この記事は、MacBook AirやProと最初に一緒に買うべきおすすめのアクセサリーや周辺機器を紹介している記事です。

MacBookを買ったんだけど、最初に一緒に買うおすすめのアクセサリーや周辺機器ってあるのかな?詳しく知りたいな!
と言う疑問に答えます。
MacBookのアクセサリーや周辺機器は様々あり、初心者の方は最初にどれを選べばいいか?難しいですよね。

僕自身は2019年MacBook Pro、2023年にMacBook Airを購入してから、様々なアクセサリーや周辺機器を利用してきました。
そこでこの記事では、2023年版のMacBook Air/Proと一緒に買うもべきおすすめのアクセサリーや周辺機器を紹介していきます。
MacBook Air/Proのアクセサリーや周辺機器が欲しい!と考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【2023】MacBook Air/Proと最初に一緒に買うべきもの【おすすめのアクセサリー&周辺機器】

それでは順番にMacBook Air/Proと最初に一緒に買うものを紹介していきます。

Macを買ったら最初に揃えるべきアクセサリーは下記の通りです。
- 充電器⇒MATECH Sonicharge 100W Pro
- キーボードカバー⇒moshi Clearguard MB
- テンキー⇒マイクロソフトナンバーパッド
- 保護フィルム⇒プロテクターフィルム(PKT-MB03)
- ケース⇒NIMASOクリアケース
- フリップスタンド⇒Bluelounge Kickflip
- USBハブ⇒Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ
- WiFi無線LANルーター⇒NEC AX1800HP
- スマートスピーカー⇒HomePod mini
順番に解説します。
充電器【高出力でコンパクトなアクセサリー】

まず最初に買うべきアクセサリーは、USB急速充電器です。

MacBook Proは充電器が付属していますが、1つのポートしかついておらず、サイズが大きい点がデメリットです。
そのため他社から発売されているUSB充電器だと、高出力でサイズがコンパクトなUSB充電器が多数販売されています。
2023年現在では、100W程度の出力があるUSB充電器だと使い勝手が良いでしょう。

例えばMATECH製のSonicharge 100W Proは、100Wの高出力が可能で、USB-Cポートを2つ、USB-Aポートを搭載している点が魅力です。

Macを充電しながら、iPhoneやiPad mini、他のガジェットを同時に充電することが出来ます。

実際、MacBook Proに付属している充電器と比較すると、一周り小さい点が魅力です。


また複数ポートを利用しても、1つのUSB-Cポートは65Wの出力を維持できる点もメリットです。
- USB-Cの1ポート使用なら、100Wの高出力で急速充電が可能
- 複数ポートを利用しても、一番上のUSB-Cポートは65Wの出力を確保できる
- 100Wクラスの充電器として、世界最小・最軽量を実現していて非常にコンパクト
- 次世代パワー半導体GaNを採用し、Power Delivery 3.0を搭載

自宅に1台あると、MacBook ProだけでなくiPhoneやiPadの充電にも便利です。

下記の記事では、Macの代用充電器にもおすすめのMATECH製Sonicharge 100W Proを評価レビューしています。
関連記事【MATECH】Sonicharge 100W Proを評価レビュー【3ポート搭載でMacの代用充電器にもおすすめ】

キーボードカバー【保護に必須のアクセサリー】
次に買うべきアクセサリーは、キーボードカバーです。

キーボードにゴミが溜まると故障の原因にもなりますし、キーボード自体が黒いので汚れが目立ちます。
おすすめなのがキーボードカバーとして非常に人気が高い『moshi Clearguard』です。
厚みが約0.1mm程度しか無いので使いにくい事はないですし、裏面にテープがあるので、ずれたり剥がれたりしない点がメリット。


値段が3,080円とキーボードカバーとしては高めの価格です。
しかし1年間利用すると毎月250円ほどで利用可能なので、安いキーボードカバーを何度も交換するよりもおトクです。

下記の記事では、moshiのMacBook Pro用キーボードカバーの評価レビューをまとめています。
関連記事MacBook Proにキーボードカバーは必要か?【moshi ClearguardやALLFUNを比較レビュー】

テンキー【数字の入力が多い人におすすめのアクセサリー】

次に紹介するのが、マイクロソフトナンバーパッドと言うテンキーです。

MacBook Proにはテンキーが付いていないので、数字の入力が多い人におすすめのアクセサリーです。
- コンパクトでおしゃれなデザインのテンキー
- 元々はWindows用だけど、MacやiPadでも普通に使える
- Bluetooth接続式で、最大3台までリンク可能
- ボタン電池なので、電池を交換すれば長く使える
- 物理的なスイッチがあるので、使わないときは電池を節約できる

元々はWindows用のテンキーですが、Macでも普通に使えておしゃれな点が魅力です。


コンパクトなので邪魔になりませんし、Bluetooth接続式なのでMac以外にiPadなどでも使えます。
しかも物理ボタンでOn/Off可能で、ボタン電池方式なので使い勝手が良いです。


数字の入力が多い人は、テンキーがあると地味に便利なので、おすすめのアクセサリーと言えます。

下記の記事では、Bluetooth接続式のテンキーであるマイクロナンバーパットの評価レビューをまとめています。
関連記事マイクロソフトナンバーパッドを評価レビュー【MacやiPadでも使えるBluetooth接続式テンキー】

保護フィルム【汚れ防止に効果的なアクセサリー】

次に買うべきアクセサリーは、保護フィルムです。

MacBook Proのパームレストやトラックパッドを汚れから保護することが出来ます。
特にトラックパッドは、普段から触る機会が多いので汚れが付きやすいです。
その点で、保護フィルムを貼っておくだけでMacBook Proの汚れを防ぐことが出来ます。


貼り付けも簡単で、気泡が入り込んでも自然に消えていく点がメリットです。
MacBook Proをきれいに使いたい人は、最初に一緒に買うべきアクセサリーと言えます。

下記の記事では、MacBook Proに保護フィルムは必要なのか?詳しく解説しています。
関連記事【注意】MacBook Proに保護フィルムは必要?不要?【結論⇒トラックパッドにも貼らないと後悔します】

ケース【NIMASOのクリアケースが透明度も高く保護力が高い】

次に紹介するのがNIMASOのクリアケースです。

MacBook Proも汚れが目立ちますが、MacBook Airのミッドナイトはかなり指紋が目立つのがデメリットです。


そこでiPhoneなどの保護フィルムで人気のNIMASOのケースを購入してみましたが、非常に透明度も高く保護力が強いです。
- 高品質な液晶保護フィルムなどが大人気のNIMASO製のケース
- 透明度の高いクリアケースなので、M2 MacBook Airの見た目を損なわない
- 軽量でMacBook Air本体を上下からしっかりガード
- 放熱の穴もあり熱がこもりにくい
- 品質が高いのにお手頃価格で入手しやすい

品質に定評があるNIMASO製のケースなので、造りは精巧でサイズがピッタリでバリなどがない点が非常に好感を持てます。


とにかくMacBookをキレイに使いたい人は、ぜひ利用して欲しいアクセサリーと言えます。

下記の記事では、MacBook Air M2のハードケースはどれがおすすめなのか?NIMASOのクリアケースをレビューしつつ解説しています。
関連記事【MacBook Air M2】ミッドナイトの指紋対策はどうすればいい?【NIMASOクリアケースが一番おすすめ】

フリップスタンド【熱対策や疲労軽減になるアクセサリー】
次に買うべきアクセサリーなは、フリップスタンドです。

このフリップスタンドを利用するだけで、熱対策や疲労軽減に役立つ便利なアクセサリーです。
『Bluelounge Kickflip』を利用すると、角度が少しあるだけでタイピングするのが楽になります。

目立たぬ存在のアクセサリーですが、結構便利ですよ。
取り付けも簡単で、吸着素材が使われていて、MacBook Pro本体を傷つけることがありません。

使ったら便利さが分かるアクセサリーと言えます。

サイズが13インチ用と15インチ用の2種類があるので、購入時は注意してくださいね!

下記の記事では、MacBook ProのおすすめスタンドのBlueLounge kickflipの評価レビューをまとめています。
関連記事【MacBook Proにおすすめのスタンド】BlueLounge kickflipを評価レビュー

USB-Cハブ【HDMIや有線LANも使えるアクセサリー】
USBハブも最初に買うべきアクセサリーと言えます。

MacBook ProはUSB-Cポートしか搭載していないので、USBハブが欲しくなります。
『Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ』はUSBポートを4つと、HDMIや有線LANポートを搭載したUSBハブです。
USBハブには様々な商品が発売されていますが、Anker製で他のハブに比べると価格が安いのが特徴です。

また、発熱も少なく熱暴走の心配も少ない点が魅力です。
USB-Aを利用するUSBメモリやアクセサリーが多いので、1つ持っていると役立ちます。
下記の記事では、anker 5-in-1プレミアムusb-cハブの評価レビューをまとめています。
関連記事【USBハブの発熱対策におすすめ!】anker 5-in-1プレミアムusb-cハブを評価レビュー

Wi-Fi無線LANルーター【快適な電波状況に必須の周辺機器】

またWi-Fi無線LANルーターのしっかり選ぶのがおすすめです。

MacBook Proは基本的にWi-Fiを利用してインターネットに接続することが多いので、しっかりWi-Fiルーターを選びましょう。
Wi-Fiルーターの性能が低いと、スピードが遅かったり途切れることが多くなります。
自宅の間取りや広さによっても電波状況が変わるので、おすすめはメッシュWiFiです。


メッシュWiFiなら電波状況の改善のために子機の追加も手軽ですし、普通の無線LANルーターより設定も手軽です。
インターネットの調子が悪いと感じる時は、ぜひ検討しましょう。

下記の記事では、WiFi6やIPv6も使える高性能メッシュWiFiであるAterm AM-AX1800HPの評価レビューをまとめています。
関連記事Aterm AM-AX1800HPを評価レビュー【WiFi6やIPv6も使える高性能メッシュWiFi】

スマートスピーカー【HomePod mini】

また自宅で作業する場合など、スマートスピーカーのHomePod miniがあると便利です。

Apple製品との相性が非常に良いスマートスピーカーなので、Amazon Echoなどと比較して、使い勝手が良いです。
HomePod miniは音楽を聞くだけでなく、下記のようなことが出来ます。
- 初期設定⇒iPhoneを近づけるだけで簡単にセットアップできる
- スピーカー⇒360度に広がる音を楽しめる
- 音楽再生⇒Apple Musicの楽曲や他の音楽サブスクを再生可能
- AirPlay⇒iPhoneで再生中の音声をタッチするだけで引き継ぎ可能
- ステレオ再生⇒2台用意すればステレオペアで音声を再生できる
- 外部スピーカー⇒Apple TV 4KやMacの外部スピーカーの代わりになる
- 自動停止⇒家から離れたと時など自動的に停止することができる
- 電話⇒電話をかける・電話に出る
- iPhoneを探す⇒Appleデバイスを探せる
- メッセージ⇒メッセージの送信/受信が出来る(インターコム)
- HOME Kit⇒スマート家電をコントロールできる

しかも初期設定は近づけるだけで、ほぼ自動的に行うことが出来ます。


MacBook Proとセットで使うならHomePod miniがあると便利なアクセサリーといえます。

下記の記事では、HomePod miniをスピーカーの音質や性能をレビューしつつ、できることをまとめています。
関連記事【何ができる?】HomePod miniできることまとめ【音質やスピーカーなど機能の魅力を徹底レビュー】

【追記】 モバイル保険に加入すると安心です【AppleCareより便利で保証が充実】
またMacBook Proの保険も大切です。

Apple製品の保険といえばApple Careですが、モバイル保険の方が便利です。
Apple Careは1つの端末に対しての保証ですが、モバイル保険はスマホやタブレットなど合計③台までカバーしてくれます。
複数のApple製品を別々にApple Careに加入すると、かなりコストが掛かってしまいます。
しかしモバイル保険なら、1つ加入するだけで端末の入れ替えも可能です。

Apple Careに迷うならモバイル保険の方がお得だと思いますよ!
\\公式サイトはこちら//
下記の記事では、AppleCare+必要?入るべき?と悩む人におすすめの保険を紹介しています。
関連記事【無駄】AppleCare+は必要か?入るべき?【MacBook・iPad・iPhoneも入るならモバイル保険がおすすめ】

まとめ
MacBook Proと最初に一緒に買うべきにおすすめのアクセサリー&周辺機器を紹介しました。

下記の5つのアクセサリーは、最初に買うと非常に便利に使えるでしょう。
- 充電器⇒MATECH Sonicharge 100W Pro
- キーボードカバー⇒moshi Clearguard MB
- テンキー⇒マイクロソフトナンバーパッド
- 保護フィルム⇒プロテクターフィルム(PKT-MB03)
- ケース⇒NIMASOクリアケース
- フリップスタンド⇒Bluelounge Kickflip
- USBハブ⇒Anker 5-in-1 プレミアム USB-Cハブ
- WiFi無線LANルーター⇒NEC AX1800HP
- スマートスピーカー⇒HomePod mini
特にUSB充電器は早めに入手すると、サイズも小さく便利に使えるでしょう。

また個人的にはキーボードカバーとUSBハブ、保護ケースは必須のアクセサリーだと思います。
ぜひ参考に、快適なMacBook Pro生活を楽しんでみてくださいね!
まとめ記事はこちら【MacBook Pro/Air】できることや使い道を徹底解説【何に使ってる?生活が変わるフル活用する方法】




