、個人的におすすめのフィルムです。

このフィルムは文字を書く専用で、Apple Pencilので書いた時の沈み込みが良く、書いている感覚が良くなります。
今まで様々なフィルムを利用してきましたが、ペンを利用する機会が多い方はペーパーライクフィルムも検討しましょう。

下記の記事では、iPadに保護フィルムはいらない?必要?の悩みを解決しつつ、NIMASOのガラスフィルムを貼ってみたレビューをまとめています。
関連記事【解決】iPadに保護フィルムはいらない?必要?【NIMASOのガラスフィルムを貼ってみた感想をレビュー】

WiFiルーター【WiFi6対応のメッシュWiFiがおすすめ】

最後におすすめのWiFiルーターを紹介します。

iPad mini 6はWiFi6に対応しているので、WiFiルーターも対応製品に買えるとスピードが早くなります。
個人的にはNEC製のメッシュWiFi Aterm AM-AX1800HPがおすすめです。
- デザイン⇒サイズがコンパクトで非常におしゃれ
- 初期設定⇒複雑な設定不要で使える
- 通信速度⇒実測で下りのスピードも上りのスピードも早い
- 安定性⇒途切れることはなく、接続した端末を確認できるのも魅力
- 不満点・デメリット⇒詳細が書かれた説明書はネットで見る
日本メーカー製のメッシュWiFiですし、WiFi6やIPv6も使える点が魅力です。
設置して電波状況が悪い場合でも、端末の追加が簡単で電波状況の改善してくれます。

初心者には海外メーカー製よりも使いやすいので、買い替えても使いやすいでしょう。
下記の記事ではNECのメッシュWifiであるAterm AM-AX1800HPのレビューをまとめています。
関連記事【NEC】Aterm AM-AX1800HPを評価レビュー【WiFi6やIPv6も使えるメッシュWiFi】

タブレットスタンド【サンワサプライのスタンドがおすすめ】

次にタブレットスタンドのおすすめを紹介します。

数あるタブレットスタンドの中で、サンワサプライのスタンドが使いやすいです。
サンワサプライ製のタブレットスタンドの特徴は、角度を動かせるヒンジ部分が2箇所あることです。


安いタブレットスタンドの多くは、上の部分の1箇所しか動かすことが出来ません。
しかし、2箇所を動かすことが出来るので、より自分好みの角度に調整出来る点が魅力です。
しかもiPad miniを置いても、重量で動くことがなくしっかりと固定することが出来ます。

激安タブレットスタンドより、少し上の価格帯ですがその価値はあると思います。

保護ケース【ESRかSmart Folioがおすすめ】

次に保護ケースはESRかSmart Folioがおすすめです。

Apple純正のSmart Folioは値段が高めなので、コスパを求めるならESRの保護ケースが良いでしょう。
Apple純正のSmart Folioは、角度を2段階に調整できて、マグネットで簡単に着脱できるのが魅力です。
ただし7,500円という値段がネックなので、同じような機能があり価格の安いESRの保護ケースも狙い目です。

ケースは消耗品なので、価格重視でも問題ないでしょう。

外付けキーボード【MOBO Keyboardがおすすめ】

次にiPad miniで利用するキーボードは、MOBO Keyboardが使いやすいです。

一番の特徴は日本語配列のキーボードであるという点です。
多くの人が使い慣れている日本語配列なので、エンターキーが大きいのが魅力です。


折りたたみできるキーボードは英語配列が多くて、エンターキーが小さいんですよね。
使い勝手を考えると、日本語配列のキーボードの方が使い勝手が良いです。
もちろんiPad miniで日本語配列のキーボードを利用すると、記号の入力など違う部分もあります。

しかし入力のしやすさを考えると、MOBO Keyboardがイチオシです。

Apple Pencil(第2世代)【スタイラスペンなら純正がおすすめ】

次にApple Pencil(第2世代)もおすすめです。

Apple PencilがあるとiPad mini 6の使い勝手の幅が大きく広がります。
このようなスタイラスペンを使ったことが無い方にとって12,000円という価格は非常に高く感じるかもしれません。
しかしまるでノートのようにメモや日記等を書くことが出来るのは便利ですし、ペン先で画面操作も出来ます。

Apple Pencilを利用するとペーパーレス化が出来ますし、検索や管理が非常に簡単になります。
Apple Pencilを利用しないと、iPad mini 6の能力を半分も使えないと言ってもいいほどなので、絶対に購入すべきです。
USB急速充電器【Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQがおすすめ】

次にUSB急速充電器のおすすめを紹介します。

おすすめの充電器は『Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ』です。
iPad miniの他に、スマホやPCなど複数台を充電するなら別に用意したほうが良いでしょう。
USB-Cポートを1つとUSB-Aポートを4つ搭載していて、パワフルにスピーディーに充電が可能です。

2021年現在、5ポート搭載でUSB PD対応充電器の数は少ないので、自宅に据え置きで利用するなら、これしかない!と言えるほどです。
サイズが大きいので、持ち運び用としては難しいですが、自宅に据え置きで利用するのに適しています。

掃除グッズ各種【スピーカーや充電口、液晶画面をキレイにしたい時におすすめ】

最後に紹介するのが、掃除グッズです。

iPad mini 6の掃除グッズとしては、下記の3つがおすすめです。
- スマホのおそうじ棒 SO-10⇒スピーカーや充電口をキレイに掃除出来る
- クリーニングリキッド P-CKST60⇒iPhone全体やカメラ部分を掃除できる
- 指紋コロコロミニ C5020⇒液晶画面の汚れを掃除出来る

特にスピーカーや充電口の掃除にはスマホのおそうじ棒が使いやすいです。


先端がコンパクトでホコリやゴミをしっかりキャッチしてくれます。
また耐久性が強く、スピーカーや充電口の掃除を繰り返し利用できる点も魅力です。
また液晶画面を掃除するなら、エレコム製のクリーナーがおすすめです。


精製水とエタノールが主成分のクリーナーで、除菌も可能な点が魅力です。
また、サッと液晶画面をキレイにしたい場合は、指紋コロコロもあると便利です。

どれも500円以下で買えるのに、使い始めると手放せないぐらい清潔度がアップします。

一度買うと長く使えるので、セットで購入すると便利です。

下記の記事では、iPhoneのスピーカーや充電口の掃除におすすめの便利グッズを詳しく紹介しています。
関連記事【おすすめ】iPhoneのスピーカーや充電口を掃除する方法【使うとキレイになる便利グッズまとめ】

まとめ
2022年版、iPad mini 6と一緒に揃えたいおすすめアクセサリー&便利グッズを紹介しました。

僕自身がおすすめのアクセサリーは下記の通りです。
- 液晶保護フィルム⇒NIMASOの強化ガラスフィルム
- WiFiルーター⇒WiFi6対応のメッシュWiFiが良い
- 保護ケース⇒ESRかSmart Folioがおすすめ
- 外付けキーボード⇒MOBO Keyboardが使いやすい
- Apple Pencil⇒スタイラスペンなら純正一択
- USB急速充電器⇒Anker PowerPort I PD – 1 PD & 4 PowerIQ
- 掃除グッズ各種⇒スピーカーや充電口、液晶画面の掃除におすすめ
全てを揃える必要は無いですが、用途や必要に応じて揃えると便利に使えるようになります。
ぜひ参考にして、快適なiPad mini生活を楽しんでみてくださいね!
まとめ記事【iPad mini】買って後悔しない?【失敗しない選び方や安く買う方法を徹底解説】




